最新更新日:2024/11/16
本日:count up181
昨日:276
総数:839894
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

読書週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コスモス読書週間の取り組みで、1.2年生に絵本の読み聞かせに行きました。3年生の子ども達も、お兄さん,お姉さんになって上手に読み聞かせができました。1.2年生のみなさんもじっと聴いてくれました。

【1年生】どんぐりおもちゃ

 生活科の時間に,自分たちで作った秋のおもちゃで遊びました。マラカス・魚つり・どんぐりごま・けんだまなど,楽しいおもちゃがいっぱい。皆で楽しい時間を過ごすことができました。
 保護者の方々,どんぐりや木の実集めにご協力いただき,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】いろいろな音を見つけよう

 音楽の授業で,楽器の音探しをしました。
 音楽室にあるいろいろな楽器を体験し,音の響きを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦時中の食事体験給食

 今日の献立
  大根菜めし 戦時中のすいとん汁 ごぼうのきんぴら 
  ふかしいも 牛乳

 今日の給食は、6年生の平和講習会に合わせ、戦時中の食事を体験する給食でした。大根菜めしはアルファ化米に菜めしを入れて給食室で炊きました。当時はお米が貴重だったので、大根の葉や粟・ひえなどの雑穀を入れ、量を増やしていたそうです。また、すいとんは、食べ物が不足し、お米も足りなかったため、すいとん汁をよく食べたそうです。今日の給食のすいとん汁は当時の味に近づけるため、だしは使用せず、塩のみの味付けにしました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 平和講話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時々輪 齊子(じじわ せいこ)さんをお招きして、平和講話会を行っています。戦時中の世の中の様子や、人々の暮らしの様子を、ご自身の経験や体験からお話されています。当時は、食べるものが不足していて、イナゴやら蛇なども食べたそうです。

いま、子どもたちは、広島、長崎の被爆の様子を描いた創作童話の朗読を聞いています。

5年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学校生活のために」の単元で話すこと聞くことを中心に授業を進めています。タブレット端末のアプリ、ジャムボードを使って、理想の学校をつくるための、自分の意見や考えたことを書き込んでいきます。みんなで意見が共有され、話し合いがスムーズに進んでいきました。

2年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走・跳の運動遊びの単元に取り組んでいました。ゴムひもを自分の跳べそうな高さに設定してもらい、数歩の助走から鋭く踏み切り、ゴムひもを上手にクリアできる児童が何人もいました。
 走り高跳びの「はさみ跳び」がマスターできていて、感心させられました。

コスモス読書週間の取組

画像1 画像1
 コスモス読書週間も2週目に入っています。4年生では自分が読んだ本を、みんなに紹介する取組をしています。何冊も紹介する児童もいて、感心させられました。

明日、明後日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日11月18日の給食は、戦時中の食事を体験する給食となります。明後日は、「毎月19日は食育の日」ということで地元の食材を使った給食になります。バランスよく何でも食べられる事は、丈夫な体づくりの礎となります。これからも食事を作ってくれる方に、思いを馳せながら食べるようにしてください。

5の2調理実習(前半チーム)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2組で調理実習を行いました。ご飯とみそ汁をおいしく作るためのポイントを確認し、いざ実習開始!なべから勢いよく蒸気が吹き出し、あたふたしながらも、時計とにらめっこしながら正確に時間を計ってふっくら炊きあげることができました。
 みそ汁の実はだいこん、油あげ、ねぎ。切った厚さがバラバラになってしまったのもご愛嬌です。子どもたちは満足そうにパクパク食べていました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生による外国語活動の様子です。「自分の1日を紹介しよう  This is my day.」のプリントを完成させ、みんなで英語を使って共有しました。

2年生 コンピュータの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレット端末のミート機能を使ってクイズ大会を楽しみました。
 こたえを紙に書き、それを端末のカメラに映し、みんなで共有します。低学年の児童にも、ICT機器の便利さを感じるハイブリット的な授業でした。

4年生 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「上下や左右の組み立て方に気をつけて字形を整えて書こう」をめあてに学習を進めました。正しい姿勢と正しい筆の持ち方が基本となります。手本をよく見て、丁寧に練習を重ねていきましょう。

3年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーの学習の様子です。音楽の先生のピアノ伴奏で「エーデルワイス」を演奏しています。
 先日のリコーダー学習会で習ったことを思い出して、どんどん上手になっていってください。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立

 麦ごはん タッカンジョン 三色ナムル 
 中華風コーンスープ 牛乳

 タッカンジョンは、揚げた鶏肉に甘辛いヤンニョムソースをからめた韓国式のから揚げです。韓国では定番メニューとしてよく食べられています。日本人の口にもあう食べやすい味付けです。しっかり食べて、今週も元気に過ごしましょう。

 

たまねぎの苗植え

画像1 画像1
そよかぜ学級のみんなでたまねぎの苗を植えました。
200株用意していましたが、あっという間に植え終わってしまいました。
「次はどこに植えたらいい?」
「もっと植えた〜い!」
と、みんな楽しそうに植えていました♪
おいしいたまねぎができるように世話をしていきます。
収穫するのが楽しみですね!

朝会

画像1 画像1
 本日は朝会が行われました。ソフトボール、ポスター、俳句、習字の表彰伝達が行われました。校長先生の話では「楽しい」とはどんなことかというお話をしていただきました。同じ字を書きますが「楽(らく)をすることではない」ということです。自分やクラスが決めた目標を達成し、得られる達成感こそが「楽しい」の原点ではないでしょうか。これからも自分の目標に向かって努力し、達成感を得て、本当の意味での楽しい人生になっていくことを願っています。

5の1調理実習(前半チーム)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から5年生で随時、ご飯とみそ汁の調理実習が始まります。トップバッターは1組の前半チームです。
 お米をガラスなべで炊く、煮干しでだしをとるといった、普段ではなかなかすることのない手順で調理を進めました。
 調理室いっぱいに広がるだしの香りに子どもたちは試食が待ちきれないと言わんばかりでした。「最高においしい!」という声を聞くと、子どもたちに調理実習をやらせてあげられて本当によかったと思います。

PTA花壇 花植えしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、PTA花壇の花植えを行いました。パンジーやチューリップやノースポールを植えました。これから、咲くのが楽しみですね。

1年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いろいろな音を見つけよう」というめあてで、音楽室で授業をしました。
 たくさんの打楽器があり、一つ一つどんな音がするかを確かめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

6学年通信

5学年通信

4学年通信

3学年通信

2学年通信

1学年通信

犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288