最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:35
総数:460455

12月3日 2年生 読書タイム

 金曜日の朝は、読書タイムがあります。
みんな、思い思いの本を選んで、読書を楽しんでいます。
 図書室でも、読書を楽しみました。
 特に、自然や科学の本、「サバイバルシリーズ」が人気のようです。
 お子さんがどんな本を読んでいるか、ぜひ聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 あおぞら 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、図工で空き箱を使って思い思いのものを作りました。
それぞれ自分のこだわりがあって夢中になってつくっていました。

12月2日 5年生 サッカーの試合

全校でのなわとび練習が始まりましたが、5年生の体育であるサッカーも、みんな上達してきました。積極的にボールを追ったり、友達にパスを回したりしながら、チームで協力する様子が見られました。最近は天気も良く、運動日和となっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はあいさつ運動です。よいあいさつをした子どもには、あいさつカードをわたしています。たくさんのあいさつカードを集めて、あいさつ名人を目指しています。よいあさつの子どもが増えてきたので、とてもうれしいです。

12月2日 2年生 読み聞かせ

 言の葉の方による読み聞かせがありました。「泣いた赤鬼」など、3つのお話を読んでいただきました。登場人物によって、声の大きさや速さ、声の雰囲気などを変えたりしていました。とても気持ちのこもった読み聞かせに、みんな聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 今日の給食

今日の給食は、コロッケバーガー 牛乳 冬野菜のシチュー です。        

冬野菜のシチューには、今が旬の「かぶ(写真2枚目)」と「はくさい」が入っています。かぶはアブラナ科の植物で、キャベツやはくさいと同じ仲間です。大きなものでは5kgにもなる「聖護院かぶ」、皮が紅紫色の「温海(あつみ)かぶ」など さまざまな種類があります。葉にはビタミンやミネラルが豊富に含まれるため、捨てずに利用しましょう。今日のシチューにも、彩りにかぶの葉を少し入れましたよ。寒さが本格的になってくるこの時期には、栄養満点の旬の野菜が入ったシチューで温まりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 1年生 ことのはさん 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「ことのはさん」に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。
言葉のみの読み聞かせですが、子どもたちは集中して話を聞き、物語の楽しさや怖さを十分感じていました。想像力を膨らませ、さらに心豊かに成長してほしいと思います。

12月1日 あおぞら 12月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早いもので12月師走になりました。
今日は、言の葉さんによる朗読会があり、1年生が参加しました。
声だけとは思えない、素晴らしい朗読を聞くことができました。
また、なわとび練習会もありました。みんな一生懸命励んでいました。

12月1日 4年生 外国語活動

画像1 画像1
 4年生では、食材の言い方や欲しいものを英語でたずね合う活動を行っています。今回は、オリジナルパフェを作るために、お店屋さんごっこの要領で、果物カードを渡す側ともらう側に分かれ、やりとりをしました。その後もらったカードをパフェの台紙に貼って、自分のパフェを作りました。次の授業では、作ったパフェをグループで英語で紹介し合う活動を行います。楽しく英語でやりとりができましたね。

12月1日(水) 6年生 なわとび練習会

今日は、なわとびの練習会がありました。体育委員の人が先頭に立って、見本を見せて、その他の児童は、見本をみながら、なわとび検定に挑戦しました。みんな楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 今日の給食

今日の給食は、金芽ロウカット玄米ご飯 牛乳 みそおでん わかさぎのから揚げ 赤じそ和え です。                      

「わかさぎ」は体長が15cmほどで、白くてピカピカとした姿がとてもきれいな魚です。漢字では「公魚」と書きます。漢字の由来は、江戸時代にさかのぼり、霞ヶ浦のわがさぎが年貢として幕府に納められていたため、この漢字があてられたと言われています。わかさぎは、ほぼ通年漁獲されていますが、最盛期は冬から春先にかけてです。極寒の中、氷の張った池や湖に出て、開いた穴から釣り糸をたらして釣る「わかさぎ釣り」は冬の風物詩となっています。頭からしっぽまで食べられるので、しっかりとカルシウムが取れますよ。今日は2枚目の写真のように、から揚げにしました。

