ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

今年度最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の給食は、ビビンバ丼、ワンタンスープ、ベビーチーズでした。おいしさをかみしめながらいただきました。しっかり完食したあとは、全員で配膳員さんにお礼を伝えました。おいしい給食を作ってくださる給食センターの職員の方々、準備をしてくださる配膳員さんへの感謝の気持ちを忘れない片平中生でした。

名残の雪

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝から降り始めた雪が昼前には5cmを超え、1月、2月に逆戻りしたようです。水分を含んだ重たい雪のため、用務員さんも雪かきに一苦労です。先週は暖かい日が多かったので、今日の寒さで体調を崩さないように気を付けたいですね。

学年だより

各学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
HOP 第55号
ALL STARS★ 第52号

悪質商法対策ゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
消費生活のまとめとして、グループで悪質商法対策ゲームを行いました。すごろくゲームになっており、カードを引いてクイズに答え、ポイントをためていきます。止まったマス目によっては、ポイントが増減したり、クイズに正解することでポイントが加算されたりするので、最後まで1位が誰になるかがわからないドキドキ感がありました。楽しみながらもこれまでの学習をしっかりと振り返ることができました。

賢い消費者になるために

画像1 画像1
2年生の家庭科では、生活する上で起こり得る様々なトラブルに対処する方法を学習しています。学習したことを「あいうえお作文」で川柳や標語で表現しました。一人一人がしっかりと学んでいることが表現されていました。

レリーフ完成に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の美術は、動物をモチーフにしたレリーフに着色しています。作品のイメージに近い色を表現しようと、友達や先生のアドバイスをもとに完成に向けて取り組んでいます。金や銀を効果的に使うことで色に深みが出ることを学んだ1年生でした。

様々なシュートを打つ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校は昨夜の地震による被害もなく、通常通り授業を行っています。
2年生の体育は、バスケットボールのまとめです。今日は、レイアップシュートやフリースロー、スリーポイントシュートなどを打ち分けました。これまでの授業で練習した成果を出そうと一生懸命取り組みました。

AET最終勤務

画像1 画像1 画像2 画像2
月2回、本校生徒の英語の授業をサポートしていただいたアレハンドラ先生が、今日をもって片平中勤務を終えます。4年間、生徒たちに英語の楽しさやおもしろさを伝えていただき、英語力向上のために尽力してくださいました。4月からは市内の別の中学校の勤務となります。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

4択クイズに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
AETによる今年度最後の授業です。タブレット上に映し出された問いに対する答えを4つの選択肢から選びます。英語を読む力、聞く力が必要とされます。早く答えるほどポイントが高いこともあって、意欲的に活動していました。

虹のきれいな片平

昨日の放課後、それまで晴れていた空から急に小雨が降りだしました。片平地区は虹のきれいな場所ですが、珍しく東の空に虹がかかりました。下校途中の生徒たちも「虹だ〜!」と歓声を上げながら帰宅の途に着きました。
画像1 画像1

1年間の学びをふり返る

画像1 画像1
2年生の国語では、今年度学習した内容で印象に残った教材から、自分の考えがどう変わったかをロイロノートにまとめました。教材を読んだり、友達の意見を聞いたりすることで自分の価値観を広げてきました。様々な作品を通して自分を成長させていってほしいです。

3.11キャンドルナイト

画像1 画像1 画像2 画像2
JR郡山駅西口で行われた福島追悼復興祈念行事の「復興の灯火プロジェクト」に本校生徒が制作した灯ろう絵が展示されました。このプロジェクトには、市内の高校生や復興公営住宅で暮らす双葉郡の方々が福島の復興や世界の平和を祈りながら制作しました。約600基の灯ろうが展示されました。

学校だより第44号

学校だより第44号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="201834">We can change 第44号</swa:ContentLink>

PTA会計監査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からPTA会計監査が行われました。各種会計が正確に執行されているか確認していただきました。委員の皆様ありがとうございました。

第75回卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生より16名の卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。コロナ禍の中、お互いを気遣い、助け合ってきた3年生の絆は、後輩たちに確実に受け継がれることと思います。送辞、答辞も想いが込められたすばらしい内容でした。式歌も練習がほとんどできない中ではありましたが、一人一人の気持ちが歌に表れていました。とても温かな雰囲気で卒業生を見送りました。3年生も最後はみんな笑顔で学び舎をあとにしました。

いよいよ卒業式です

青空に恵まれ、風もなく穏やかな朝を迎えました。10時より第75回卒業証書授与式が挙行されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年だより

各学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
HOP 第54号
ALL STARS★ 第51号
笑顔(スマイル) 第33号

学校だより第43号

学校だより第43号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="201740">We can change 第43号</swa:ContentLink>

卒業式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から1、2年生で卒業式準備を行いました。体育科や昇降口、3年生教室、階段、校長室など、それぞれの担当箇所を念入りに清掃しました。その後、会場設営を協力して行いました。予定時刻よりも早く仕上げることができました。3年生の門出の準備も万端です。

最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校生活最後の給食は、食パン、スライスチーズ、ハンバーグトマトソースかけ、白菜スープ、ポテトサラダでした。リクエスト曲「3月9日」が流れる中、3年間の思い出を巡らせながら味わいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 修了式
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095