最新更新日:2025/01/24
本日:count up7
昨日:17
総数:835730
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

3年 キックベースボール 3月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、キックベースボールをやりました。力強くボールを蹴ったり、人がいないところをねらったりするなど、たくさん得点できるように考えて活動できました。

成長を振り返る 3月8日

 卒業まであとわずかとなった6年生の教室では、国語の学習に取り組んでいました。六年間の成長を振り返り、文章にまとめ、端末を用いてプレゼンテーションにて発表をします。今日は、プレゼンテーションの作成を行っていました。
 今までの自分が、お家の方、友達、先生などの自分と関わった人たちによって、どう変わり成長できたかが効果的に伝わるように、レイアウトや色、構成などを工夫して作っていました。
 六年間で成長できたこととして、「自分で考えて、行動できるようになった」としていた人が何人もおり、とても嬉しく思いました。子どもたちにはこの2年間、繰り返し「自立」(自分で考えること)と「貢献」(思いやりの輪を広げること)を大切にするよう話してきました。
 先の見えない状況の中でも、まずは自分で考えてみる、そして、自分が最良であると選んだ道を決めて歩いていくこと、その中で、 自分にかかわるすべての人に感謝の気持ちをもち、自分のできることで、思いやりの輪を広げる努力をすること、この2点を6年生の人たちは、自分事としてとらえ、こつこつと実行してくれました。
 6年生の皆さんは、浅井北小学校の誇れる最上級生です。皆さんの背中を見て、低学年の人たちも、自分が進むべき道を考えてくれることでしょう。一日一日を大切に、小学校生活を楽しんで過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな春が 3月7日

校庭の花壇に小さな芝桜の花が咲いていました。花びらを広げたその姿は、空のお日様を精いっぱい見上げているようです。少しずつ植物が芽吹き、春が近づいていることを感じます。
画像1 画像1

これからも本の世界へ 3月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書委員会の委員長さんと副委員長さんが、あったか読書週間や今年度の様子を振り返り、放送で発表をしてくれました。はじめに、週間中にたくさん本を借りたクラスや、1年間で本をたくさん借りた学年の発表がありました。その後、今年度貸出数が多かったジャンルの紹介がありました。第3位は歴史、2位は自然科学、1位は物語でした。
 図書委員会の人たちは、密を避けるよう、貸し出しの方法などに工夫をしながら、熱心に取り組んでくれました。おかげでたくさんの本に出会うことができましたね。来年度もたくさんの本が皆さんを待っています。ぜひ、図書館に来てくださいね。図書委員会の皆さん、本の世界を広げてくれてありがとう!

1年 思い出を書いたよ 3月4日

 国語の学習で、この1年間でがんばったことや楽しかったこと、うれしかったことなどを文に書きました。今日は、ことばのひろばに下書きしたものを清書しました。絵もかいて、ていねいに色もぬりました。
 この1年でできるようになったことがたくさんありますね。1年生もあと少しですが、楽しい思い出をたくさんつくりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 くしゃくしゃぎゅっ 3月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、こんな友達がいたらいいなというテーマで、紙に新聞紙を入れて作りました。始めは真っ直ぐになっていた紙の袋も、くしゃくしゃとよ〜く揉むと柔らかい紙になります。そこに新聞紙を入れて、モールや紐で縛ると…あら不思議!魚や猫や鳥などいろいろな生き物に変身です。最後は作った友達と一緒にパシャリ。クッションみたいで抱き心地もなかなかいいですね。身近な素材も、子ども達の手にかかると命が吹き込まれ、新しい色や形になって価値あるものに生まれ変わります。

ひまわり学級 体育の時間 3月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育はサッカーです。個人でドリブル練習をした後、シュート練習をしました。キーパーにとられないように考えながらシュートをしていました。

1年 書写  3月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月に入りました。1年生もまとめの時期になりました。
 書写では、1年生で学習した漢字を丁寧になぞりました。はみ出さないように丁寧になぞることができました。どの子も集中して取り組んでいました。
 「文字は心を表す」といいます。心がざわざわしているときは、文字もきれいに書けません。反対に心が落ち着いている日は、丁寧な文字を書くことができます。
 今日書いた文字は、どの子もとても丁寧でした。

旅立ちの日に 3月3日

 今日は、中学校の卒業式です。本校を卒業生した中学校3年生の皆さんも、新たな旅立ちの日です。お天気にも恵まれ、すばらしい卒業式になりそうです。義務教育の9年間を終え、一人一人新たな道に進んでいく皆さんに幸多かれと願います。中学校3年生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

画像1 画像1

6年 卒業式の練習をしました 3月2日

 今日は、初めて屋運で卒業式の練習を行いました。入場、証書授与、退場の動き方の確認をしました。いつもとは違う雰囲気の屋内運動場で緊張している子も多くいましたが、皆真剣に練習に取り組むことができました。卒業式当日、堂々と参加できるように、一つ一つの動きをしっかりと覚えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春を心待ちに 3月2日

 本校の職員が花を生けてくれました。桃の花や菜の花のつぼみが膨らみ、春を心待ちにしているかのように見えます。季節を感じるしつらいがあることを本当にありがたく思います。
 浅井北小だより3月号をお届けします。今年度最終号となります。ご一読いただけましたら幸いです。こちらです。→浅井北小だより 3月号
画像1 画像1