今日のご飯は「金芽ロウカット玄米ご飯」です。ロウカット玄米とは、玄米の表面を覆っているロウ層を取り除いたもので、白米のようにふっくら食べやすくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 2年生 体育「ボール投げゲーム」

 体育では、ボール投げの運動をしています。
 上投げで、体重移動を意識して投げる練習をしています。
 コーンを的にして、随分上手に当てられるようになってきました。
 「ゲットボール」では、コートの中の友達にボールを取られないように、工夫して力強く投げることをめあてに頑張っています。
 チームの仲間と声をかけ合いながら、協力して楽しく運動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 5年生 外国語

画像1 画像1
 今日は5年生全クラスで、ふるさとメニューをていねいに注文するやりとりのパフォーマンステストを行いました。「愛知県の名物」が載っているレストランのメニュー表から、自分が食べたいメインディッシュ(主菜)、サイドディッシュ(副菜)、デザートを選び、店員と客に分かれてペアで発表を行いました。 
 “What would you like?” “How much is it?”など、これまで学んだ表現をしっかりと相手に伝えようと、アイコンタクトやジェスチャーなどを意識してやりとりをする児童も多く見られました。
 振り返りカードには、「みんながメニューを指しながら話していたので、私も次はそうしたいです。」「お金の言い方や注文の仕方が言えるようになってよかった。」「アイコンタクトをすることで、話している相手も気持ちよくなることがわかりました。」など、しっかりと振り返ることができている姿が多く見られました。いつか外国に行ったときなどに生かすことができそうです。

11月30日(火) 2年生  生活科 おもちゃ屋さんの準備開始!

生活科では、動くおもちゃを使ってみんなが楽しく遊べる遊びをグループごとに考えて、おもちゃ屋さんを開きます。今日はその準備を始めました。「これを使おう。」「ここはこうした方がいいね。」と話し合いながら、熱心に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日 4年生 総合

 新聞記事から分かったことや考えたことをまとめた作品が完成しました。今日はみんなで読み合い、付箋に素敵なところを書いて渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 今日の給食

今日の給食は、五目あんかけうどん 牛乳 いもとお豆のじゃこごまがらめ です。

今日は「正しいはし使いの日」でした。まずは正しい持ち方を確認します。1本のはしを、親指・人差し指・中指で「鉛筆持ち」にします。3本指を曲げ伸ばしして、上下に動かせますか?次に、もう1本のはしを、親指の付け根から薬指の第1関節にかけて差し込み、はしの先をそろえます。上のはしだけを動かすのが正解です。はしで、いもやお豆をつまんだり、うどんをつかんだりすることができましたか?

2枚目の写真は「かつお厚削り」です。五目あんかけうどんの「だし」をとるのに使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 6年生 外国語

画像1 画像1
 今日は全クラスで、「我が家のオリジナルカレー」についてスピーチ発表会を行いました。入っている食材や、その栄養素グループなどについて一人ひとりが発表をしました。それぞれの家庭のカレーの個性が出ていて、どの子もみな友達の発表を興味深く聞いていました。ほぼ全員の児童が、クラスのみんなに聞こえるような声で、堂々とまたすらすらと発表することができました。完全に暗唱をして、伝える子も多くいました。また、ALTの先生から産地について質問をされても、ほとんどの子がすぐに英語で答えることができました。さすが6年生ですね。

11月26日 あおぞら 今週のあおぞら

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はいっきに寒くなった週でしたね。
その中でも体育で体を動かしたり、日直の仕事をがんばったりして
一生懸命勉強しています。

11月26日 4年生 図工

図工「ゴーゴードリームカー」では、画用紙で車を組み立て、飾りつけをしています。自分のイメージ通りの作品になるように、工夫を凝らしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 3年生 理科の授業

画像1 画像1
 太陽の光を虫眼鏡で集めて、明るさやあたたかさがどうなるかを調べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122