最新更新日:2024/06/28
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

4月27日(火) 外国語活動を行いました(3年生)

画像1 画像1
今週は、ALTの先生と一緒に外国語活動を行いました。
「こんにちは」のあいさつを外国語でかわす練習をしました。

4月27日(火) せべっこです(4年生)

画像1 画像1
「せっきょくてきにてをあげ、がくしゅう」
国語の「白いぼうし」の授業では、自分の考えを発表することができました。

4月27日(火) 昆虫の育ち方(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、昆虫がどのように成長していくのか予想をしています。
動画を使って、具体的に予想しやすくしています。
青虫が実際に成長していく様子を見るのが楽しみですね。

4月27日(火) まとめの時間(6年生)

画像1 画像1
算数では学習のまとめとしてのテストを行いました。
さすが6年生、集中しています。

4月27日(火) 書き方の時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書き方の時間にひらがなの練習をしました。
「えんぴつ つまんで もりあげて すうっと たおして ・・・」
子どもたちは、えんぴつの持ち方をきちんと覚えていました。
姿勢にも気を付けて、ていねいに練習していました。

4月27日(火) 外国語の授業(5年生)

画像1 画像1
外国語活動から外国語の授業になった5年生、今日はALTの先生と一緒に学びました。去年からお世話になっている先生ですので、発音ももう聞きなれているようです。

4月27日(火) 国語辞典の使い方(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業では国語辞典の使い方を学習しました。
どうやって語句を探すとよいのかを学びました。辞書引き名人になれるとよいですね。

4月26日(月) ガスこんろの使い方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、家庭科室に行ってガスこんろの使い方を学習しました。
安全に気を付けながら真剣に取り組むことができました。

4月26日(月) どきどきわくわく(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間には、楽しかったできごとを画用紙にかきました。竹馬にのっているところ、一輪車の練習をしているところ、二重跳びがとべたところなど、たくさんの楽しい思い出があふれていました。つぎは、みんなで色ぬりに挑戦しようね!

4月26日(月) クラブ活動開始

画像1 画像1
今日から本格的にクラブ活動を始めました。
それぞれのクラブの組織づくりをし、できる活動を開始しました。
限られた回数ですが、楽しく活動できるといいですね。

4月26日(月) 学年目標と学級目標と・・・(4年生)

画像1 画像1
あいさつでトレジャーみがき!
めあてを達成できるように今週もがんばりましょう。

4月26日(月) どんなあいさつがよいかな(1年生)

画像1 画像1
あいさつについて学びました。
どんなときに、どんなあいさつをすればよいか、考えました。
行動にうつせるといいですね。

4月26日(月) 漢字練習、スピードアップバージョン(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の漢字練習は、スピードアップバージョンでした。
かめさんなのか、うさぎさんなのか、楽しみながら練習に取り組んでいました。

4月26日(月) 学習のめあて(4年生)

画像1 画像1
毎時間、その授業のめあてをノートに書きます。
どうやって書くと、頭に入っていくかというアドバイスを聞きました。
ていねいに、そして、覚えられるように書くことができました。

4月26日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう けんちんじる てりどり でした。
今日は「けんちんじる」が登場しました。豚肉、豆腐、こんにゃく、ごぼう、だいこん、ねぎが使われています。ほかの汁物のおかずと比べてあっさりした味わいですね。最後にごま油を加えることで、香ばしく仕上げています。
今日も美味しくいただきました。

4月26日(月) 連続技に挑戦(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では鉄棒運動に取り組んでいます。
連続技の練習をしました。上がり技、回り技、下り技の練習をしました。
いろいろな技に挑戦し、できる技を増やしていけるといいですね。

4月26日(月)1年生のために・・・★(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、一年生のペアの子に渡す名刺とプレゼントを作りました。

一年生の子が喜んでくれるかなとていねいにつくりました。
渡すのが楽しみです♪

そうじの時間や通学団で、最高学年として一年生に優しく声をかけてくれている6年生。
とても頼もしいです。

4月26日(月) たいへんです

画像1 画像1
家庭科ではガスコンロを使ってお茶をいれる学習があります。
でも、IHクッキングヒーターが普及しているので、その使い方も確認をする必要があります。両方とも家にあることは珍しいと思いますが、どちらの使い方を学ぶわけですので、家庭科の学習もたいへんです。

4月26日(月) きちんと覚えます(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
新しく習う漢字の練習をしました。
とうめい黒板で書き順を確かめました。

4月26日(月) しばらくお待ちください

画像1 画像1
飼育小屋前のフェンスの修理をお願いしました。
修理し終えるまでしばらくがまんしてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 【事】
3/30 【交】
4/1 -

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790