御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

一日分を延長

先週までの予定だったマラソン週間ですが、雨で走れない日があったからという理由で一日分を延長して、「今日まで」になりました。子どもたちの意欲がたくさん伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく見て

6月14日(月)、朝の気温は20度です。昨日の雨のせいで湿度は高めです。子どもたちは左右をよく見て、車が止まってくれるかどうかを見極めて道路を渡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

華やかに

今週もご近所の方からお花をいただきました。玄関がとても華やかになっています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしの6月の絵

3年生は「6月」から想像を広げ、虹や雷、あじさい、雲などを自由にイメージして絵を描きました。同じような色でも少しだけ変化させたり、水を上手に使ったり、筆の向きをそろえてみたりしています。どんな風に仕上がるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の歯磨き指導

歯の表面に着いたネバネバは、ただの食べかす? 歯垢を落とすには歯ブラシをしっかり歯にあてて、軽い力で約20回磨くことが必要‥‥など、大切なポイントを学びました。毎日上手な歯磨きをして、これからもずっと健康な歯で過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

肉じゃが

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、肉じゃが、のり和え、味付けのりです。6年生は、少ない人数でも手早く配膳をします。今日の給食時の放送は、2年生の学年インタビューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン週間

今日はマラソン週間最終日です。少しでも記録を伸ばそうと、休み時間も走ります。走った後は水分補給をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具でゆめもよう

4年生の図工は、ビー玉に絵の具を付けて転がしたり、歯ブラシとネットを使って絵の具を散らしたりして、個性豊かな作品をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すなやつちとなかよし

1年生は、ペットボトルや空き容器、小型のスコップなどを砂場に持ち込んで、図工の学習をしました。砂や土の感触を味わいながら楽しく想像を広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくり

6月11日(金)朝の気温は21度です。赤や白、薄いピンクや濃いピンク、たくさんのツツジが咲き始めています。マラソンや50メートル走などの毎日の運動は、しっかりした体力づくりに役立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

6校時目はクラブ活動でした。イラストクラブは、図鑑などを活用して「リアルな絵」にチャレンジしました。スポーツクラブはサッカー、ダンスクラブは動画を見ながら楽しく練習しました。実験クラブは、シャボン玉づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しくいただきました

今日の給食は、バンズパン、牛乳、カジキカツ、パックソース、コーンサラダ、野菜スープ、豆乳プリンです。カツやサラダをパンにはさんで美味しくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

How is your school life ?

今日はAETのクロイ先生が来校しました。6年生の授業では、英語で話すのを聴いてから聴き取れた単語を確認して、それから英文と日本語訳の書かれたプリントを見せてもらいました。単語を聴きとり、英文の意味をとらえる力が伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生と4年生が

今日は3年生と4年生がプールで水泳の学習をしました。身体を伸ばしたりビート板を使ったり、息の吐き方を教えてもらったりしながら練習を繰り返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事前指導

4・5・6年生が今月末に予定している、宿泊学習(いわき海浜自然の家)の事前指導が行われました。担任の先生たちが下見に行ってきた時の画像を見ながらイメージづくりをしました。また、めあてや行先、日程の確認や班のメンバー決定などをしました。宿泊学習に向けての準備と体調管理、ご家庭のご協力もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツツジが咲いています

6月10日(木)、今朝の気温は18度です。はじめは曇り空でしたが青空が広がってきました。マラソン週間も明日までです。校庭南側の土手にはツツジが咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、豚肉の四川ソース、中華サラダ、中華わかめスープです。お肉もスープも好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会

3校時目は、吉川先生と星先生においでいただいて、低学年のお話会を行いました。吉川先生は、1年生に「すずめのかあちゃん」というお話をしてくださいました。星先生は2年生に「きゃべつばたけのいちにち」と「おじさんのかさ」という二つの本を読んでくださいました。また、次回が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初泳ぎ

2校時目、5年生と6年生がプールに入りました。御代田小プール学習のスタートです。気温は24度でプールの水温は23度です。はじめのうちは「寒い〜。」と声をあげる子もいました。大事なポイントを先生から教えてもらいながら、みんながんばって練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動タイム

水曜日は運動タイムです。今日も鉄棒や登り棒、雲梯に取り組んだ後にラジオ体操をしてから、約6分間、自分のペースでトラックを走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 着任 職員会議
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100