最新更新日:2024/06/29
本日:count up8
昨日:41
総数:848293
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

9・15(水) 1ねん1くみ さんすう

れんしゅうもんだいを ときます。

くふうして かぞえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・15(水)中間放課後の手洗い

画像1 画像1 画像2 画像2
外あそびから帰ってきた児童たちは
手洗いと消毒をして
教室に入ります。
感染症対策をしっかり行いましょう。

9・15(水)6年1組 社会の時間

「武士の世の中へ」の学習。

教科書にある資料から学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・15(水)なかよし それぞれのめあて達成に向けて

教科の学習。

自分のめあてに向けて一生懸命取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・15(水)2年1組 算数の時間

「かさ」の学習。

1リットルってどれくらいかな?

実際に水をはかります。

グループごとで体験します。

終わった人はプリント学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・15(水)2年2組 生活

「うごくおもちゃをつくろう」

作りたいおもちゃを自分で決めて作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・15(水) 5年1組 算数

最大公約数って?

最大公倍数はないけど、
最大公約数はあるんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・15(水) 5年2組 算数

約数。

赤い花が12本、白い花が18本あって、
花びんに同じ数ずつ花を生けます。
余らないようにするには??

表に書いて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・15(水) 3年1組 算数

あまりのあるわり算。

文章題では答え方に注意します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・15(水)朝来たら・・・

登校したら、上靴に履き替える前に、昇降口で手指の消毒をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・15(水) おはようございます

今日も一日、友だちと勉強や運動を頑張りましょう。

【本日の下校】
1,3年生:15時10分 下校
2,4〜6年生:16時00分 下校
画像1 画像1
画像2 画像2

9・15(水) おはようございます

昨夜の雨が上がり、気持ちのよい朝を迎えました。

中島っ子は元気に登校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・14(火)給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も給食をおいしくいただきます。
みんな
いい笑顔です。

9・14(火)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ちゅうかめん
ぎゅうにゅう
しおラーメン
はるまき
バンバンジー
画像2 画像2

9・14(火) 6年1組 算数

角柱の高さ。

式を立てた理由を説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・14(火) 5年1組 理科

雨が降ると、川が濁る理由を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・14(火) 3年生 放課の様子

鬼ごっこ中に手を合わせた子たち。

こうすると鬼から見えなくて捕まらないそうです。
画像1 画像1

9・14(火) 放課の様子

おだんご できあがり!
画像1 画像1

9・14(火) 1ねん1くみ さんすう

17−2=?

17を 10と7にわけて かんがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・14(火) 1ねん2くみ ずこう

「かざって なにいれよう」

おうちから もってきた あきばこを
かざりつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

中島小だより

学年通信

GIGAスクール

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp