ようこそ河内小学校HPへ

今朝、河内小学校から長い時間、虹が見えました。とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング学習 3年生

今日は、4年生が出かけていたので、3年生だけでプログラミング学習を行いました。もうすっかり慣れて,色々なプログラムに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習 4年生 3

最後に歴史資料館を見学しました。館長さんより説明を受けた後,一人一人展示品を見ながら学習をしました。学校では学ぶことができないことを、体験的に学習することができました。今後、今日の学びを、各教科の学習につなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習 4年生 2

次に、ふれあい科学館を見学しました。体験ゾーンの後、プラネタリウムで番組視聴をしました。理科と関連したことを体験的に学ぶことができました。
そして、お弁当の時間。家族の皆さんに作っていただいたお弁当は格別でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習 4年生

今日、4年生が郷土を学ぶ体験学習に出かけてきました。今日に延期になっていましたが、無事実施することができました。
まず、郡山市立美術館見学です。美術館の方に解説をしていただきながら見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染拡大防止リーフレットについて

市教育委員会より、「新型コロナウイルス感染拡大防止」についてのリーフレットが届きました。「おしらせ」に掲載しましたのでご参考にしてください。

新型コロナウイルス感染拡大防止リーフレット

エプロンづくり 5・6年

5・6年生が家庭科の学習で、エプロンづくりに取り組んでいます。ミシンを上手に扱って縫っていきます。完成したら、調理実習や家庭での手伝いの時に着用してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習 3・4年 その3

mBotによるプログラミング学習も3時間目となりました。3・4年生は、より高度なプログラムに挑戦しました。分からないときには、互いに協力しながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会に向けて 3・4年

2校時は、3・4年生が持久走記録会に向けて練習です。3・4年生は、600Mを走ります。3年生にとっては初めての距離となりますが、みんな最後まで走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会に向けて 1・2年

今日の1校時、持久走記録会に向けて1・2年生が練習を行いました。1・2年生の走る距離は400Mです。みんな一生懸命走りました。これから本番まで練習を積んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のマラソン

昨日に引き続き、気持ちのよい晴れの朝となりました。子どもたちは登校後、元気に朝のマラソンに取り組みます。頭も体もしっかりと目覚め、やる気スイッチオンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技交歓会 帰校

5・6年生が、陸上競技交歓会から戻りました。競技や応援をがんばった子どもたち。今日の経験が一人一人の財産となります。保護者の皆様には、競技場での応援ができないという大会となり残念ですが、その分お子さんからたくさんお話を聞いてみてください。お忙しい中、お弁当の準備等、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技交歓会 応援

子どもたちは、スタンドから応援もがんばりました。大きな声を出すことはできませんが、心を一つにして応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技交歓会 各種目

6年生が、各種目に出場し、自己ベストを目指して競技に臨みました。最高学年として、最後まであきらめない意志が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技交歓会 リレー

女子リレー、河内小学校は、1組目の登場でした。しっかりとバトンをつなぎ、見事、組1位でゴールテープを切ることができました。素晴らしい結果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽と影の関係は?

久しぶりに晴れた今日、4年生が理科の学習で太陽の観察をしました。太陽の位置と色々な物から伸びる影には、どんな関係が?観察を通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語学習 1・2年

1・2年生の英語学習では、AETの先生から果物について、英語の発音の仕方を教わりました。元気に発音する1・2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サーキットコース 1・2年

2校時、1・2年生は体育の学習です。体育館にラダーやミニハードルを並べて、サーキットコースが完成。みんな夢中になって走ったり飛び越えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語学習 3・4年

今日は、AETの先生が来て、一緒に英語学習です。3・4年生は、グループごとにアルファベットのゲームに取り組みました。ハロウィンにちなんだAETの先生の衣装も素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技交歓会へ出発

5・6年生ですが、陸上競技交歓会に向けて、元気に出発しました。河内小学校から応援しています。頑張ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式 職員会議・PTA会報発行
3/24 学年末休業日(〜3/31)
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259