最新更新日:2024/11/18
本日:count up119
昨日:59
総数:780294
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

1/20 2年1組 写真de公開 お気に入りの詩

国語の授業で詩を学習しています。今日はお気に入りの詩を視写しました。文字の大きさやレイアウト、さし絵も工夫してかきました。みんなが選んだ詩を見せてもらうのも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 1年5組 写真de公開 算数 大きいのもばっちり!

算数の授業で「大きいかず」を学習してます。ノートに100までの数を書きました。ノート1ページにはおさまらないくらいの分量ですが、頑張って書きました。ところが、左から書いていくので、一番右にくるゼロの形に疲れが表れてしまいがち。でも、きれいなゼロを意識して完成させていました。すごい集中力でした。もう大きい数もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20  1年4組 写真de公開 すごい発想!

図工の授業で、「のってみたいな いきたいな」の作品に取り組んでいます。最初に、乗ってみたい乗り物をどんどん発表しました。乗り物ではないけれど、乗ってみたいものもたくさん出され、個性豊かな発想にびっくりです。頭の中で、その乗り物(?)に乗って、やってみたいこと、行ってみたいところもイメージできているようです。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 1年3組 写真de公開 乗ってみたいな

図工の授業で、「のってみたいな いきたいな」の作品をつくっています。乗ってみたいものや行ってみたい場所を想像し、自分が表したいことを形や色を工夫して表します。頭の中でイメージを膨らませ、描き始めました。みんな集中して取り組んでいました。完成したら、みんなの頭の中のイメージをたくさん聞きたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 1年2組 写真de公開 みんな集中して頑張っています!

クロムブックを使って授業をしました。今日はeライブラリの使い方を習いました。自分のペースでどんどん問題に挑戦します。「分かる!」「できた!」「早く次やりたい!」つぶやきがたくさん聞こえてきました。みんな集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 1年1組 写真de公開 100点うれしいな!

クロムブックを使って、国語の学習をしました。自分で問題をどんどん解いていきます。採点をしてもらったら、100点!とってもうれしそうでした。おうちでも復習できるといいですね。次は、少し難しいレベルの問題に挑戦していきます。みんなやる気満々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、サンドイッチバンズパン、牛乳、コーンクリームスープ、ハンバーグのケチャップソースがけ、ボイルキャベツです。今日のコーンクリームスープは、「米粉」で作ったホワイトルウを使っています。米粉は、米を細かく砕いて粉の状態にしたものです。昔から団子やせんべいなどの原料として使われてきました。最近では、パンやケーキ、揚げ物の衣など、様々な料理に使われることもあります。

写真は6年生の準備の様子です。コンテナ室からは一番遠いですが、さすが準備が早いです。みんなで協力してあっという間に準備が完了しました。今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1

1/20 すてきなあわあわゴッシーさん

給食前の手洗いタイムです。水は冷たいけれど、しっかり手洗いしているすてきなゴッシーさんです。衛生面でも感染予防としても、しっかり手洗いを心がけています。ピカピカの手で、給食準備に取りかかります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/20 もうすぐふれあいタイム♪

画像1 画像1
来週ふれあいタイムがあります。うさぎたちと触れ合える時間です。教室に、うさぎたちのプロフィールの掲示がありました。飼育委員作です。お誕生日や性格なども書かれています。名前はみんな和菓子からつけられました。楽しんでもらえると嬉しいです。

1/20 ゼロの日 見守られて登校

今日は1月20日、交通事故ゼロの日です。たくさんの地域の皆様、保護者の皆様が、神山っ子の登校を見守ってくださいました。車と班が交差する箇所には、お巡りさんも立ってくださいました。皆様がしっかりガードしてくださったおかげで、今日も安全に登校完了できました。そして、交通安全への意識を高める時間となりました。朝早くからありがとうございました。

昨日の市内の感染者数が70名を超えました。校内でも感染対策を再確認していきます。ご家庭でも、体調管理にご留意ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/19 6年情報児童「3学期 国際交流の授業」

今回の授業では、ニュージーランドの先生に小学校のことについて教えてもらいました。
夏冬問わず、水泳の授業があるということに特におどろきました。
地理や特産物についてっも知りたいなとおもいました。
画像1 画像1

1/19 2年生「身体計測をしたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、身体計測をしました。前回よりも、みんな大きく成長していました。
 その後、保健室の先生に「手洗いの仕方・正しいマスクのつけ方・ソーシャルディスタンスについて」など、もう一度、詳しく説明をしていただきました。

1/19 5年生 トリセツをしっかり見ながら

理科の授業で電磁石の学習をしています。今日は黙々と作業をしていました。みんな説明書を読みながら、自力で組み立てていきます。すごい集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 3年生 社会 タイムスリップ!

