最新更新日:2024/12/27 |
1月11日 「ひしゃくぼし」(1年生)1月11日 3年生 防犯訓練
今日の5時間目に防犯訓練を行いました。
3−2の子どもたちは、3−1の教室に逃げ込み、不審者から身を守る訓練をしました。素早く静かに行うことができました。訓練が終わった後には、警察官の方のお話を聞き、不審者から身を守るために大切なことを聞きました。 1月11日 5年生 作品鑑賞細かい模様までしっかり作ってあるところや仕上がりがなめらかであること、ビーズを有効に使っているなど友達の作品の良い点や工夫した点を見つけて発表しました。 学習発表会をお楽しみに! 1月11日 1年生 放射能について
東日本大震災のとき、原子力発電所の事故により、風評被害や差別、いじめを受け、つらい思いをした人たちがいました。
1年生の子どもたちには、あまり身近なことではないかもしれませんが、放射線副読本をつかって「放射能」について少し勉強しました。 内容が難しいので、副読本を持ち帰りましたら、一緒に読んでいただけるとありがたいと思います。 1月11日 くすのき 英語1月11日 1年生 防犯訓練1月11日 5年生 防犯訓練不審者が入った場合の避難の仕方をしっかり聞いて指示通り動くことができました。 実際に5年生の廊下にも不審者役の方が来たので怖かったようです。 万が一に備えて、行動できるようにしましょう。 1月11日 5年生 音楽
音楽では、冬休みに宿題として出した「風とケーナのロマンス」をリコーダーで演奏しました。パートごとに分かれて演奏しました。とても素敵な音色です。
1月7日 2年生 始業式2
本日いよいよ3学期が始まりました。2年生の3学期は3年生の0学期ともいうことができます。
すてきな3年生になれるように、これからみんなで頑張っていきたいことを確認しました。 1月7日 2年生 始業式
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新学期が始まって、元気な子どもたちの笑顔が教室に戻ってきました。始業式では、校長先生のお話をしっかりと聞き、3学期の心構えをしました。その後、日誌の答え合わせをしたり、作品展の作品作りをしたりしました。
1月7日 3学期始業式(校長講話)2学期の終わり、12月に皆さんがどのようなことをがんばったか振り返ってみます。まず、各学年とも1月に行われる学習発表会・作品展に向けて、一人ひとりが工夫して粘り強く作品を仕上げていきました。4年生の彫刻刀を生かした版画、3年生のくぎ打ちトントン、2年生のふしぎなたまご等、見どころ満載です。皆さんの気持ちが伝わった作品展がとても楽しみになってきました。 次に、朝の集会や放課にリズムなわとびを行う姿を見かけました。今はできなくてもできるように自分に厳しく挑戦していく姿は、とてもすがすがしいと感じます。ペア学年の子へも優しく思いやりの心で声をかける姿は、心がとても温かくなります。 また、クリスマスを控え、各クラスでお楽しみ集会が行われていました。これまで積み上げてきた、クラスのまとまりと団結力を感じ、とても楽しそうな雰囲気でした。 児童会、代表委員会の子たちが中心となり、人権集会が行われました。心に残る読み聞かせがあり、それを生かして各クラスで仲間の良いところを伝え合う素晴らしい試みがありました。 3月の卒業式や4月の入学式に向けて、一人一鉢のビオラのお世話が始まりました。皆さんの優しい心がお世話になった人へ感謝の気持ちとして伝わるよう、大切に育ててください。 3学期の主な行事は次のようになります。学習発表会は1月20・21日です。6年生を送る会は3月2日です。卒業式は3月18日です。1年生から5年生までの修了式は3月24日です。 さて、今日から令和3年度の3学期が始まります。3学期は、1年のまとめをする時期です。今年度の「自立・思いやり・感謝」というめあてを忘れずに元気よく学校生活を送りましょう。 3学期が楽しく充実した日々となるために、今、皆さんに考えて欲しいことがあります。1つ目はコロナ感染防止対策についてです。一宮市の新型コロナ感染者が年末から少しずつ増えてきました。これは、一宮市だけではなく、愛知県、全国でも同じことが言えます。全校の皆さんは、早寝・早起き・朝ごはんを心掛け、規則正しい生活はもちろん、寒い時期ですが、コロナ感染防止対策、力を合わせてがんばりましょう。 ・朝、家での健康チェックを行い、体調が悪い日、頭が痛い、気分が悪いなど、いつもと違うと感じた日は決して無理をせず、家で十分休養してください。 ・前の日に熱があれば、朝、熱が下がっても一日家で休んで様子をみてください。 ・家族が病気になった時も大事をとり休養するようにしてください。 ・教室では、窓をいつも4すみ開けてください。