最新更新日:2024/11/30 | |
本日:3
昨日:29 総数:782325 |
1月24日 SDGsってなぁに?(1年生)「SDGs」って何かな?動画を見てから、各学級でも考えました。 水を大切にすること、緑(草木)を大切にすること、ゴミを分別すること、ゴミをへらすこと、食べ物を捨てないこと…など、みんなにもできることがたくさんあります。 お家でも話題にしてみてくださいね。 1月24日 マット運動2(3年生)
話をしっかり聞き、マットの準備ができました。
初めは基本の技。ゆりかごや背支持倒立で体慣らし。そのあと、技のポイントを押さえ、前転・後転の練習をしました。 1月24日 マット運動(3年生)
前転・後転の技のポイントを確認して、いよいよ練習。タブレットで動画をとって、自分たちの動きを確かめました。
「手をしっかりつくといいよ。」 「あごをひいて」などアドバイスし合って練習しました。 1月24日 風景画法(3年生)1月24日 手あらいのポイント
11月に各クラスでひとりひとりの手に蛍光クリームを塗りました。その後、手洗いをし汚れの残っているところを観察しました。人により汚れの残りやすいところが少しずつ違います。汚れを取るため、自分の手洗いを工夫してみましょう。手洗いについてまとめ方がよいプリントを保健室前の廊下にはりました。一度見て見てください。あなたはどこに気を付けて手を洗いますか?
1月24日 今日の給食24日から30日は全国学校給食週間です。今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。「愛知のしらすつみれ汁」に入っているしらすつみれ、豆腐、だいこん、長ねぎや「豚肉となすの甘辛いため」に入っている豚肉は愛知県でとれたものを使用しています。地元の味を味わって食べましょう。 1月24日 感染予防をしっかりしよう(保健委員会)マスクを正しくつける(できれば不織布マスク)、手洗い・消毒を行う・食事などはマスクを外すので、静かに「黙食」するなど、学校生活で気をつけていってほしいことばかりでした。これからも感染予防をしっかり行い、みんなが元気に学校生活ができるようにしていきたいですね。 1月24日 「SDGs」ってなんだろうこれからの自分の生活で気をつけてみようかなと思うところが見つかったら、ぜひ実行していってほしいと思います。 1月21日 電磁石のはたらき(5年生)1月21日 版画の制作(6年生)1月21日 わかくさのみんなで雪遊びをしたよ(わかくさ学級)1月21日 磁石に引きつけられるものは(3年生)前回、いろいろなものに近づけて、磁石のふしぎを見つけたことをもとに考えました。 「電気を通すものと同じで、金属は引きつけられると思う。」 「鉄だけが引きつけられると思う。 それぞれに予想をし、実験して確かめました。 1月21日 いろいろうつして(3年生)
図工で紙版画を行います。いろいろな模様の型押し紙があります。その模様を確かめながらどういう作品にしようか考えて、版を作っています。版ができたらインクをつけて刷っていきます。出来上がりが楽しみです。
1月21日 北方っ子へのお願い(感染症予防)1月21日 ボールけりあそび(1年生)1年生のみんなは、今日も寒い中、サッカーボールを使って元気に体を動かしていました。 体を動かすと温かくなりますね。 1月21日 図工「くしゃくしゃぎゅっ」(2年生)1月21日 情報モラル (2年生)その後、タブレットで絵を描きました。 1月21日 大きい数(1年生)おはじきゲームをしたり、友達と交互に数を言ってみたりして、数の学習を進めています。100まで数えられるようになったかな? 1月21日 えいごあそび(1年生)英語のジャンケンや、方向の単語を覚え、ジャンケンを使った歌や福笑いをしました。 楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。 1月21日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、煮みそ、愛知のにぎすフライ、鬼まんじゅうです。
煮みそは、愛知県全域で食べられている郷土料理です。具材や作り方に決まりはありませんが、だいこん、にんじんなど季節の食材を赤みそでじっくり煮込んで作る家庭料理です。味わって食べましょう。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|