最新更新日:2024/06/27
本日:count up48
昨日:265
総数:830074
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

キャンプ速報

美浜少年の家に向かって再出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ速報

阿久比パーキングで休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(水) 野外教育活動へ出発!! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美浜少年自然の家に向けて出発しました。みんな笑顔で元気よく出かけました。

キャンプ速報

 バスに乗り込みます。みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ速報

 114人全員揃って元気に出発します。すてきな2日間にしましょう!

野外教育活動に出かけます

 おはようございます。5年生は今日からキャンプです。速報記事を出していきますので、お楽しみにしてください。
画像1 画像1

10月19日(火) 情報モラル教育 1年生

 ICT支援員さんに、情報モラルについて教えていただきました。インターネットやコンピューターウイルスのことや、Chromebookを使うときに守ってほしいことなどを分かりやすく教えていただき、みんな真剣に聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月)スポーツ大会練習 5年生

 今日からスポーツ大会の練習を始めました。
基本の動きを覚えました。
2時間連続の練習でしたが、みんな集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(日) ファミリーボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月のファミリーボランティアが無事開催されました!!今回は、交通安全看板の作成下準備、卒業式会場の長机の白布制作、コンテナ室と理科準備室の棚作成、通学班長副班長バッジづくり、除草作業などを行いました。みんなで協力して和気あいあいと楽しく作業できました。ますます快適な大和東小学校になっています。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。次回は11月14日(日)に行います。皆様のご参加をお待ちしています。

10月15日(金) スポーツ大会練習 2年生

 2年生のスポーツ大会の練習が始まりました。今日は、徒競走の並び順とダンスの練習を行いました。初めてのダンスでしたが、子どもたちは、笑顔・元気いっぱい、ノリノリで踊っていました。これから、2年生全員で心をひとつにして、いい演技ができるよう、頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 絵の具の使い方練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は広い部分を絵の具で塗る練習をしました。同じ色でも水の量によって濃くなったり薄くなったりすることや、塗り方によって印象が変わることも学びました。

10月15日(金) 理科の時間 3年生

 日なたと日かげの地面の温度を比べる実験をしました。温度の差にびっくりしていました。

画像1 画像1

10月15日(金) パソコン学習 3年生

 本日の総合的な学習の時間では、パソコンに入っているEライブラリという機能を使ってドリル学習をしました。だんだんとパソコンに慣れてきたため、スムーズにログインできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金) 図工 ひまわり組

 今日の日常の時間は上ぐつ洗いをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)民謡を踊りました 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業では、山形県の民謡「花笠音頭」を鑑賞し、曲に合わせて踊りました。子どもたちは、曲が流れると、先生の動きを真似て踊りを楽しんでいました。

10月14日(木)国語の授業 2年生

 昨日、1組で研究授業を行いました。「お手紙」の3場面です。お手紙を待っているがまくんと、がまくんを励ますかえるくんの気もちを考えました。子どもたちは、一生懸命取り組み、がまくんかえるくんになりきって思いを書き、心をこめて音読することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)国語の授業 2年生

 今日は、3組で研究授業を行いました。「お手紙」の4場面の「がまくん」と「かえるくん」の気持ちを考えました。子どもたちは、がまくんにお手紙を出した「かえるくん」や、お手紙をもらった「がまくん」の心の声を吹き出しに書き、意欲的に発表していました。最後に、クラス全員で「がまくん」「かえるくん」になりきった音読ができ、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木) 西保健センター(尾西庁舎)・一宮市民病院におけるワクチン接種の予約受付について

市内在住の12歳以上を対象とした予約を、下記のとおり開始しますのでお知らせします。
(1)予約開始日時  10月17日(日) 午前8時30分
(2)接種会場・接種日・予約枠数
  1 西保健センター(尾西庁舎)
  【接種日】11月6日(土)・7日(日)
   ・2日間で約840人分
   ・2回目の接種日は、3週間後の同一時間で自動的に予約されます。
  【ワクチン】ファイザー製
  2 一宮市民病院
  【接種日】11月6日(土)・7日(日)
   ・2日間で約2,400人分
   ・2回目の接種日は、3週間後の同一時間で自動的に予約されます。
  【ワクチン】ファイザー製
(3)予約対象者  
   市内在住の12歳以上で接種券をお持ちの方
(4)予約方法
   市の専用予約サイト※からの予約のみ
   ※「一宮市 ワクチン予約」で検索、「一宮市内での接種場所と予約受け付け状況」から「専用予約サイト(外部リンク)」に入れます。
    https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/232033/Visi...  
(5)今後の予定
  11月以降は、接種機会が減少することが見込まれますので、接種を希望される方は、ぜひお早めにご予約ください。
【お問い合わせ先】一宮市保健所 新型コロナワクチン接種推進室 電話(0586-72-1389)
画像1 画像1

10月14日(木) スポーツ大会の練習(2) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 準備体操の練習の様子です。1回目の練習にも関わらず、動きが揃っており、とてもきれいでした。これからさらに上達していくのが楽しみです。

10月14日(木)面積の学習 4年生

算数では、面積の学習が始まりました。
今日は、1辺が1cmの正方形の面積を1平方センチメートルということを学習しました。
教科書の練習問題の図をを参考に4平方センチメートルの形を書かせると、子供たちから実に様々な案が出され、楽しい時間となりました。
面積は、4年生の算数でとても大事な学習内容ですので、しっかりと力をつけられるよう努めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 一斉下校15:00
3/24 修了式 一斉下校10:50
3/25 PTA会計監査
休日・祝日
3/23 一斉下校15:00
3/24 修了式 一斉下校10:50
3/25 PTA会計監査

お知らせ

生活だより「ひがしっ子」

行事予定表

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801