最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:41
総数:848294
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

9・21(火)朝の読書

手洗いの順番待つ間は教室で静かに読書をしています。
手洗い後も、引き続き読書です。
いい姿勢で読書をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・21(火) 朝の手洗い

全校一斉の手洗いタイム。

密集しないように、順番に手洗い場にいきます。

指先、指の間、手首まできれいに洗います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・21(火)朝の手洗い

画像1 画像1
朝の手洗いの様子です。
しっかり洗えていますね。

9・21(火) 朝来たら・・・

昇降口で手指の消毒。

忘れずにできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・21(火) おはようございます

今日は、十五夜。

昨夜はきれいな月を見ることができました。

今夜は「中秋の名月」と言われています。天気がやや心配されますが、見ることができるといいですね。

【本日の下校】
1,2年生:15時10分 下校
3〜6年生:16時00分 下校
画像1 画像1
画像2 画像2

9・21(火) おはようございます

連休明けの朝、快晴です。

気持ちよく登校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・17(金)読書のすすめ【校長室より】

画像1 画像1
 2学期がスタートして2週間以上経ちました。子どもたちは、毎日元気に学校生活を送っています。ご家庭で感染症対策を意識した生活をしているからこそ健康で元気に登校できていると思います。保護者の皆様に感謝です。
 この週末は3連休。来週の中日にも祝日があり、「シルバーウィーク」とも呼ばれています。3密をさけて休日を過ごしていただけたらと思います。何か心配なことがありましたら、学校までご連絡ください。また、9/1付文書もご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="192705">9/1緊急事態宣言下の新型コロナウイルス感染症への対応について</swa:ContentLink>

さて、今週も本の紹介です。
*****************************************************************************
書名:『もうイライラしない!怒らない脳』
著者:茂木健一郎

 脳科学者の茂木さんは、著書の中で、日本は世界で一番怒りがまん延していると述べており、その怒りの元は「不安・不満・不調」という3つの不快な感情であると述べています。また、茂木さんは「自分は以前、怒りっぽかったが、3つの理由で怒らなくなった」と述べています。その3つの理由は次のものです。
◎怒っても相手にとって何もいいことがない
◎怒っても相手は変わらない
◎相手の一部分だけをみて怒っているので相手を見誤る
「怒り」という感情は当然あり、生物学的にみれば、生存するために必要な感情ともいえるそうです。生き抜くために自分の領域を犯すものが現れれば排除するために怒りを示すのです。改善やイノベーションにつながる「よい怒り」があるのも事実ですが、現代社会を生き抜くためには、「怒らない」対処をする方がうまくいく場合があります。怒りをコントロールすることができれば、とてもよい人間関係を築くことができますね。
茂木さんは著書の中でいくつかの怒りの対処法を紹介しています。
*****************************************************************************

休みの日に、読まれてみてはいかがでしょうか。イライラの対処法が見つけられるかも・・・。

9・17(金) さようなら

雨が降り出しました。

気をつけて帰りましょう。

さようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・17(金) 2年2組 放課の様子

雨が降ってきたので、
生活の時間に作ったおもちゃで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・17(金)おいしいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も給食をおいしくいただいています。
静かに食べることができていますね。

9・17(金)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
ぎゅうにゅう
みそしる
とりにくのからあげいろどりソースがけ
画像2 画像2

9・17(金) 1ねん2くみ おんがく

「ひのまる」

けんばんで ひくだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・17(金) 3年1組 算数

あまりのあるわり算。

練習問題を12問解きます。
たくさん解いて身に着けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・17(金)2ねん1くみ パソコンを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はICCが本校の授業の様子を取材にいらっしゃいました。

 番組名:街ネタプラス
 放送日:9月19日(日)
放送時間:17:00〜/19:00〜/21:00〜/23:00
     【翌日】 
     7:00〜/9:00〜/11:00〜/13:00〜/15:00〜

  なお Web配信もされます。
     配信日: 9月20日(月)
    YouTube :ケーブルテレビアイ・シー・シー

                
     

9・17(金)2ねん2くみ パソコンを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
クロームブックの使い方について授業を行いました。
児童たちはワクワクした表情で、
取り組むことができました。

9・17(金) 4年1組 理科

雨水のゆくえ

運動場の土と砂場の土を教室に持ってきました。
水を入れると、それぞれどうなるか観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・17(金)外遊びからもどったら

画像1 画像1 画像2 画像2
中間放課で元気いっぱい外遊びをしました。
その後の手洗いもしっかり行います。

9・17(金) 3年1組 放課の様子

教室の後ろ側の少しさみしいところに、
たくさんのチューリップを咲かせてくれました。
画像1 画像1

9・17(金) 1ねん1くみ  たいいく

運動会で踊るダンスの練習。

今日は、学級での練習ですが、本番は、1,2年生全員で踊ります。

今日は、ケーブルテレビICCの取材も受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・17(金) 4年2組 社会

地震や大雨など災害に遭った時のために
どんな準備がされているか
学習しました。

学校にも防災備蓄倉庫があるけど、
どこにあるか知っているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

中島小だより

学年通信

GIGAスクール

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp