最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:16
総数:489821
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

オンライン修了式での校長先生のお話 3/24

今週は3学期最後の週でした。昨日、おとといの2日間、授業がありましたね。あるクラスではグループごとにテーマをもって調べたことを表やグラフに見やすく美しく画用紙にまとめたものを手にもって、発表するための練習に笑顔で取り組んでいました。友だち同士、協力している姿が「ピカピカ」でした。
また、掃除の時間に低学年の子がほうきとぞうきんに分かれて階段の隅々まできれいにしてくれていました。高学年の子で掃除が終わりの時間に「終わったあ!」と言った子もいました。きっと10分間の掃除にしっかりと取り組んだから、思わず「終わったあ!」という声がでたのでしょう。笑顔で掃除に励んでくれる子たちの心は「ピカピカ」です。
授業中や掃除の時間、係の活動などにお互いに協力しながら前向きに取り組める西成東小学校の子たちは、「ピカピカ」の存在です。4月から学年がひとつ上がるけど、きっとまたピカピカに輝いてくれることでしょう。

4月からもみなさんがピカピカに輝くために、春休み中に気をつけることを3つ、お伝えします。

ひとつめは、「見守り隊の方々や担任の先生など、お世話になった方に一年間、ありがとうございました、とお礼を言って帰ろう。」ということです。感謝の気持ちというのは言葉にすれば、伝わります。一年間、無事、登校できたのは見守り隊の方々のおかげです。感謝の気持ちを伝えながら、帰りましょう。

ふたつめは、「お金や物をあげたりもらったりしない」ということです。おこづかいとかお年玉とか自分で使えるお金を持っている子もいるかもしれないけれど、それを人におごったり、「ぼくにもジュース買ってよ」とか「チキン、買って」とか言って人におごらせたりしてもいけません。みんなのお金といっても、もともとはおうちの人が一生懸命働いて得たお金です。使えるお金があるならば自分のために大切に使う。使えるお金がなくても、楽しめることはあります。人におごらせるようなことは絶対にないようにしてください。もし、ほかの子に「おごって。」と言われて困ることがあったら、すぐにおうちの人に相談してください。「おごってくれなかったら、もうあそばないよ。」といったおどしに負けず、おうちの人に相談しましょう。

みっつめは、「自分の命を守ること」です。昨日、給食の時間に東門のところの五差路で車同士の事故がありました。大きな音がしたので私はすぐに現場へ行って警察に電話をしたりお手伝いをしましたが、大変な事故でした。私たちが暮らす愛知県は、47都道府県のうち交通事故で命を落とす人の数が毎年、1番目か2番目か3番目くらいに多い県なのです。道路を歩く時、交差点を渡る時は、本当に車が来ていないか必ず自分で右・左を見て確認をしてから歩いたり渡ったりするようにしましょう。

では、4月にピカピカのみなさんに会える日を楽しみに、今日のお話を終わります。今日もよく聞いてくれて、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい・修了式を終えて(3/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式を終えて教室に戻って、話を聞きました。そのあとは、掃除をしたり、活動したりして過ごしました。

ふれあい・修了式(3/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふれあい学級では、修了証を4年生と1年生の二人で校長室でもらいに行きました。

あゆみ(通知表)渡し 3/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人の子に担任が励ましの声をかけながら、あゆみ(通知表)を渡しています。

5年生 学級活動 3/23

1・2組ともひまわりホールに集まって、クラスごとに分かれて記念撮影をしています。いよいよ明日は修了式。このクラスでの生活もあと少し。
今のクラスを大切に思う気持ちを育てて、それを4月からの生活に生かしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学級活動 3/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室をきれいにしています。
ロッカーの名札をとったり、机をきれいにしたり、いすの脚の裏についたゴミをとったりしています。
一年間お世話になった教室に感謝しながら、さらに4月からこの教室を使う新3年生のために活動しています。

ふれあい・最後の交流活動(3/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が最後の交流活動でした。授業では、音楽が最後となり、みんなと楽しく楽器に触れ合いました。お楽しみ会では、教室でのレクと運動場でのしっぽとりのケイドロを行いました。子どもは、「たのしかった」と言ってうれしそうでした。

4年生 復習 3/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字ドリルや計算ドリルを使って、復習をしています。
できた人はタブレットを使って、さらに算数の問題を解いたり漢字の書き順を確認したり、学びを深めています。

2年生 音楽 3/23

木琴かトライアングルのどちらかを選んで、「おしゃべり音楽時計」という曲を合奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作 3/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「にじいろのさかな」

絵の具を混ぜて色を作ったり、水を混ぜる量を変えたりしながら、色の組み合わせを工夫しながら塗っています。現実の魚とはまたちがった色を使って塗っていくことで、一人一人の個性が表れていますね。

3年生 モーニングダンス (3/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週火曜日と木曜日の朝は、「モーニングダンス」を踊ってきました。ダンスはすべて子どもたちがインターネットから探してきたものです。10回程度踊ると、だいたい覚えてしまいます。子どもたちのダンスの才能にはいつも感心させられます。

5年生 学級活動 3/22

書写の作品や授業を終えた教科書・プリントなどをみんなで配っています。
5年生のおわりが近づき、みなさんが西成東小の最高学年として活躍する日ももう間もなくです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 3/22

生活調査隊として各班ごとにテーマを決めて調べたことを画用紙にまとめました。
それをもとに発表の練習をしています。グラフや図を見やすくわかりやすく画用紙にかくことができたので、それをもとに発表の練習を笑顔ですすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語(英語)3/22

「Who are you?」
rabbit か monkey、または snake のどれかになりきって、読んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学級活動 3/22

春休みの生活について、確認しています。
パトカーや救急車などみんなが乗らない方がいい車はどんなものがあるか、またそれは、どんな時に乗る車なのか、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学級活動 3/22

学級目標は「スマイル」。
自分の笑顔の顔をクレヨンで描いたものを、先生が用紙してくれたシートに貼っています。
一年間のしめくくりにふさわしい活動をしています。
2年生になってからも、みなさんの素敵なスマイル(えがお)を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい・卒業式を終えて(3/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、卒業式を終えて最初の登校日でした。1年生が教室に入ると、机の上に卒業生からのお手紙がありました。片付けが終わってからゆっくり読み、「とってもいいお手紙だ!」と言っていました。黒板には、卒業式の様子が貼ってあり、それをじっくり見ていました。最後に、後ろの黒板のメッセージを見て、うれしそうな顔をしていました。

第47回 卒業式 3/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一部ではありますが、3年ぶりに来賓の方もお招きし、本日、第47回 卒業式を挙行いたしました。
55名の卒業生の皆さん、おめでとうございます。空はあいにくの雨模様でしたが、皆さんの笑顔はとても晴れやかでした。
中学校でも、笑顔を絶やさず、みんなでスクラムを組み、何事にもトライしてくださいね。

ふれあい・卒業式(3/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生1名が卒業式に参加しました。返事や呼びかけの声、歌など立派な姿でした。今まで、支えていただきありがとうございました。

4・5年生 卒業式の準備 3/17

明日の卒業式には出られないけど、4年生・5年生の子たちは掃除や準備に積極的に取り組んでくれました。みなさんのおかげで、明日の卒業式が無事、迎えられそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/24 修了式
3/26 事故・けがゼロの日
入学式準備(6年生登校)
3/30 交通事故ゼロの日
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

緊急時の対応について

学校評価

人権教育・いじめ対策