最新更新日:2024/06/29
本日:count up8
昨日:41
総数:848293
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

9・28(火)1ねんせい・2ねんせい 体育

運動会の表現の練習をしています。
今日は、1・2年生が合同で隊形の確認をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・28(火) 朝来たら・・・

昇降口で手指の消毒をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・28(火) おはようございます

朝夕と日中の気温差が大きい季節です。

新型コロナ感染症対策とあわせて、体調の管理をしっかりしましょう。

【本日の下校】
1,2年生 15時10分 下校
3〜6年生 16時00分 下校
画像1 画像1
画像2 画像2

9・28(火) おはようございます

空には秋を感じさせる雲が見られました。

今朝も元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・27(月) 児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年度後期児童会役員選挙がオンラインで行われました。

立候補した人は、自分の意見をわかりやすく伝えるためにとても上手に演説をすることができました。

9・27(月) 3年2組 算数

あまりのあるわり算の利用。

カレンダーを見ると、
あまりのあるわり算を利用して、
次の週の曜日がわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・27(月) 3年1組 国語

「山小屋で3日間過ごすなら」

グループで話し合って、
持っていくものを決めます。

目的を決めて、みんなが納得するものを
持っていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・27(月) 6年1組 算数

比とその利用。

比を分数で表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・27(月) おいしくいただきます!!

4年2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・27(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ごはん
牛乳
マーボーはるさめ
あげギョーザ・3こ
画像2 画像2

9・27(月) 給食の準備

給食当番は、協力して配膳をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・27(月) さあ 給食の時間です

午前の学習が終わり、給食の時間の始まり。

手洗いや手指消毒をしっかりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・27(月) 1ねん1くみ せいかつ

タブレットを つかいます。

すうじを いれるのも
なかなか むずかしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・27(月) 2年2組 算数

池に15羽鳥がいて、
その後7羽きました。さらにその後3羽きました。

どうやって計算するといいのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・27(月) 2年1組 図工

「まどをひらいて」

カッターを上手に使って
窓を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・27(月) 5年2組 国語

物語「たずねびと」

主人公の心の動きを読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・27(月) 5年1組 音楽

バーチャルピアノを使って、
和音について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・27(月) 4年1組 国語

新出漢字の練習。

ドリルで1画ずつ丁寧に練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・27(月) なかよし 算数

それぞれのペースで
学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・27(月) 朝来たら・・・

昇降口で手指の消毒です。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

中島小だより

学年通信

GIGAスクール

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp