最新更新日:2024/06/16
本日:count up2
昨日:102
総数:827280
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月30日(木) かざってなにいれよう 1年生

家から持ってきたお菓子の箱や紙袋に、色紙やリボン、ひもなどを使って自由に飾り付けをしています。リボンで持ち手を作ったり、ボタンで顔を作ったりといろいろな工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) てつぼうあそび2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなぐっと鉄棒を握り、一生懸命ぶら下がっています。見ている子も「がんばれー!!」と元気いっぱい応援をしています。

9月30日(木)わっかでへんしん 2年生

 今日の図画工作は「わっかでへんしん」です。お面とベルトを完成させました。すてきな仮面をつけて「はい、ポーズ!」笑顔いっぱいの、楽しい1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(木) てつぼうあそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、「てつぼうあそび」に取り組んでいます。今日は、いろいろな生き物に変身!みんな何に変身しているでしょうか。
正解はこちら

9月29日(水)  音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ドレミのキャンディー」の曲に合う動きをグループごとに考えています。どのグループも積極的に意見を出し合い、楽しい動きを考えることができました。

9月29日(水) 図工の時間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遂に仮面やベルトが完成したので、ファッションショーを行いました。それぞれ色々なものに変身して楽しみました。

9月29日(水) かさくらべ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どちらが多く入るか、かさを比べました。「あ〜、あふれる!」と言いながら、楽しく調べていました。家のキッチンやお風呂で、自分でいろいろ調べてみてもいいですね。

9月28日(火) 重さ 3年生

 1円玉を使って、文房具の重さを計りました。1円玉=1gを計りながら覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)バイオリン 3年生

 音楽の授業にて、バイオリンを勉強しています。本日は、本物のバイオリンを持つ体験をしました。初めて持つバイオリンに緊張しながらもうれしそうな姿がみれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)どこから来たのかな 3年生

 3年生では、家で集めたラベルに書かれている産地をもとに、どこから来たものなのか日本地図にまとめました。「北海道が多いね」「愛知県産もあるね」と色んなことに気づきながら、一生懸命調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(火)書写の授業 5年生

 書写で「白雲」という字を練習しました。
骨組みのお手本を見ながら、どの位置に書くかを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 木工職人

 6年生の6年生の図工では、木材を利用してテープカッター作りをしています。
限られた材料の中でどれだけ無駄なく製作できるか、8時間という時間の中でしっかり完成までもっていける計画を立てているのかを見ていきます。完成品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(月) 児童集会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は給食委員会の上級生から、給食に関する〇×クイズを出してもらいました。みんな楽しそうに頭の上で大きく〇や×を出しています。今日教えてもらったルールを守りながら、これからも楽しく給食を食べられるといいですね。

9月27日(月) 算数 長さくらべ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習では、紙テープを使ってものの高さを写し取り、離れた場所にあるものの高さを比べました。みんなで協力して学習に取り組むことができました。

9月27日(月) かげおくり 3年生

 国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習が始まる前に、かげおくりを実際にやってみました。自分の影がきれいに空におくられると、「おー!」「できたー!」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 書写の授業 2年生

 今日の書写のめあては、「画と画の間に気をつけて書こう」です。背筋をぴんと伸ばした姿勢や鉛筆の正しい持ち方にも注意しながら、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(金)  タブレット学習 2年生

 タブレット端末を使ってタイピングの練習をしました。今日は、ログインからログアウトまでスムーズに行うことができました。タイピングにも少しずつ慣れ、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(金)  ピーマンがこんな色になりました 2年生

 野菜畑のピーマンをのぞいてみると、なんと赤い色のピーマンを発見しました。よく見ると、緑色から赤色にかわっています。つやつやして栄養満点、おいしそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月24日(金) 生活 ひまわり組

 今日は、パソコン室でDVDを見ながらダンスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(水) 図工の時間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工の時間は、「わっかでへんしん」の作品づくりを行いました。思い思いに、楽しく仮面とベルトを作っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式 一斉下校10:50
3/25 PTA会計監査
3/30 交通事故ゼロの日
休日・祝日
3/24 修了式 一斉下校10:50
3/25 PTA会計監査
3/30 交通事故ゼロの日

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801