最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:41
総数:848294
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

8・23(月) なかよし 「1学期の思い出3」

お楽しみ会では、椅子取りゲーム、じゃんけん列車、ハンカチ落とし、はないちもんめを仲良く楽しく行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・20(金) 久しぶりの晴れ間

 最近は、朝からずっと雨だったり、急に強い雨が降ったりする日が続いていますね。今日のお昼ごろは、晴れになりました!蝉もどこからか姿を見せてくれました。晴れになって地面が乾いて、外で元気いっぱいに遊びたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・20(金)3年生 「1学期の思い出3」

 1学期の授業の様子です。話し合い活動では、相手の意見を聞いてメモすることができました。3年生から新しく始まった習字やリコーダーの授業も、しっかり取り組みました。2学期もきっと頑張ってくれると思います。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・19(木) 新型コロナウイルス感染症防止に向けて・・・

画像1 画像1
 全国的に新型コロナウイルス感染者数が激増しています。一宮市におきましても、昨日は56名の感染者数が報告されています。
 本日、お子さんに文書を配付しました。
 必ずご確認いただき、ご家族全員が健康で元気に過ごされますよう、お願いします。

 下記より配布文書を確認できます。
  ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="192155">8/19夏休み期間における新型コロナウイルス感染症拡大防止に関するお願いについて</swa:ContentLink>


★本校ウェブサイトのトップページに「新型コロナ感染対策」というタブを設定しました。その中にある項目をクリックすると、一宮市内の感染者の情報や発生状況をご確認いただけます。

8・19(木)4年生 「1学期の思い出2」

 夏休みの思い出です。
今日は久しぶりにみなさんに会うことができてとても嬉しかったです!
2学期まで残りわずかです。規則正しい生活を心がけて過ごしていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・19(木) さようなら

今日は、友達や先生と久しぶりに会うことができましたね。

今日までにできている宿題も提出することができました。

残りの夏休み、健康で元気に過ごしてくださいね。

さようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2

8・19(木) 健康な生活を送るために【校長室より】

 今朝は、急遽、校内放送で、全校の子供たちに向けてお話をしました。

*****【話の概略】*****
 現在、新型コロナウイルス感染者数が急増しています。一宮市におきましても昨日は50名を超える感染者数が報告されています。その中には、市内の子供たちも含まれています。
 そのような状況の中、健康に過ごすために次の3点を守ってください。
・人の多い所への外出はできる限り控える
・マスクの着用と手洗いをしっかりする
・家族以外の人との食事はできる限り控える

 また、事故にあわないように次の2点を守ってください。
・交通事故にあわないように、交差点等では、必ず一旦停止をし、左右を確認する
・水の事故にあわないように気をつける(川や海、プールなど)

 残りの夏休みを健康で元気に過ごし、9月1日の始業式には元気な中島っ子に会えることを楽しみにしています。
***************************

各ご家庭におきましても、今一度、新型コロナウイルス感染防止のための生活を心がけていただけたらと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8・19(木) 全校一斉の手洗い

音楽が流れると全校一斉の手洗いの始まりです。

どの子も丁寧に手洗いをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・19(木) 朝来たら・・・

上靴に履き替える前に、手指の消毒をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8・19(木) おはようございます

今日は、久しぶりにクラスの仲間と会えます。

楽しみですね。

【本日の下校】
全校 10時15分 一斉下校
画像1 画像1
画像2 画像2

8・19(木) おはようございます

あいにくの雨模様の朝。

中島っ子は元気に登校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

8・18(水) 2年生 野菜食べてますか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は1学期に多くのいろいろな野菜を育てたり、観察したりしました。当たり前に食べている野菜は、だれかがつくってくれているから食べることができていることに気づきました。
 夏の野菜は栄養いっぱいで、おいしいものばかりです(春も秋も冬もおいしいですが)。たくさん食べて栄養をつけてくださいね。

8・18(水)新型コロナウイルス感染拡大防止について

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症については、市内の一日の感染者が30名を超えるなど大変厳しい状況が続いております。特に児童生徒の感染者も目立つようになり、8月に入ってから、40名近くの一宮市内の児童生徒が陽性となっております。
 つきましては、引き続き、各ご家庭においても不要不急の外出は避けるなど、お子様の生活についてご注意いただき、感染症の予防と感染拡大の防止にご協力いただきますよう、お願いいたします。
 また、同居家族が濃厚接触者に指定された場合や体調不良でPCR検査等くを受ける場合は、必ず速やかに学校への連絡をお願いいたします。

