ようこそ河内小学校HPへ

体験学習 5・6年 2

5・6年生はコミュタン福島と大安場史跡公園に体験学習に行ってきました。まずは、コミュタン福島に行きました。コミュタン福島では、東日本大震災と福島第一原子力発電所事故のことについて学ぶことができます。また、放射線や福島の環境について体験的に学ぶ施設です。5・6年生は、自分の知識を生かしながら積極的に新しい発見をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習 1〜4年 10

楽しかった体験学習も終わりました。郡山自然の方に別れのあいさつをして学校に帰ってきました。ぜひご家庭で、楽しかったことなど聞いてみてください。保護者の皆様には、準備等、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習 1〜4年 9

午後は、クラフトを体験しました。みんな思い思いの作品を作りました。そして、思い出を形にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習 1〜4年 8

いよいよ楽しみにしていたお弁当の時間です。みんなニコニコ顔で食べていました。朝早くからお弁当を作っていただいた家族の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習 1〜4年 7

フィールドワークの後は、アスレチックで遊びました。自然の中で思い切り体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習 1〜4年 6

域を合わせてジャンプできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

体験学習 1〜4年 5

きのこ岩の前で班ごとにジャンプ!
画像1 画像1
画像2 画像2

体験学習 1〜4年 4

いよいよ、フィールドワークが始まりました。グループごと協力しながら高得点を狙います。1年生にとっては初めての体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習 1〜4年 3

体験学習で、郡山自然の家に到着した子どもたち。自然の家の方にあいさつをして、フィールドワークに向けて準備運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇のリニューアル 3

河内小、花壇アートが完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇のリニューアル 2

花壇のリニューアルが進んでいます。今日は、給食がない日なので調理員さんにもお手伝いいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エアコン清掃

子どもたちが体験学習に出かけている間に、各教室のエアコンのフィルター清掃をしました。スクール・サポート・スタッフの方に手伝っていただき、すっかりきれいになり準備万端。暑い夏に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体験学習 5・6年

5・6年生は、コミュタン福島と大安場史跡公園で体験学習を行います。東日本大震災のことや福島の環境のこと、郡山の歴史を体験的に学習してきます。行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習 1〜4年 2

3・4年生を送り届けたバスが戻ってきて、次は1・2年生が出かけていきました。感染症防止の観点からバスに乗る人数が制限されているためです。楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習 1〜4年

今日は全校生が体験学習に出かける日です。1〜4年生は、郡山自然の家で体験学習を行います。まず、3・4年生が自然の家のバスで出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇のリニューアル

用務員さんや事務の先生が少しずつ、花壇を夏の花にリニューアルしています。夏といえば、マリーゴルドにサルビアです。逢瀬行政センターと逢瀬公民館からたくさんの苗をいただきました。感謝の気持ちを込めて大切に花壇に植えています。河内小で種から育てている苗はまだ小さいので、もう少し大きくなったら、花壇やプランターに植えたいと思います。そして、花いっぱいの河内小にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習事前指導

今日の朝の時間に、明日行われる体験学習に向けて、1〜4年生へ事前指導を行いました。安全で楽しい体験学習にするために、約束などを確認しました。明日の天気も大丈夫そうなので、郡山自然の家で思いっきり楽しんできてほしいと思います。
5・6年生は、明日、コミュタン福島と大安場史跡公園へ出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

しっかり学ぶ河内の子 5・6年生

5・6年生は、4校時に外国語科の学習を行いました。少し前まで、中学校で学習していた内容を、5・6年生が学習しています。英語を使って会話することはもちろん、書くことも行います。みんな英語を上手に扱っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり学ぶ河内の子 4年生

4年生は、3校時に国語の学習で、俳句について考えました。タブレットを使って、自分が選んだ俳句のイメージを映像化して発表しました。一人一人が自分の思いを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり学ぶ河内の子 3年生

3年生は、3校時に国語の学習を行いました。回文やアナグラムなど、言葉の面白さについて考えました。長い回文ができたらぜひ先生方に聞かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日 職員会議・安全点検
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259