ありがとうございました! 3月1日

 今日は、PTAやキャッツハンドの方が、卒業式の会場準備のお手伝いをしてくださいました。赤じゅうたんをはり、その上に、当日までじゅんたんが汚れないようビニールシートをかぶせました。寒い中でしたが、子どもたちのために一生懸命作業をしていただき、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 気持ちよく卒業式が迎えられるように 3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間と6時間目に、卒業式の会場づくりを行いました。2組はイスを並べ、1組は紅白幕を取り付けたり、椅子や舞台・階段を拭いたりしました。限られた時間の中で、精いっぱい取り組む姿が見られました。子どもたちからは、「6年生が気持ちよく卒業式を迎えられるように、と思いながら準備しました」「自分たちの知らないところで、6年生の人たちはいろいろ頑張ってくれていたことがよく分かった」などの感想が聞こえてきました。
 

3年 理科のおもちゃ作り 3月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、理科の学習で学んだことを生かしておもちゃ作りをしました。それぞれが、作り方やデザインをよく理解して、計画的に進めています。
 ご家庭での準備・相談等、ご協力をいただきありがとうございます。みんなとても楽しそうに活動しています。

3年 運動量も確保して 3月1日

 体育の時間に、ラインサッカーを行っています。密を避けるため、コート内を線で区切り、一人一人が動ける場所を制限したり、コート内の人数を減らしたりする工夫をしています。声をかける教師も、大声を出さないように拡声器で指示を出しています。
 教師から「自分の場所に入ったボールは、自分で責任をもって動かすんだよ」「間が空いているから、しっかりボールを見て、先を見て、けろうね」と声かけがありました。ボール運動の楽しさは、ボールを保持してパスをつなげ、点数を入れていくことです。ボールを保持できたり、パスを出せたりする活動が多いと、運動量が確保でき、体を動かす喜びを感じることができます。どの子も自分の場所に来たボールをうまく味方につなごうと、考えながらボールを動かしていました。工夫をしながら、体を動かす楽しさを感じさせていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

数字の向こうに 3月1日

画像1 画像1
 先日、本校の前任校長先生と電話でお話をする機会がありました。先生のお勤め先のコロナの状況や本校の様子などをお話しする中で、先生から「ホームページを見せてもらっているけど、『みんながんばっているな』と、いつも思っているよ」「先生方も現職教育で学ぶことで力をつけていけるね」とのお言葉をいただきました。また、私には「先生は書かないとなんだか落ち着かないでしょ」と言われました。核心を突いたその言葉に、以前ご指導をいただいていた日々を思い出し、感涙しました。「書くことは考えること」と言いますが、書くことで自分は何を見ているのか、感じているのかが明白になります。なかなか視野が広がらず反省の日々ですが、書くことで、子どもたちの優しさや頑張る姿、それを支える教職員の奮闘を見つけられる視野を少しでも広げ、伝えていきたいと考えています。
 ホームページにはカウンターが付いており、閲覧した人の数が数字となって表われます。一見すればただの数字ですが、その数字の中には、学校を応援してくれる人たちがいるのだと思うと、その数がありがたく温かなものに感じられました。「応援しているよ」と言ってくれた前校長樋野先生が、その数字の中で見守っていてくださるようです。樋野先生、本当にありがとうございました。

2年 6年生を送る会 2月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会では、meetで映像が配信されました。児童会の6年生クイズに一緒に参加させてもらい、○×クイズに答えました。6年生になった気持ちで2年生は答えていました。好きな給食クイズでは、ほぼ全員正解でした。カレーはみんなの大好物ですね。
 いよいよ1、2年生の出番です。大きな声でゆっくり呼びかけができていたので聞こえやすかったですね。合奏もリズムにのって楽しく演奏できていました。そして、どの学年の発表もすばらしくて感動的で、子どもたちは1時間15分ぐらいもの間、集中して画面に見入っていました。それぞれのクラスの様子を映し出すライブ配信もあり、全校のみなさんと心がつながっているのを感じました。会が終わった後も、余韻に浸った表情でした。
 6年生に感謝の気持ちをもって、一緒に過ごせる残りわずかな時間を大切にしましょう。そして、いよいよみなさんは3年生です。6年生のように、優しくて学校のみんなの役に立てるお兄さんお姉さんになれるように、自分にできることをまずは一つ一つ頑張っていきましょう。

6年生 2月28日(木)送る会を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、送る会がスタートしました。今回は、今までにない形での取り組みになりましたが、子供たちは朝からとても楽しみにしていました。

 各学年の心のこもった発表に、心を動かされ、多くの子が感動していました。
たくさんの「ありがとう」と「おめでとう」の声をもらい、今年1年、学校のために一生懸命頑張ってよかったと実感できたようです。

 明日からは、自信をもって、感謝の気持ちをもって、卒業式の練習に励んでいきたいと思います。

6年生 2月28日(月)送る会を行いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、卒業が近づいてきました。先日、1年生から首飾りをプレゼントしてもらいました。6年前は自分たちが作って渡していたのに、月日の経つ速さを感じます。

 今日は、いただいたプレゼントを付けて、送る会に臨みました。

感謝の気持ちを込めて 2月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生を送る会を行いました。児童会・代表委員会も6年生に感謝の気持ちを届けるために、出し物の準備を頑張ってきました。
 今日は、6年生に撮影した動画を見てもらい、「楽しかった」と言ってもらえ、子どもたちも嬉しそうにしていました。

 また、堂々と司会進行を行う児童会・代表委員会の児童の姿に、頼もしさを感じました。
 これからは自分たちが、6年生からバトンを引き継ぎ、学校を引っ張っていけるよう、頑張りましょう。


愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