最新更新日:2024/11/30
本日:count up16
昨日:50
総数:371823

3月11日 あさひ 暖かい日でした

画像1 画像1
画像2 画像2
朝は寒く感じていましたが、昼間は暖かく体育の授業に元気よく参加していました。

サッカーを場所を区切って、密にならないようにやっていました。

仲良くやれていて、とてもいいです!

3月11日 3年生 最後の英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生最後の英語の授業がありました。最後の授業は、班で練習した英語の物語の音読です。どの子もALTの先生が提示した「BEST](B・・・Big voice,E・・・eye contact, S・・・smile,T・・・try)の目標をしっかり達成できるように大きな声で、はっきりと音読をすることができました。ALTの先生もその音読ぶりに、とても驚いていました。この英語に対する前向きな姿勢を4年生でも続けてほしいと思います。

3月11日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 鶏そぼろご飯・牛乳・大根と牛肉の煮物・カットパイナップル

〇 献立メモ
 皆さんは味付けの「さしすせそ」という言葉を聞いたことがありますか?これは、調理中に味をつけるときにどの調味料から入れるかを表しています。
「さ」は砂糖です。砂糖は甘みをつける以外にも、材料に味をしみ込ませる働きがあるので最初に入れるようにします。「し」は塩です。材料にすぐにしみ込み、肉や魚の身を引き締めるので砂糖の後に入れます。次の「す」はお酢、「せ」はしょうゆ、「そ」は味噌のことです。これらは発酵させて作られるので、酸味や塩味のほかに多くの香りがあります。長い時間加熱してしまうとせっかくの風味が飛んでしまうので、できるだけ仕上げの味付けに使うようにしましょう。覚えておくと便利ですよ。

3月10日 1年生 かたち作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は算数の時間に「かたちづくり」をしました。久しぶりに「色板」を使うので、とてもうれしそうでした。「教科書の絵をよく見て、作りましょう」と声をかけたら、三角の板がどのように組み合わされているのか、とても真剣に考えていました。
 復習で、教科書にのっているいろいろな形を作りました。家、船、魚、大きな三角などを上手に作りました。最後に「自由に作っていいよ」と言ったら、「バナナ作ろうかな」「ロケットにしようかな」などと楽しそうに作っていました。

3月10日 3年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は「わくわく算数広場」という単元の「買えますか?買えませんか?」という授業を行いました。私たち大人が日常的に買い物で使っている買えるか買えないかを判断するためにどのように考えているかを紹介して、実際に買えるか、買えないかを考えました。将来必ず活用する力なので、しっかり身につけてほしいと思います。

3月10日 4年生 6年生に感謝の気持ちを伝えたい

 まもなく卒業式。休み時間に飾り作りを頑張っているようすが見られました☆彡
 卒業式当日に出席できない分、飾り付けなどで感謝の気持ちを伝え、6年生を送り出したいですね!
画像1 画像1

3月10日 4年生 今日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目は、国語の「調べて話そう、生活調査隊」の学習で、資料作りをしている様子です。学級のみんなにアンケートをして、分かったことを話すためにグラフをかいています。
 2枚目は、英語で1日の流れが書かれた文を発表をしている様子です。ALTの先生から「1年間で英語を話すのが上手なり、堂々と発表できるようになりましたね」と褒めてもらいました。5年生でもさらに頑張ってほしいと思います。

3月10日 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 五目あんかけソフト麺・牛乳・五平餅

〇 献立メモ
 今日は給食で大人気の「五平餅」です。五平餅に欠かせないみそだれには「豆みそ」が使われています。豆みそは愛知県で生まれたみそで、古くから「五平餅」のほか、串に刺した豆腐にみそだれをつけて焼いた「田楽」や「煮みそ」などいろいろな料理に使われてきました。米みそや麦みそは煮たたせると香りが飛んでしまいますが、豆みそは香りが飛びにくく、煮込めば煮込むほどおいしくなります。また、油と混ざりやすいため、肉や魚のうま味を高める効果もあります。五平餅のたれにはごまをすりつぶした「練りごま」も入っていて、さらにみそだれをおいしくしています。

3月9日 2年生 とびあそび

 今日の体育は、「とびあそび」をしました。
 ゴムを使って、高跳びのまね遊びです。助走をして、だんだん高くなるゴムを元気よく跳びます。
 最初はぎこちなかった子も、リズムよく踏み切れるようになってきました。腰の高さまで跳べる子もいました。
 自分の目標にむかって、どんどん挑戦していました。
 新しい高さが跳べるとうれしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 1年生 きらきらぼし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で、「きらきらぼし」の合奏の練習をしています。大太鼓、小太鼓、シンバル、キーボード、すず、タンバリンで演奏します。
 今日は一通り、すべての楽器を演奏してもらいました。人気がある楽器はきちんと並んで順番を待ちました。「小太鼓がやりたいな」「キーボードにしようかな」など、いろいろな楽器を楽しみました。金曜日に自分のパートを決める予定です。

