最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:16 総数:489821 |
2年生 道徳 3/15
「こうさとびが できたよ」
授業の初めに、これまで自分がチャレンジ(挑戦)したことについて何人かの子に伝えてもらいました。 1年生 体育 3/15
「にげる人」「おいかける人」に分かれて、走っています。
体操ズボンにはさんだビニールひも(しっぽ)を取ることが目的です。 楽しみながら、活動しています。 ふれあい・感謝の手紙(3/14)1年生 風車遊び 3/14
写真の続き
1年生 風車遊び 3/14
本日2組は、自分で作った風車で遊びました。無邪気に遊ぶ姿はいつまでたってもかわいらしいものだなと感じます。ぜひおうちでも遊んでみてくださいね。
オンライン朝礼での校長先生のお話 3/14
今週の金曜日(18日)は、いよいよ卒業式です。本来なら5年生が参加して6年生を送るはずだったのですが、コロナが心配で残念ながら参加できなくなってしまいました。今日は、5年生の子たちのすばらしい姿について、お話します。
先々週行われた「卒業生を送る会」で5年生は出し物を披露したあとに、6年生の思い出のスライドを6年生とともに体育館で見ました。パソコンを準備したりカーテンをしめたり、待つ時間がありましたが、そういう時にとても静かに待つことができました。考えてみると卒業生を送る会でも運動会でも、自分が発表している時間というのは短く、見たり待ったりする時間が長いのです。そういう時に静かにできるというのは、会を成功させるために協力してくれている、と言えます。 また、5年生の子たちは、授業中、友だち同士で積極的に教え合うことができています。わからないことを友だちに聞き、聞かれた子はどう説明すればわかってもらえるか、一生懸命伝えています。これは学びを深めるためにとても重要なことで、「自分で学ぶ力」がついていくのです。先生から教えてもらうだけでなく、自分たちですすんで学んでいけるというのはすばらしいですね。 さて、今週は6年生にとって3学期最後の週、1〜5年生は来週が最後の週となります。先日、見守り隊の方が通学班から遅れて歩いてくる子を、学校まで送ってくださいました。私が「ありがとうございます。」とお伝えするとその方は「当たり前のことをしているだけです。」と言われました。その言葉に私は心打たれました。今週または来週、登下校の時に見守り隊の方へ「一年間、ありがとうございました。」とぜひ、伝えてください。 また、事故にあわないためには、見守り隊の方や班長さんにまかせっきりにしていてはいけません。道路の真ん中ではなくふちの方を2列で歩くこと、本当に車が来ないか自分で左右を見ることなどに気をつけて、安全に登下校をしてください。今日もよく聞いてくださり、ありがとうございました。 6年生 理科 3/14
「人の生活と地球環境とのかかわりを調べまとめよう」
タブレットを使って一人一人調べながら、まとめて書いています。 5年生 外国語(英語)3/14
「Food Jingle」
教科書に載っている aから始まる食べ物を、スクリーンでひとつずつ確認しながら声に出して発音しています。 4年生 国語 3/14
「女の子が幻想の世界に入り込んだのはどうしてでしょう。」
それぞれの意見をジャムボードを使って書き込んでいます。スクリーンにみんなの意見が反映されていて、共有できるところがいいですね。 2年生 算数 3/14
「図にかいて考えよう」
みんなで声を出して問題文を読んだ後、図にかいて考えています。 「これって、2つの式がありそう。」というつぶやきも聞こえてきました。 1年生 算数 3/14
「1〜100までじゅんばんにせんでつなぎましょう」
じょうぎをつかってじゅんばんに線を引くと、どんな形になるのかな。 ふれあい・6年間の育ちの記録(3/11)ふれあい・風車を作ったよ(3/11)ふれあい・卒業式の練習(3/11)1年生 生活科 風車をまわしたよ 3/116年生 算数 3/11
「問題の見方・考え方」
プリントの問題を解きながら、わからないところは先生に教えてもらっています。 5年生 家庭科 3/11
家庭科ノートを使って、ミシンの使い方を振り返って学んでいます。
4年生 理科 3/11
固体⇔液体⇔気体
変わる時は何度なのか、その温度を確認し学んでいます。 2年生 体育 3/11
ドッジボールの授業です。
ルールを確認しながら、元気に活動しています。 1年生 生活科 3/11
紙コップを切って、風車をつくっています。
ペンやマジックを使って、もようや絵を描いています。同じような紙コップに描いていても一人一人の作品はずいぶん違っていて、個性が表れていますね。 |
|