最新更新日:2024/11/26 | |
本日:1
昨日:53 総数:460605 |
6月6日 学校の様子1・2・3年生の様子です。 6月4日 1年生 図画工作科 ちょきちょきかざりみんな、慎重にはさみを使い、少しずつ紙を回しながら切ることができました。 次は、折り紙を折って交互に切れ目を入れ、「あみかざり」を作ってみました。 なかなかの出来に、満足げな子どもたち。 けがなく、楽しくつくることができました。 6月4日 2年生 写生大会
一宮市では、4月から6月にかけて、見たものや体験したことを、思いを込めて生き生きと描く力を養う目的で、写生大会行っています。2年生も、楽しかったことや頑張ったことを思い出して、大きな画用紙に元気いっぱいの絵をかきました。今、教室前の廊下に掲示しています。学校公開が中止になり、お家の方にみていただけないのが残念です。
6月4日 今日の給食今日から1週間は歯と口の健康週間です。歯と口の健康のために、大切なことは歯磨きだけではありません。「よくかんで食べること」と歯を作る材料の「カルシウムをとること」も大切です。今日から1週間は「かみごたえのある食べ物」と「カルシウムの多い食べ物」がたくさん登場します。 6月4日 学校の様子2枚目の写真は、図書館の様子です。今日は雨で外で遊べません。図書館で落ち着いた雰囲気で読書をしていました。とてもよい光景でした。 6月3日 1年生 ほんばがでたよ
毎日、熱心に世話をしている子どもたちの気持ちに応えるかのように、あさがおがぐんぐん成長しています。そのあさがおを観察する子どもたちはとっても熱心です。「ふたばと形が違うよ。」「はっぱがすごく大きいよ。」いろんな発見をしてくれました。
6月3日(木) 2年生 鍵盤ハーモニカの練習頑張っています
音楽では、「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで弾けるように特訓中です。階名唱でドレミに慣れたり、手拍子で四分音符のリズムを確認したりしながら練習を繰り返し、少しずつ上達してきました。輪奏するのが楽しみです。
6月3日 救命法についての学習会6月3日 今日の給食和食に欠かせない食べ物の一つに「大豆」があります。一粒ではとても小さい大豆ですが、この大豆から色々な食品が作り出されます。納豆・しょうゆ・みそ・豆腐・きな粉・ゆばがあります。今日の給食では、生揚げとみそが大豆から作られています。 6月3日 3年生 図画工作の授業6月3日 6年生 英語の授業6月3日 4年生 蛇口の数は…
社会科の学習では、水について学習しています。みんなで分担して校内の蛇口の数を調べると、200個を超えていました。毎日たくさんの水を使っていることに驚いたようです。
6月3日 2年生 図工「にぎにぎねん土」
図工の「にぎにぎねん土」では、粘土を握ってできた形から、想像したものを作りました。
粘土を握る、ひねる、引っぱり出す、穴をあけるなど、工夫して作品を仕上げました。 「まぼろしのキノコをつくったよ!」 「伝説の海賊船ができた!」 など、素敵なネーミングで、生き生きと作品をつくることができました。 6月3日 中庭の学年園6月2日 1年生 図書館に行きました
入学して初めて、図書館の本を借りました。司書先生から、貸し出しのルールや本の扱い方を教えていただきました。たくさんの本の中から、自分で1冊選んで「お願いします。」「ありがとう。」と上手に借りることができました。
6月2日 あおぞら 畑のお世話水やりをしたり、観察をしたり、心をこめて育てています。 6月2日 今日の給食今日のおさかなコロッケには、「たら」という魚が入っています。たらは、海でとれる魚です。たらの身は、柔らかくて、淡白な味をしています。たらこや明太子は、たらの卵です。また、たらは、日本だけでなく、世界中で食べられている魚です。今日はおさかなコロッケとカラフルソテーをパンにはさみ、フィシュサンドにしていただきました。 6月2日 授業の様子6月2日 あいさつ運動6月1日 5年生 歯磨き指導歯と歯の間を特に注意して磨くようにご家庭でもご指導をお願いします。 |