2月25日(金)の給食

【今日の給食の献立】
ごはん
牛乳
ししゃもフライ
うの花いり
豚汁
画像1 画像1

2月24日(木)の給食

【今日の給食の献立】
コッペパン
牛乳
白菜のクリーム煮
ツナサラダ
いちごジャム
画像1 画像1

2月22日(火)の給食

【今日の給食の献立】
ツイストパン
牛乳
ごますいとん
チーズサラダ
ドライプルーン
画像1 画像1

2月21日(月)の給食

【今日の給食の献立】
麦ごはん
牛乳
生揚げの中華煮込み
肉パオズ
ほうれん草のナムル
画像1 画像1

第1回卒業式全体練習 2.18

 本日5校時目に体育館にて、第1回目の卒業式全体練習を行いました。
 内容は、心構え、礼法確認・指導、式歌練習でした。短時間ですが、緊張感のある良い練習ができました。
 今年度は、コロナ感染拡大対策および体調管理のため、全体練習をあと1回(2.24)して式予行(3.7)、本番(3.11)になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA専門実行委員会・教育活動連合後援会 2.17

 17日、今年度の反省と次年度の要望等の会議を、役員の皆様にお集まりいただき実施しました。
 今回はPTA会長さんと校長あいさつ、および会計に関わる説明を、各委員会(4つ)の教室にビデオカメラを使いzoomで配信してみました。
 その後、教育活動連合後援会を行い、部活動の後援に関する話し合いを行いました。
 遅い時間にご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(金)の給食

【今日の給食の献立】食育の日
カレーうどん
牛乳
切干大根とツナのあえもの
はるか

画像1 画像1

「マイ弁当の日」の感想 2.18

 2月7日に実施した「マイ弁当の日」の生徒、保護者への事後アンケートをまとめましたのでご覧ください。
  「マイ弁当の日」の感想(生徒・保護者)
 改めて生徒たちの実際の取組や、ご家庭での支援の様子がわかりました。ご協力ありがとうございました。

1,2年生学年末テスト 2.16~17

 16,17の両日、1,2年生の学年末テストが行われ、全員が全科目を受験することができました。(画像上から1年、2年の教室です)

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業風景 2.17

 3年生の国語の授業。問題演習で解説を聞いているところです。(画像上)
 また、3年教室の黒板にある、自分たちで作った「日めくり卒業カレンダー」が「16」になっていました。数字の下には、担当者から級友ら等へのメッセージも書かれています。(画像下)
 卒業まであと16日。その1週間前(3/3〜5)に県立高校【前期】選抜、そして卒業式の後の3/14に合格発表です。
 まさに今が最後の追い込みの時。
 最後までがんばろう、御舘中生!

画像1 画像1
画像2 画像2

「ねこお手玉」完成 2.15

 2年家庭科「幼児向けの玩具の製作」で、お手玉が完成しました。
本当に小さくてかわいいネコ型です。みんなよくできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(木)の給食

【今日の給食の献立】
麦ごはん
牛乳
とんかつ
パックソース
ボイルキャベツ
さつま汁
画像1 画像1

表彰のお知らせ 2.18

         おめでとう!

○第52回 郡山市小・中学校書きぞめ展 
【奨励賞】
滝田さん(1年)
滝田さん(2年)
相良くん(3年)

○令和3年度 郡山市少年の主張コンクール(中学生の部)
【入選】 
古川くん(3年)

○英語検定合格者
【4級】
横田さん(1年)
【5級】
遠藤さん(1年)
宗像くん(1年)
横田くん(1年)

2月16日(水)の給食

【今日の給食の献立】
ごはん
納豆
牛乳
ひじきの炒め煮
麩と大根のみそ汁
画像1 画像1

「進路だより」の配付 2.15

画像1 画像1
 本日、進路だより 第14号を配付しました。
 今回は、県立高校前期選抜の最終倍率等の情報(抜粋)を掲載しています。
 入試は3日間になっていますが、面接を実施しなかったり、「特色」でも実技がなかったりする高校もありますので、学校では後日、受験する生徒に「事前打ち合わせ会」を行います。その時に配付されるプリントは大切ですので、家でお子さんと一緒にしっかりと確認をしてください。
 なお、昨年もですが、入試日直前に高校から中学校に面接の時間や注意事項の連絡が入ることがありましたので、生徒のみなさんは、先生から配付されたプリントよく読み、必ずおうちの方に伝えるようにしてください。

2月15日(火)の給食

【今日の給食の献立】
黒糖パン
牛乳
豚肉と大豆のケチャップ煮
フルーツヨーグルトあえ
ビーンズカル
画像1 画像1

2月14日(月)の給食

【今日の給食の献立】
五目とりめし
牛乳
厚焼き卵
こまつなのおひたし
冬野菜のみそ汁
デザート
画像1 画像1

地域探究交流学習会 2.9

 昨日9日(水)の総合学習の時間に、郡山市と姉妹都市である福岡県久留米市の山本小学校、明星中学校と本校(1,2年生全員)、御舘小学校の4校で「地域探究交流学習会」をオンラインで行いました。
 久留米市の2校は主にSDGsの発表を行い、御舘小は歌舞伎クイズがメイン、本校は今年度の歌舞伎学習に関する発表を実演も交えて行いました。
 会の後半の交流の時間には、互いのゆるキャラ(久留米市は筑後川生まれのかっぱの「くるっぱ」、本市は「がくとくん、おんぷちゃん」)の紹介になり、和やかな雰囲気で2時間があっという間でした。
 交流会後、生徒たちは「楽しかった」「遠く離れた学校や地域の様子を知ることができて、リモートってすごい。」等の声が聞かれました。
 また、本中学校区から「柳橋歌舞伎の取組」を県外に発信する機会にもなり有意義な時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)の給食

【今日の給食の献立】3年生リクエスト給食
ココア揚げパン
牛乳
タンドリーチキン
フレンチサラダ
野菜スープ
プリン

画像1 画像1

衛生用品を寄附していただきました

 ゼビオコーポレート株式会社様から、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、郡山市立学校の児童生徒が安心して学校生活を送ることができるよう、衛生用品を寄附していただきました。
 ◯ アルコールジェル(500㎖)
 ◯ アルコール除菌シート(50枚入り)
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 修了式・生徒集会13 月末統計(1,2年)
3/24 学年末休業
3/25 職員会議16
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311