タブレットを使って、昭和の時代にタイムスリップしました!家の中を360度ぐるりと見ることができ、目の前で実際に見ているような感じです。扉の形、居間の様子、キッチンの様子、家財道具など、自分の家の中とはずいぶん違った様子が見られました。クリックすると、道具がズームアップされてさらに詳しく見ることができました。五右衛門風呂、洗濯板など、「これ何?」という道具もありました。目をくるくるさせながら調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 1年生 ありがとうを伝えたいな

3学期には卒業生を送る会があります。1年生にとって、初めての行事です。今まで6年生とどんなかかわりがあったか、思い出してみました。
「なかよく遊んでもらった」
「清掃を一緒にやってもらった」
「なかよしタイムやフェスティバル楽しかった」
「委員会の仕事をやってくれた」
など、たくさん発表されました。そして、卒業する6年生に伝えたい「ありがとう」の気持ちを書きました。最初は何を書こうか迷っていましたが、きっといろいろ思い出してきたのでしょう。しばらくするとみんな集中してどんどん書いていました。1年生から5年生で作る飾りの一番中心になるところを1年生が受け持ちます。「ありがとう」の気持ち、伝えたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 飼育委員がんばっています!

清掃時間には、飼育委員さんが、うさぎ小屋の清掃をしています。今日も、床をきれいにして、えさの準備をしていました。うさぎたちも元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 笑顔で「いただきます!」かみやまおうち教室の問題もあるよ

画像1 画像1
給食の時間が始まりました。写真は、5年生の準備の様子です。当番が配膳室から帰ってくると、どんどん自分たちで準備を進め、あっという間に完了しました。4時間目が体育だったクラスは、「お腹がすいたー!」とつぶやきながら準備をしていました。

今日も笑顔で「いただきます!」

今日の献立は、ご飯、牛乳、白菜の中華スープ、ビビンパの具です。今日の白菜の中華スープには、鶏肉、エリンギ、白菜、にんじん、ニラ、干しシイタケが入っています。白菜は冬の代表的な野菜のひとつです。さてここで問題です。

白菜一株は、何枚の葉でできていると思いますか?想像してみてね。

ア 約10枚から30枚
イ 約40枚から60枚
ウ 約80枚から100枚

こたえは…

1/19 4年生 外国語活動 好きな場所教えて!

学校内に好きな場所を尋ね合う活動をしました。「お気に入りの」のfavoriteの発音はむずかしいですが、何度も練習してすらすら言えるようになってきました。近くの席の子どうして、お互いに尋ね合ってみました。お気に入りの場所はそれぞれ違っていて楽しそうです。対話の相手のお気に入りの場所を、テキストに記入していきます。名前が埋まってくるのも楽しみです。生き生きと対話ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 なわとび楽しい!

ちょっと日差しが暖かくなった大放課、たくさんの神山っ子たちが運動場でなわとびをしていました。一人跳びを頑張って練習している子たち、やる気満々です。クラスの仲間で長縄を練習しているチームもあります。高学年のおにいさん、おねえさんが長縄をまわして、小さい子たちに跳ばせてあげているチームもありました。気持ちも暖かになる時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 2年生 算数 できた!

2年生になって、算数で九九を学習しました。今日は、「九九をひろげて」の学習です。もう完璧に言えるようになった4の段を応用して、4×12の求め方を考えました。九九の表には、4×9までしかないけれど、習ったときのことを思い出してみました。「4ずつ増えていく」九九の基本を思い出し、ここから考えを広げていきました。

「表をつけたしてみよう」頭の中で整頓したら、ノートに計算し始めました。「できた!」満足した表情で、先生に丸を付けてもらいました。

「みかん」=「身に付ける」+「考える」しっかり学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252