最新更新日:2024/06/13
本日:count up119
昨日:328
総数:795301
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

次に会うときは

「さようなら。いい春休みにしてな!」
「はい!次に会うときは2年生です!」
 うれしい言葉が聞けました。

 本年度もコロナに翻弄された1年でした。感染拡大の波に合わせて繰り返される教育活動の制限に、ため息をもらした子も多かったと思います。それでも、子どもたちは前を向いてくれました。昨年度までの経験と、一人一人の知恵を結集し、困難な局面を乗り越え、多くの行事を成功へと導いてくれました。本当に立派です。今日こうして無事に修了式を迎えられたのも、まぎれもなく子どもたちの力があったからだと思っています。

 まだまだ感染の収束の見通しがもてません。新年度も引き続き感染防止対策を進めていくこととなります。卒業生が残してくれた偉大な功績や思いを受け継ぎ、南陵中の伝統を大切にし、皆で力を合わせて更にすばらしい学校にしていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様には、学校の教育活動を温かくお支えいただき、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな仲間と

「この一年はどうだった?」
「初めは人数の多さに驚いたけれど、とっても楽しかったです!」
 それぞれがいいクラス、いい友達をつくれたようです。学年が変わっても、ずっと友達です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度に向けて

 4月のスタートに向けて、机といすを移動しました。82名の1年生が入学します。皆で楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進級します

 修了証を見せてもらいました。第1学年の課程を修了し、2年生へと進みます。誇らしげな感じがとてもいいです。

画像1 画像1

成果

 通知表が手渡されました。あなたのこの一年のがんばりが詰まっています。自信をもって受け取ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よさ

「自分のよさを知っていますか」――先生の言葉に何度も大きくうなずく男子生徒。すばらしいです。そう思える子がこれからもっともっと増えていきますように…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長

「メリハリをつけられるようになりました」――級長の力強い言葉にぐっときました。「みんなの学習への顔つきが変わったと思います」――学年の先生も褒めていました。大きく成長しましたね。期待の最高学年です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぜひ買いに来てください

 南陵クラブの生徒がオリジナルマドレーヌの宣伝をしました。3月27日(日)の10時から、ココテラスの屋外特設テントで販売します。おいしいので、ぜひ買いに来てください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれ

 生徒指導主事の話を聞きました。人にはいろいろな人がいること、人それぞれ違う悩みを抱えていることを念頭に置いて、次年度も学校生活を送っていきましょう。

画像1 画像1

丘の上の白い校舎♪

 式をリモートで行ったため、校歌は「静聴」です。次年度は皆で体育館いっぱいに響かせよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了証

 いよいよ最終日。修了式です。
「中学校第○学年の課程を修了したことを証する」
 この一年間、皆、本当によくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

オリジナルマドレーヌを販売します

 南陵を元気にしようと、南陵クラブの1年生19名が地域の方々とともにオリジナルマドレーヌの開発を進めてきました。ココテラスさんが監修してくださり、イチゴを使った「赤い惑星マドレーヌ」と酒粕を使った「白い月マドレーヌ」が完成しました。イチゴはタニカワ農園さんのもの、酒粕は澤田酒造さんのもの使用させていただきます。南陵産のオリジナルマドレーヌです。味は間違いありません。

 いよいよ3月27日(日)に販売します。時間は10時からです。450個限定、なくなり次第終了です。ココテラスさんの敷地にテントを張らせていただいて販売します。ぜひお越しください。知り合いの方にもぜひお声がけをお願いします!

 本ホームページのカテゴリー「南陵クラブ」をクリックしていただくと、南陵クラブのこれまでの活動がご覧になれます。

マドレーヌ販売チラシ

画像1 画像1
画像2 画像2

ごちそうさまでした

 給食最終日。皆でおいしくいただきました。最後まで黙食だったのが残念です。来年度には、楽しく会食できる日が必ず来ると信じています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業

「前に見に来てごらん」
「わぁ!!」
「すごっ!!」
 授業で好きな場面です。驚き・感動・発見・疑問をもたらす瞬間です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完璧

「リープ、全部やれてるかな」――最後の授業です。課題のやり忘れがないか、それぞれで確認しています。完璧です。一年間、よくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成

 完成したラックを見せてもらいました。上手に仕上がっています。自宅でぜひ使ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウン

 2年生の教室では片付けが始まっていました。掲示物を外したり、ロッカーに保管していたものを配ったりする姿を見ていると、一年の終わりが近づいているのを感じます。寂しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピカピカに

 1年生の技術の授業では、組み立てが完了したラックにニスを塗っていました。ピカピカになって更にかっこよくなりました。精魂込めた作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's 昼の放送!

 生徒会企画「Let's 昼の放送!」が始まりました。給食の時間を楽しくし、生徒同士や先生と生徒の距離を縮めようと考え出された企画です。初日の今日は、ラジオネーム「あやちゃんさん」の「恥ずかしかった話」と「ローマは一日にして奈良漬けさん」の「最近悲しかったこと」が発表されました。明日はどんなエピソードを聞けるか楽しみです。
画像1 画像1

元気を

「New greeting motion」3日目。今日は各クラスの副級長が元気な挨拶で友達を迎えました。気持ちのよい挨拶を聞くと、元気になれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始

新型コロナ対策関係

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341