最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:35
総数:460455

11月2日 4年生 2年生のために・・・

 12日に行う予定の仲良し遊びの内容を考えました。どうしたら2年生の子が楽しく遊びに参加してくれるかを話し合い、たくさんの意見を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 あおぞら いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなでいもほりをしました。
さつまいもとさといもを掘りました。
みんな見つけると「あったーー!」と興奮してうれしがっていました。


11月2日(火) 1年生 英語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は英語の授業がありました。
英語の歌を歌ったり、「色」を英語で言ったりと、楽しく学習していました。
12月も、英語の授業があります。今からとても楽しみですね。

11月2日 2年生 歯磨き

 コロナの感染予防のため中止していた歯磨きを、11月から再び始めることになりました。学校で給食後に歯磨きをするのは久しぶりです。磨き方の動画を見ながら丁寧に磨きます。これからも予防に努めながら行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 2年生 体育「マットあそび」

 体育では、マットを使った運動の学習をしています。
 「前転がり」、「後ろ転がり」、「アンテナ」を中心に、きれいな姿勢で技ができるように、練習をしています。
 「側転」や、「ろくぼく逆立ち」などの技にも、挑戦しています。
 繰り返し練習するうちに、どんどん上達してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 環境整備委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 環境整備委員会がありました。今年最後の集計作業です。今までまとめたベルマークを種類ごとに分けて、点数の計算をしました。環境整備委員会やボランティアの皆様、1年間の活動、ありがとうございました。

11月2日 今日の給食

今日の給食は、カレーソフトめん 牛乳 わかめのサラダ です。

わかめのサラダには「食物繊維」がたっぷり含まれています。わかめがその代表格です(写真2枚目)。粘り気の正体は、水に溶ける性質のある食物繊維で、小腸で栄養が吸収されるのをゆっくりにする効果があります。食べた栄養が急激に体に入ると内臓に負担がかかるので、ゆっくり吸収されることは体にとってよいことなんですよ。
同じ効果がある食品がもう一つ入っていました。みなさんは、半透明で四角いプルプルしたものに気がつきましたか?答えは、こんにゃくです(写真3枚目)。こんにゃくにも食物繊維が豊富に含まれていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 先生とおはなし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から今日にかけて、2学期の教育相談が行われました。
三条小学校では、このように、学期に1回ずつ、担任の先生と二人で話をする機会が設けられています。
今、自分が困っていること、心配なことを相談することはもちろんですが、自分ががんばっていることや好きなことなどを、先生に話す人もいます。今回も、いろいろな話ができたようです。
教育相談の期間は終わりましたが、先生たちは、一人ひとりが、楽しく安心して学校生活を送ることができるように、これからも話を聞いていきます。相談ごとや話したいことがあったら、声をかけてくださいね。

11月1日(月) 1年生 歯磨きタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から歯磨きタイムが再開されました。
 保健室の先生が歯の模型を使って、磨くポイントを教えてくださいました。また、動画も見ることで、隅々まで、ていねいに磨くことができました。

11月1日 6年生 外国語

 今日は、6年生全クラスでALTの先生と1対1の形でのパフォーマンステストを行いました。夏休みにしたこと、生き物の住んでいるところや食べ物などについて、「質問の内容をすべて正しく聞き取ることができたか」「身につけた表現を使って、文章で答えることができたか」「聞かれた質問に対して適切に答えることができたか」「自分の考えを相手に理解してもらえるように伝えようとできたか」などに気を付けて取り組みました。ほとんどの児童が、以前よりアイコンタクトがしっかりできるようになってきました。また、自分が質問をされた後に、ALTの先生にも質問を返す子も増えてきました。こうした英語でのコミュニケーション力をこれからも高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日いい歯のに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会の代表の人が5回にわたり、給食中に放送で歯と口の健康にちなんだお知らせをしてくれます。今日から給食後の歯みがきを再開しました。みがき方の動画を見ながら3分間歯磨きをします。1年生も、静かに真剣に磨いていました。

11月1日 今日の給食

今日の給食は、ご飯 牛乳 のっぺい汁 いわしの八丁みそ煮 きんぴられんこん です。

今日から11月です。学校給食では、1年間を通して愛知県産の米と牛乳を使っていて、11月には順次新米に切り替わります。これから気温がだんだん下がり、寒くなってきます。風邪をひかないように、規則正しい食生活を意識して過ごしましょう。

2枚目の写真は、かつお厚削りでだしをとっているところです。おいしいだしがとれると、薄味でもおいしく仕上げることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 あおぞら 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
あおぞらまつりに向けて準備を頑張っています。
異学年が入り混じったグループ編成です。上級生がやさしく声をかけるところがたくさん見られます。本番もそうですが、準備がとてもいい学びになっています。

10月29日(金) 2年生 芋掘り

春に埋めたサツマイモが育ってきたので、芋掘りをしました。一生懸命掘ってサツマイモを見つけると、「あったー!」と嬉しそうな様子でした。長くて丈夫な根にも興味津々で、楽しみながら片付けていました。1週間寝かせると食べごろになります。食べるのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 2年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
火災を想定した火災訓練をしました。「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」をしっかり守って避難することができました。避難後には、全校で消化訓練も見学しました。

10月29日 今日の給食

今日の給食は、りんごパン 牛乳 パンプキンポタージュ 豆腐ハンバーグのケチャップソースかけ です。

今日はハロウィン献立です。古代ヨーロッパに住んでいたケルト人は、10月31日を1年の終わりとしていました。この日は、先祖の霊が帰ってくる日としており、悪い霊を追い払うために悪魔や魔女の仮想をしていたそうです。かぼちゃの中身をくりぬいた「ジャック・オ・ランタン」も魔除けとして飾られます。今日の給食では、かぼちゃを使ってパンプキンポタージュにしました。

2枚目の写真は、ロースターで焼いた豆腐ハンバーグの中心温度を確認しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は避難訓練を行いました。防火シャッターが下りていることを想定して、普段は通らない非常扉から避難をしました。とても静かに落ち着いて行動することができました。避難後、今日は尾西消防署の方に来ていただき、初期消火訓練を行いました。練習用の消化器を職員が使用し、全校で火災のときの対応について確認をしました。

10月28日 今日の給食

今日の給食は、栗菜飯 牛乳 すまし汁 とり肉とれんこんの揚げ煮 です。

日本での栗の歴史は古く、稲作文化が伝わってくるより前の、縄文時代から食べられてきました。保存性が高いことから、戦国時代には武士の大切な食糧だったそうです。甘みがあってホクホクとした食感なので、お菓子作りにもよく使われています。今日は蒸した栗をご飯に混ぜ込みました。

2枚目の写真は、かまぼこを切っているところです。給食で使うかまぼこは、木の板にはついておらず、長さは25cmくらいあるんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 2年生 音楽「森のたんけんたい」

 音楽では、「森のたんけんたい」の曲を演奏しました。
 歌詞の雰囲気に合った楽器を選び、リズムよく鳴らせるように練習し、グループで発表しました。
 体全体でリズムをとりながら、楽しく演奏できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 5年生 マーチングチングに向けて

画像1 画像1
マーチングに向けて、オーディションへの取り組みが始まりました。今日は、「さんぽ」鍵盤ハーモニカのテストでした。リズムに合わせて演奏を頑張りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122