3月9日 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今の理科の授業では、3年生で習う単元が終わり、復習や4年生にむけた準備をしています。今日はchromebookを使った生き物ビンゴカードつくりました。インターネットや教科書を調べ、今の時期に見られそうな動植物をビンゴカード書いていきました。次回は、chromebookをもって校庭に行き、今回作ったビンゴカードを使って生き物ビンゴをしたいと思います。実際に見つけた動植物の写真をとりながら、ビンゴを楽しみたいと思います。

3月9日 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 チャーハン・牛乳・八宝湯・ひじきサラダ

〇 献立メモ
 ひじきは昆布やわかめと同じ海藻の仲間です。生の時は黄土色ですが、乾燥させると黒くなります。乾燥させてあるので、水で戻してから料理に使用します。ひじきは茎に葉っぱがついているような形をしていて、茎の部分は「長ひじき」、葉っぱのような部分は「芽ひじき」と呼び、料理や好みに合わせて使い分けます。
 給食で使っているのは小さくて食べやすい「芽ひじき」です。ひじきには骨や歯を作るカルシウムがたくさん含まれているほか、鉄分も多いので貧血予防にも効果があります。

3月8日 あさひ 実験したよ

画像1 画像1
水を冷やし続けると水温はどのように変化していくのか実験をしました。

2分ごとに温度計の温度を調べたり、試験管の中の水の様子を見たりしました。

実験としては今回が最後になります。また、来年度の実験が楽しみですね

3月8日 2年生 ともだちハウス

 今日の3・4時間目の図工は「ともだちハウス」を作って遊びました。
 ペットボトルの蓋やビー玉、石などで「友だち」を作り、そのお友達の家や遊び場、ホテルなどをみんなが作り、教室は楽しい「友だちタウン」となりました。
 完成したそれぞれの作品を、スクリーンに映し、工夫したところやおすすめポイントなどを紹介した後、みんなで遊びました。
 「ずっとやりたい!!」「楽しい!!」とみんな大喜びでした。
 素敵な作品ができたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 あさひ 交流をガンバっています

画像1 画像1
画像2 画像2
3月になり今の学年での交流授業も終わりに近づいてきています。

体育ではポートボールでガードマンをやったり、図工ではみんなの作品で一緒に遊んだりしました。

来年度に向けて、交流授業をがんばりましょう

3月8日 3年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育のプレルボールが2月に終わり、3月は「キックベース」を行っています。ボールを足で扱うことに慣れている子が少なく、野球のルールを理解できている子も少ないため、だれでも楽しめて運動量を確保できるルールに変更しながら楽しく試合を行っています。少しでもボールを足で扱う楽しさを感じてもらえたらうれしいです。

3月8日 1年生 たまごわりサッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育で「たまごわりサッカー」をやりました。「たまご」のゾーンにボールを通したら、1点入ります。外の人がボールをけり、中の人がボールが通らないようにガードします。
 1時間目にルールを説明し、2時間目の体育でやりました。4から5人のグループになり、まずはパス練習です。相手のところに上手にパスできるよう、頑張りました。その後、試合です。最初戸惑っていましたら、だんだん慣れていきました。「楽しい!またやりたいな」という子がたくさんいました。しばらく続けようと思います。

3月8日 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 カレーライス・牛乳・サイダーゼリー和え

〇 献立メモ
 今日は、みかんやもも、パイナップル、ナタデココと「サイダーゼリー」を和えました。ラムネのような香りとさわやかな色が楽しい一品です。
 サイダーとはもともと、レモン果汁を炭酸水で割った「レモネード」から発展したもので、果物などの風味を付けた炭酸飲料です。その歴史は古く、日本にペリーが黒船でやってきたとき、レモネードが船に積まれていたとする説もあるそうです。幕末になると長崎にイギリスから外国人向けにレモネードが運ばれていました。その後、横浜で国内製造のサイダーも作られるようになり、今ではいろいろな味や香りのサイダーが販売されています。

3月7日 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、オンライン朝礼が行われました。校長先生からは、「あいさつ運動期間中、多くの児童が参加をし、心を込めた挨拶ができました。これからも続けていって下さい。」というお話を伺いました。その後は、「税に関する絵ハガキコンクール」「中日サッカースクール6年生の部」「口腔衛生」の表彰式がありました。「口腔衛生」では、今年度は優良校として表彰されました。朝日西小学校の児童全員の永久歯に虫歯がなかったので、優良校となりました。学校でフッ素洗口や給食後の歯磨きを行っている成果です。今後も歯を大切にしていきたいと思います。

3月7日 2年生 すてきなところをつたえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は「すてきなところをつたえよう」の授業で書いたお手紙を、ペアのお友達に渡しました。
 みんなどきどきわくわくしながら、封を開け、一生懸命読んでいました。
 読んだ後は、「ありがとうカード」にお手紙の感想やお礼を書いて返しました。
「お手紙っていいね。」という声もたくさん聞こえてきました。心温まる時間でした。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

新型コロナウイルス感染症対策

人権教育・いじめ対策

年間行事予定

GIGAスクール構想

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186