ようこそ河内小学校HPへ

花壇のリニューアル 3

河内小、花壇アートが完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇のリニューアル 2

花壇のリニューアルが進んでいます。今日は、給食がない日なので調理員さんにもお手伝いいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エアコン清掃

子どもたちが体験学習に出かけている間に、各教室のエアコンのフィルター清掃をしました。スクール・サポート・スタッフの方に手伝っていただき、すっかりきれいになり準備万端。暑い夏に備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体験学習 5・6年

5・6年生は、コミュタン福島と大安場史跡公園で体験学習を行います。東日本大震災のことや福島の環境のこと、郡山の歴史を体験的に学習してきます。行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習 1〜4年 2

3・4年生を送り届けたバスが戻ってきて、次は1・2年生が出かけていきました。感染症防止の観点からバスに乗る人数が制限されているためです。楽しい思い出をたくさん作ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習 1〜4年

今日は全校生が体験学習に出かける日です。1〜4年生は、郡山自然の家で体験学習を行います。まず、3・4年生が自然の家のバスで出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇のリニューアル

用務員さんや事務の先生が少しずつ、花壇を夏の花にリニューアルしています。夏といえば、マリーゴルドにサルビアです。逢瀬行政センターと逢瀬公民館からたくさんの苗をいただきました。感謝の気持ちを込めて大切に花壇に植えています。河内小で種から育てている苗はまだ小さいので、もう少し大きくなったら、花壇やプランターに植えたいと思います。そして、花いっぱいの河内小にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習事前指導

今日の朝の時間に、明日行われる体験学習に向けて、1〜4年生へ事前指導を行いました。安全で楽しい体験学習にするために、約束などを確認しました。明日の天気も大丈夫そうなので、郡山自然の家で思いっきり楽しんできてほしいと思います。
5・6年生は、明日、コミュタン福島と大安場史跡公園へ出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

しっかり学ぶ河内の子 5・6年生

5・6年生は、4校時に外国語科の学習を行いました。少し前まで、中学校で学習していた内容を、5・6年生が学習しています。英語を使って会話することはもちろん、書くことも行います。みんな英語を上手に扱っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり学ぶ河内の子 4年生

4年生は、3校時に国語の学習で、俳句について考えました。タブレットを使って、自分が選んだ俳句のイメージを映像化して発表しました。一人一人が自分の思いを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり学ぶ河内の子 3年生

3年生は、3校時に国語の学習を行いました。回文やアナグラムなど、言葉の面白さについて考えました。長い回文ができたらぜひ先生方に聞かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり学ぶ河内の子 2年生

2年生は2校時に道徳の学習を行いました。ベンチに上ってベンチを汚してしまった男の子の話から、きまりを守ることについて深く考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり学ぶ河内の子 1年生

今日の2校時、1年生は算数の学習を行いました。お客様に見られてドキドキ。でも、タブレットを上手に使いながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室 6年生

今日、6年生が市役所の方を講師に招き「租税教室」を行いました。税とは何かということや、税金がないとどのような世の中になるのかなどを学習しました。また、レプリカの一億円を持ってみる体験もしました。日本人の三大義務の1つである「納税の義務」について深く考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

今日は、4年生以上がクラブ活動を行う日です。運動クラブは、バドミントン。図工クラブは、イラスト作成。家庭クラブは、ランチョンマットづくりを行いました。自分の好きなことに没頭できる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蝶の旅立ち 2

3年生が飼育しているモンシロチョウですが、今日6匹目の旅立ちとなりました。子どもたちは、幼虫から蛹、成虫となっていく様子を詳しく観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芝生の葉アート 5

子どもたちは、記念にマリーゴールドの苗をいただきました。ご家庭で育てていただければと思います。学校分もいただきました。大切に花壇に植えました。
そして、出来上がった作品は・・・きれいなハートです。ハートの中でみんなで記念写真を撮りました。
週末など、逢瀬公園にお出かけの際は、展望台から1・2年生の作品をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の葉アート 4

次に、ハートマークの外側を芝刈りしていききます。みんな、交代交代で上手に芝刈りをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の葉アート 3

まず、芝刈りをするための形づくりです。綱引きの綱で形をつくっていきます。展望台から見る子どもたちと、実際に綱を形にしていく子どもたちと、連携しながらきれいな形が出来上がりました。出来上がった形は「葉アート(ハート)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝生の葉アート 2

逢瀬公園に到着!担当の方から芝生の葉アートの作り方を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式 職員会議・PTA会報発行
3/24 学年末休業日(〜3/31)
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259