放課には必ず窓をしっかり開け、換気をしてください。 ・放課中でも密になりません。また、大声を出しません。 ・給食中は1学期に行ったように黙食です。給食準備中もおしゃべりをしません。 ・寒くてつらいと思いますが、手洗いは、決められた時間に丁寧に行ってください。 ・外から教室へもどる時は特に忘れないようにしてください。 ・家に帰ってからも、学校と同じように手洗いをしてください。 ・毎日、マスクを正しくつけてください。インフルエンザの対策にもなります。 ・マスクをはずす時は、2mくらい人と離れてください。 ・家に帰ってからも、マスクを忘れずにつけてください。 2つ目は、自分も仲間も両方大切にしてほしいということです。3学期もいじめやからかいのない浅井南小学校でありたいものです。2学期もいじめのアンケートや担任の先生との教育相談活動を行いました。この時に、悩んでいることを担任の先生に相談し、ひどくなる前に解決した事例もありました。 3学期もみんなが笑顔ですごし、このクラスでよかったという思い出がつくれるようにしましょう。仲間と楽しくすごすための魔法の言葉「ありがとう」と「ごめんなさい」。素直に心からその言葉が言えると、きっと周りの友達が分かってくれると思います。児童会の皆さんが中心となり、「オアシス運動」「浅南こどもニュース」をこれからも心温まる活動にしましょう。 3つ目です。3学期の授業が始まります。1学期には浅南子の皆さんはとても落ち着いて先生や友達の話を聞けるよう努力しました。2学期には文章を読む力を大いに伸ばせるよう努力してきました。また、クロームブックを使用して自分で調べる力も伸ばしています。3学期も引き続き授業では、文章をじっくり読んで考えたり、声をだして文章を読んだりする活動があります。また、読み取ったことをノートにまとめたり、発表したりします。文章が正しく読めるという読解力を今より身に付けて次の学年に進級してほしいと願っています。 最後にまとめをします。今日からの3学期は来年に向けてのゼロ学期です。1年生は2年生、2年生は3年生、3年生は4年生、4年生は5年生、5年生は6年生、そして、6年は中学1年生になるための準備です。自分の得意なことはさらにがんばり、ピカピカにして自信をつけましょう。誰でもありますが、自分の苦手なことは、勇気を出して少しずつ挑戦してみましょう。この挑戦がきっと未来の自分の成長につながります。 3学期もみんなの力を合わせてがんばりましょう。担任の先生からの話をしっかり聞き、自分の目標を立ててみましょう。 1月7日(金) 始業式 4年生きりっとした良い姿勢で校長先生の話を聞くことができました。 いろいろとご迷惑をおかけするかもしれませんが、本年もよろしくお願いいたします。 1月7日 6年生 始業式始業式を行ったり、宿題の答え合わせをしたりしました。 始業式では、校長先生から「感謝」「思いやり」「協力」を合言葉に、新しい学年になる準備をしましょうという話を聞きました。 4月からは中学生になります。今のやる気を大切に、思いやりの心を忘れず協力して過ごしていってほしいと思います。 3学期もどうぞよろしくお願します。 1月7日 1年生 始業式
冬休みも終わり、教室には元気な子どもたちの声があふれ、みんな友達に会えてとても嬉しそうな様子でした。始業式では、3学期の過ごし方について話を聞きました。オンラインでの式となりましたが、姿勢よく聞こうとする前向きな子どもたちの姿が見られました。
1月7日 3年生 学校生活スタート!
3学期が始まりました!
午前中のみという短い時間でしたが、日誌の答え合わせをしたり、本を返したり、様々なことを行いました。子どもたちは、久しぶりに友達と会えてうれしそうにしていました。 1月7日 3年生 3学期の始業式校長先生のお話では、「ありがとう」や「ごめんなさい」など、魔法の言葉をつかえると良いということなど、温かい心で友達に接していけると良いとありました。 3学期も、友達と楽しく明るく頑張っていけると良いですね。 1月7日 5年生 始業式今年もよろしくお願いします。 3学期が始まりました。 校長先生からは、今年度の目標「自立・思いやり・感謝」や「5年生にとってはこの3学期は6年生の0学期である。」、コロナ対策を続けていくことなど多くの聞きました。真剣な顔つきから心新たに頑張ろうという気持ちが伝わってきました。 1月7日 5年生 始業式
3学期の始業式がありました。校長先生から、今年度の目標「感謝」「思いやり」「協力」を合言葉に、新しい学年になる準備をしましょうという話を聞きました。
5年生の3学期は6年生の0学期とも言えます。気持ちを引き締めて、みんなで協力して頑張っていきましょう。 3学期もどうぞよろしくお願します。 1月7日 ビオラの朝の水やり1月6日 明日は始業式 |
|