連絡先 一宮市立中島小学校 
<電話 0586−28−8722> 
<携帯電話 080−4885−6154>
        
一宮市教育委員会 教育部 学校教育課
<電話 0586−85−7073>(学校に連絡がつかない場合)

※本日より本校ウェブサイトのトップページに「新型コロナ感染対策」のタブをつくりました。その中にある項目をクリックすると、市内の感染者の情報や発生状況をご確認いただけます。

下記の配布文書もご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="191441">夏休み期間における新型コロナウイルス感染症拡大防止に関するお願いについて</swa:ContentLink>

8・17(火) 雨の日が続きます・・・

あいにくの天気が続きますが、中島っ子のみなさんは元気に過ごしていますか。
学校の花壇の朝顔は雨の中すくすくと成長しています。
このような天気ですが、家でゆっくり本を読んだり、勉強をして自分の成長につなげられるといいですね。

【保護者の方へ】
 一宮市内におきましても、新型コロナウイルス感染者の数が増えています。特に児童生徒の感染者も目立つようになってきました。
 つきましては、引き続き、各ご家庭におきましても、不要不急の外出をさけるとともに、3つの密(密接、密集、密閉)をさけていただき、新しい生活様式を心がけていただけたらと思います。
 同居家族あるいは児童本人が濃厚接触者に指定された場合、体調不良などでPCR検査を受ける場合は、速やかに学校へ連絡をしてください。学校に連絡がつかない場合は、一宮市教育委員会学校教育課までご連絡ください。

中島小学校 0586-28-8722
一宮市教育委員会 0586-85-7073

下記もご覧ください

<swa:ContentLink type="doc" item="191441">夏休み期間における新型コロナウイルス感染症拡大防止に関するお願いについて</swa:ContentLink> 
画像1 画像1

8・17(火) 5年生 「1学期の思い出 2」

 夏休みも半分が過ぎました。
新型コロナウイルス感染症の拡大が報道されています。
感染症防止の生活を心がけて、健康な生活を送ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・6(金) 「学校日記」更新のお知らせ・学校閉校日のお知らせ

画像1 画像1
【学校日記の更新について】
8月7日(土)から8月16日(月)まで、本校ウェブサイトの学校日記の更新は休止します。
次回更新は、8月17日(火)からです。

今後も本校ウェブサイトをご覧いただけたら幸いです。

なお、期間中、児童本人あるいはご家族が新型コロナウイルス陽性者あるいは濃厚接触者となった場合、PCR検査の対象になった場合は、下記の文書を参照して、速やかにご連絡ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="191441">夏休み期間における新型コロナウイルス感染症拡大防止に関するお願いについて</swa:ContentLink>

【学校閉校日について】
8月10日(火)から8月16日までは学校閉校日です。
緊急のご用件がある場合は、一宮市教育委員会学校教育課(85−7073)までご連絡ください。

8・6(金) 6年生 修学旅行に向けて

 修学旅行の下見で撮った写真です。旅館で友達と過ごすのも楽しみの一つですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・6(金) 平和への祈り【校長室より】

画像1 画像1 画像2 画像2
1945年(昭和20年)8月6日(月曜日)午前8時15分、アメリカ軍が日本の広島市に対して世界で初めて原子爆弾「リトルボーイ」を実戦使用しました。
都市に対する核攻撃は、これまでこの広島と長崎の2か所しかありません。つまり、戦争で核の被害を受けた唯一の国民が日本なのです。

今日は、戦争で亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、今後、このような悲惨なことを二度と繰り返さないことを改めて確認する日です。世界を見渡せば、今なお紛争で多くの命がなくなっている国があります。
自国のみの平和だけでなく、世界が平和になることを祈りたいものです。
今日という日をきっかけに、ご家庭でも平和の大切さや命の尊さについて話し合ってみてはいかがでしょうか。

8・6(金)6年生 「1学期の思い出 2」

 7月13日に「薬物乱用防止教室」がありました。薬物依存の怖さ、人体に及ぼす影響を詳しく勉強しました。「誘われても断る勇気や意志を持つことが大切である」と多くの子が感想に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8・5(木) 夏の音

 先生たちのいる職員室に夏の音が響いています。
画像1 画像1

★トップページへ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

中島小だより

学年通信

GIGAスクール

新型コロナウイルス対策

保健関係

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp