最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:146
総数:848205
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・16(水)朝、来たら

昇降口では、手指消毒を必ず行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・16(水)おはようございます

暖かい朝。

春の訪れを感じる日々です。

今日は6年生の同窓会入会式と卒業記念品授与式があります。

【本日の下校】
1、3年生 15時10分 下校
2、4〜6年生 16時00分 下校
画像1 画像1
画像2 画像2

3・16(水)おはようございます

きちんと並んで登校できていますね。
班長さんがしっかり通学団をリードしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15(火)給食の時間

みんなで揃って「いただきます」をします。

みんないい笑顔で給食を食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15(火)今日の給食

【献立】
ごはん
ぎゅうにゅう
かすじる
てりどり
画像1 画像1

3・15(火) 1ねん1くみ せいかつ

しん1ねんせいへの おくりものです。

なかに あさがおの たねを いれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15(火) 3年1組 放課の様子

手作り宝箱。

なんとカギがかえるそうです。
画像1 画像1

3・15(火) 3年1組 国語

「わたしたちの学校じまん」

明日発表します。
最後の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15(火) 5年2組 算数

計算ドリルをもう1度全部解きます。
分数、円、図形…
しっかり復習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15(火) 6年1組 総合

プログラミング学習。
ロボットを動かすプログラムを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15(火) 4年2組 算数

わり算の筆算の復習プリントを解きます。

あまりのあるものも習ったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・15(火) 4年1組 体育

シュート練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15(火)優しい心が育っています

教室に置いてあるパンジーのお世話をしている児童たちです。
少し元気がないお花にお水をあげています。
しおれてしまった花がらを摘んでくれました。
教室に置かれたぬいぐるみも見守ってくれていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・15(火)朝の手洗い

しっかり泡立ててゴシゴシ洗います。
腕まくりして気合が入っています。
きれいになるね。
待っている人の態度もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15(火)朝、来たら

昇降口で手指消毒を行います。
今日も感染症対策をしっかり行います。
画像1 画像1

3・15(火)おはようございます

暖かな朝を迎えました。

今日も元気に頑張りましょう。

【本日の下校】
1、2年生 15時10分 下校
3〜6年生 16時00分 下校
画像1 画像1
画像2 画像2

3・14(月)給食の時間

校長室で校長先生と給食を食べます。
給食中は黙食します。
給食後のお話も楽しみです。
画像1 画像1

3・14(月)給食の時間

給食の時間です。
みんな良い笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(月)今日の給食

【献立】
ごはん
ぎゅうにゅう
ちゅうかスープ
あいちのやさいはるまき
カットパイン
画像1 画像1

3・14(月) 3年1組 国語

「わたしたちの学校じまん」

班で発表内容を決めました。
原稿を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

GIGAスクール

中島小だより

学年通信

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp