2月17日 やり方がわかったのね2桁をかけるかけ算の筆算の学習です。 23×30の考え方について、発表し合いました。 みんなが納得できたようです。 「じゃあ、次の 58×30 の問題をしようか」 『先生、その問題はそっくり問題だね。 今やったばかりだから楽勝だよ!』 先生が笑っていました。 2月17日 箱の形の学習は楽しいようです手振り身振りで答えています。 手にした箱で確認している子もいました。 6枚の面をつなげたらどんな形になるかの学習をしています。 2年生の算数の学習です。 『今日はこの箱を使ったの。 昨日は、短いストローに粘土球を付けて、箱の形を作って、粘土球を数えたんだ。 角っこがいくつあるか分かったんだよ』 『うん、8個あるんだよ』 休み時間に勉強したことを教えてくれました。 2月17日 今日の授業は面白かった今日のめあては、図を使って考えようでした。 授業の最後に振り返りを書いて発表しています。 『前に習ったことで、足し算でも引き算でも10を作って考えるということをしっかり思い出せました』 『10を作ればすぐにできてしまいます。 今日の勉強は面白かったなあと思いました』 「面白かった!?うれしいなあ!」 授業が面白かった、楽しかったという言葉は、先生を幸せ気分にします。 今日はよい日になりました! 2月17日 生き方を考える物語文「海の命」の学習です。 登場人物の関係や主人公の考え方の変化をとらえてきました。 今日は、登場人物の生き方について考え、ノートにまとめています。 様々な授業で「生き方」を考える機会が得られている6年生です。 2月17日 中学生になったらWhat do you want to enjoy? 中学校に入学したら、何に参加したいか(部活動)と、 中学校で何を楽しみたいか(行事)を尋ねられ、答えていました。 もうすぐ中学生なのですね。 6年生の英語でした。 2月17日 日新 上手に演奏できたよ鉄琴は、叩く場所が分かりやすいように、いらない部分を外してもらいました。 使う場所がはっきり分かり、リズムや音楽に合わせて上手に演奏することができました。 最後にみんなで「できた!」と拍手!! 2月17日 よいところがたくさん見つけられました今日は、版画作品制作の振り返りをしました。 自分が工夫したことと、友達の作品の素敵なところをワークシートに書きました。 動きが伝わってくるか、手足のつくりや表情はどうか、材料の使い方はどうかなどが鑑賞の視点です。 『なわとびをしているときの足の曲げ方が元気いっぱいの感じがした』 『さかなつりをしている糸の先についている魚が、はねているみたいでおもしろい』 『ダンボールのすじを使って髪の毛にしているのがいいと思った』など ワークシートにぎっしりとメモしていました。 2月17日 どの子も頑張れ!選挙管理委員は、最終打ち合わせをしていました。 3時間目が立会演説会です。 多くのクラスから立候補者が出ています。 演説を聞く方もドキドキです。 今日は、期待と不安と緊張でいっぱいの日になります。 どの子も頑張れ! 2月16日 3年生 たまてばこ2月16日 もしもに備えてタブレットで、オンラインで対面できるかどうか再確認しています。 画面にタッチして、先生の顔が大きく見られるようにしたり、全員の顔が見られるようにしたりと、自由自在に使っていました。 「手を挙げて発言したいときは、本当に手を挙げてもいいけれど、ここの手の印をタッチしてもいいですよ」 また一つ新しいことを覚えました。 のみ込みが早い子どもたちです。 2月16日 楽しく練習しましょ!一輪車や竹馬に挑戦し始めました。 『できないよ〜!』 練習すればできるようになるから大丈夫ですよ。 大縄跳びも全然できなかったけれど、できるようになってきています。 楽しく練習しましょ! 2月16日 似合うかしら?エプロンが完成し始めています。 後ろのひもを友達に結んでもらい、試着しています。 よくお似合いですよ! 2月16日 短い時間でも上手にできます問題をたくさんやっています。 6.8−3 の筆算の答えを6.5にしてしまった。 なぜこれが間違っているのか・・を説明する問題です。 20秒ほどのペア活動をしました。 『だって、位をそろえていなかったからだよ』 『うん、そうだね。6−3だもん。3.8だね』 短時間でさっとペアで確認していました。 わずかな時間でも、上手に対話ができています。 1年間の積み重ねです。 3年生の算数でした。 2月16日 推薦責任者さん、君たちはヒーローです今日は、会長候補でした。 給食を食べながらなので、十分にはできないのですが、聞いている子ども達は演説している推薦責任者に拍手をおくっています。 友達のために緊張しながら精一杯頑張った推薦責任者さんたち。 君たちはヒーローです! 立会演説会と投票は明日です。 立候補した皆さん、頑張って! 2月16日 今日の給食今日の給食には、大豆製品がたくさん使われていました。「豆乳みそ汁」の白みそと豆乳、うすくちしょうゆ、「絹厚揚げのおろしだれ」の絹厚揚げとしょうゆです。大豆は、さまざまな食品にすがたをかえます。ほかにどんなものが大豆から作られているか調べてみるとよいですね。 2月16日 解いてやるぞ!今日は、定着の時間です。 たくさんの問題を解きました。 『よーし!先生問題を解いてやるぞ!』 『次のプリントへゴーだ!』 威勢のよいつぶやきが聞こえていました。 2月16日 箱をひっくり返しながら昨日は、箱の面の数を調べました。 今日のめあては「箱の形の辺や頂点の数を調べよう」です。 家から持ってきた箱をくるくるひっくり返しながら、数えて調べました。 2月16日 だから勉強はおもしろい見よ!この威力! 机や床の上をぐいぐい走り回ります! 他の車を押しのけぐいぐい前に進んでいます。 どっちの車が勝った? 学びを生かして楽しんでいます。 6年生の理科です。 2月16日 行ってみたいな!資料を見ながら、観光客を楽しませるいろいろな取り組みを探してノートに書きだしています。 イルカセラピー、シーカヤック、本格的いかだ作り、タコのつかみ取り・・ 『やりたいなあ・・・』 『ねえ、遠足で日間賀島に行けたらいいよね』 様々な工夫に、子どもたちはすっかり心をつかまれたようでした。 どうやってこのイベントをやるのかな等の疑問も書き出していました。 いつかきっと一宮市を盛り上げる取り組みも、考えてくれることでしょう。 4年生の社会でした。 2月16日 正確な展開図がかけていますように角柱や円柱の展開図をかいています。 工作用紙にかいて、組み立てもしています。 うまく作ることができたかな。 |
|