奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

3月11日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さつま汁、豚丼の具、カットパインでした。
 「さつま汁」は、鶏肉を使った具だくさんなみそ汁のことです。今日のさつま汁には、鶏肉、さつまいも、豆腐、だいこん、にんじん、長ねぎが入っていました。古くから鶏の飼育が盛んな鹿児島県では、郷土料理として食べられています。味付けや具は家庭や季節によってさまざまだそうです。

3月11日 初めてのそろばん

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数です。
そろばんを学習しています。
たまを入れたりはらったりするのもゆっくりですが、とても楽しいようです。

3月11日 いろいろな考え方がある

画像1 画像1
4年生の道徳です。
自分が大切にしているものは何かを問われると、「友達」「家族」と答えた子が多かったようです。
いろいろな国の人の「大切なもの」が紹介されました。
 「羊」「先住民が使っていた模様」「海に昇る朝日」「あいさつ」「家族」
思ってもみなかった答えがあり、子どもたちは少し驚いていました。
「各国にはいろいろな考えがあり、それを尊重することが大事ですね」

3月11日 語彙が増えます

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の様子です。
授業の隙間時間に言葉のゲームをしています。
「あ」の付く食べ物を発表しました。
アイス、アーモンド、アボカド、アロエ、アジ、あんこ、あめ、アップルパイ・・
たくさん出ました。
「い」「う」「え」も、たくさん出ました。
子どもたちはよく知っています。
知らなかったものは、覚えていきます。

次は、語尾に「たい」の付く言葉です。
見たい、したい、ほうたい、きゅうたい、やりたい、交たい、いったい・・・
これまたたくさん出ました。

お風呂で親子でこんな言葉遊びをするとよいとのこと。
ぜひご家庭でやってみてはどうでしょう。

3月11日 11歳の主張

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の国語です。
言葉をテーマに、日ごろ感じていることについてクラスのみんなに提案しています。

『あいさつをしましょう。
 あいさつはコミュニケーションの手段です。
 あまり親しくない人とでもコミュニケーションをとることができる。
 それがあいさつです』
『あいさつを返さない人にはその人なりの理由があります。
 声にコンプレックスをもっていたり、一人でいたいという気分であったりします。
 その理由は尊重してください。
 ただし、これを言い訳にしてあいさつをしないということは間違っていると思うのです』
『若者言葉はあまりよくないと思います。
 皆さんは〇〇という言葉を知っていますか。
 あまり良い印象のない言葉です。
 流行っているからと言って使うのは良くないと思います』

声の大きさ、間の取り方などもよく、どの子もしっかり主張していました。
聞きごたえがありました。

3月11日 新入生へのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の通学団会です。
新入生の手紙作りと、春休みの地域での生活について指導しました。

入学式の翌日の朝から、新入生は通学団で登校します。
そのお知らせの手紙を書いて、封筒に入れました。
今日からポストに入れに行きます。
新班長さん、高学年の皆さん、よろしくお願いします。

3月11日 教科書ももう終わりになります

画像1 画像1
6年生の算数です。
6年間の復習問題を解いています。
今日は、データの活用です。
「中央値はどうやって求めるのだったかな?」
子どもたちがぱっと手を広げました。
「そうね。こう広げて端から数えるんだったね」
教科書ももう終わりに近づいています。

3月11日 生活の中の算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の算数です。
一人が一日に出すゴミの量から、1年間のごみの量を考えました。
この後、教科書では、ごみを減らす計画を立てています。
算数の学習を生活の中に生かしています。
子どもたちはノリノリで授業を受けていました。

3月11日 6年生 奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が奉仕活動として学校を隅々まで掃除しました。各学級で話し合い、どの場所をどのように掃除するか考えました。

 一生懸命時間いっぱい掃除しました。感謝の気持ちが伝わったと思います。

3月11日 楽しいな 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の英語活動です。
ジェスチャークイズをしました。
何の真似をしているか当てます。

何かが泳ぐような感じの動きです。
『はい!イルカ!』「ドルフィン?ノー!」
『はい!さば!』「ノーーーー!」
『はい!亀!』「オー、タートル!イエース!」

くねくねした動きをしました。
『はい!わかめ!』「ノーーーー!」
『はい!イソギンチャク』「ノー!」
『はい!クラゲ』「オー!ジェリーフィッシュ!イエース!」

吹き出してしまう回答もありました。
とても楽しい英語の授業となりました。


3月11日 力がわいてきたね

画像1 画像1 画像2 画像2
はばたけ卒業生の4年生のパフォーマンスです。
中学校に向けて、力強いエールをおくってくれました。
全身で表現するパフォーマンスに、力がわいてきましたね。

3月11日 懐かしい気持ちになりましたね

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の「はばたけ卒業生」は、3、4年生のパフォーマンスでした。
3年生は、通学団や児童会行事、委員会活動でお世話になったことへの感謝の気持ちを伝えました。
6年生の子たちのこれまでの楽しい写真も見せてくれました。
「いろいろなことがあったなあ・・」
懐かしい気持ちにさせてくれました。

3月11日 毎朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校後の活動です。
低学年の子供たちはパンジーに水やりをしています。
卒業式の会場を飾るパンジーです。
6年生の子は国旗を揚げようとしています。
平和な毎朝の風景です。

3月11日 感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
朝のあいさつボランティア。
6年生のクラスが参加しています。
卒業式前日まで、感謝の気持ちを込めて「おはようございます」を伝えます。

3月10日 満足満足!

画像1 画像1
6年生のお姉ちゃんと一緒に思いきり遊べたようです。
1年生諸君、楽しかったね。
満足満足!

3月10日 二人とも速かった!

画像1 画像1 画像2 画像2
良い気候の中、クラス遊びをしている学級がいくつもありました。
6年生のあるクラスが鬼ごっこをしていました。
みんなが全速力で運動場を走り回っていました。
担任の先生も全速力。
とても速いのですが、ぐぐーっと迫ってきた女子に追いつかれ、
あえなくタッチ!
速かったなあ!
迫力満点。
お疲れ様!!

3月10日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、クロワッサン、牛乳、ポトフ、オムレツのいろどりソースがけでした。
 今日のポトフには、たまねぎが入っていました。たまねぎは、辛味、甘味、うま味の3つがそろい、「西洋のかつお節」と言われるほど、西洋料理には欠かせない野菜です。今日のようなポトフや、シチュー、スープだけでなく、肉じゃがや酢豚など、和風、洋風、中華風のいろいろな料理をおいしくしてくれます。


3月10日 復習問題

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数です。
1年間のまとめの問題をやっています。
今日は図にかいて考える問題を解いています。
前で解きたい子が何人もいました。

3月10日 生活の中で役立つ算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
98円ののり、198円のノート、698円のコンパスは、1000円で買えるかどうか。
どうやって考えたか発表しました。
順番に足していく方法もありました。
100円が何個分で買えるか、100円玉の合計数で考える方法もありました。
後者のやり方が簡単だと支持を得ていました。
算数が、生活の中で存分に役立っています。

3月9日 理科で焼きそばつくり!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の水溶液の実験でサイエンスクッキングをしました。アルカリ性や酸性の性質の確認を行いました。麺に含まれるかんすいやレモンやソース、カレー粉を使うことで焼きそばが真っ赤になったり、緑色になったり、様々な色に変わりました。楽しく実験することができました。
※ 蔓延防止期間のため、試食はしていません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246