御代田小学校のホームページへようこそ!

卒業式 5

昇降口から校門にかけて、4年生と5年生と職員が並んで卒業生を見送りました。立派な態度で卒業式にのぞんだ卒業生たち。最後は、担任の先生と一緒に、いつもの明るい笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 4

卒業生のお話の後は、在校生代表の挨拶です。これまでお世話になった6年生への思いを込めた心が温まる挨拶でした。最後にみんなで校歌を歌いました。(卒業生のピアノ伴奏で)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 3

在校生の5年生と4年生も卒業生のお話を真剣に聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 2

証書を授与された卒業生は、その後保護者席へ向かい、それぞれ感謝の気持ちを伝えました。そして、卒業生からの「別れの言葉」、子ども達の思いがしっかりと伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 1

今日はいつもとは違う朝です。いよいよ6年生の卒業の時がやってきました。在校生と職員、そして保護者の皆様が見守る中、担任を先頭に7名の卒業生が入場しました。国歌斉唱や学事報告の後、一人一人がしっかりした姿勢で演台の前に進み、校長から卒業証書を受け取りました。卒業生の真剣さや素直さがたくさん伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

本日、学校だよりを配付しました。学校だよりは、ホームページの「お知らせ」にもアップしてあります。

がんばった

2年教室でも学級活動の時間になりました。「この間の学力テストもみんなよくがんばったね。」と言って先生が結果を渡したら、「先生が一生懸命教えてくれたからです。」と子どもたちが言いました。「みんなが本気でがんばったからだよ。」と先生が言いました。しばらくして、1〜3年生の下校時刻になりました。雪をかぶった木々の枝を見て1年生が「桜の花が咲いてるみたい・・・。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了

「1年間、よく頑張りましたね。」1年生から5年生までの児童には担任から通知票(修了証書)が渡されました。1年生も背筋をピンと伸ばして通知票を受け取りました。先生は、一人一人に頑張ったことろや上手にできるようになったことをお話ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイナス5度

3月23日(水)朝の気温はマイナス5度です。一気に季節が戻ったような厳しい寒さになりました。今年度最後の集団登校です。次々に「おはようございます。」と、気持ち良く元気に挨拶を交わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校

下校時刻を迎え、全校生が昇降口前に整列しました。6年生の挨拶で一斉下校・・・あすはいよいよ卒業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生から3年生へ

3年生も教室でフルーツバスケットなどのおたのしみ会をしました。いつも元気な3年生も4月からは4年生です。昼休み時間には、4年生が分担しながら献立を書き込んだり栄養素別に分類して食材を示したりしてきた献立ボードへの記入の仕方を4年生に教えてもらいました。4月からは、3年生(新4年生)が頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会 6年生

教室に戻った後、6年生はお別れ会を行いました。ジェスチャーゲームや担任の先生へのプレゼント等、にぎやかだけれど、心あたたまるすてきな会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

3校時に、体育館で修了式を行いました。各担任の先生から修了生の人数等が読み上げられた後、児童代表の5年生に修了証書が渡されました。その後の校長から、これまで一人一人が頑張ってつけてきた素晴らしい力や感謝の気持ちなどについて話をしました。どの学年も大変立派な態度で式に参加しました。式の後に、賞状の伝達を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おたのしみ会 2年生

外は本格的な雪。サッカーなども計画していた2年生のおたのしみ会は、教室での内容に変更されました。フルーツバスケットやいす取りゲーム、震源地ゲームなど、笑い声や歓声で2年教室がとても賑やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書

今朝は読書タイム。1年生も静かに本を読んでいます。「かぐやひめ」「12支のはなし」「いたずらぎつね」「さるかにばなし」など、教室にも楽しい本や面白い本がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1度

3月22日(火)朝の気温は1度、寒い朝です。湿った雪が降っています。「おはようございます。」今日は1〜5年生の修了式が行われる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校

湿った雪の降る中、昇降口前の広場に集合して、代表の6年生が下校の挨拶をしました。
3日間の連休になります。地震(余震)や交通事故、ウイルス感染などにも気を付けながら上手に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

今日の給食は卒業お祝い献立です。赤飯、牛乳、紅白ゼリー、鶏肉の竜田揚げ、茎立ち菜のごま和え、すまし汁です。今日が今年度最後の給食になりました。1年間の感謝の気持ちを込めながらいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おたのしみ会

1年生は、おたのしみ会をしました。「かわいい服を着てる人!」「2年生になりたい人!」など、フルーツバスケットは大変盛り上がりました。他にも、しりとり、ばくだんゲーム、しろくまジェンガなどをしました。みんなでゲームを楽しんだ後に「思い出発表」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物の体のつくりと運動

4年生は、骨や筋肉、間接など、体のつくりや運動についての学習を振り返り、大事なポイントを再確認しました。授業の初めには、地震のメカニズムについての学習ビデオを視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100