生徒も教師も輝く三中教育の実現〜「やればできる」三中精神〜 『和と絆』

今年度最後の奉仕委員会

 本日の放課後、今年度最後となる奉仕委員会が行われました。
 各委員会では、後期の反省や次年度に向けての課題などを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景【和楽器講習会】

 写真は先週金曜日の「和楽器講習会」の様子です。
 講習会では「琴、三味線」などの楽器に直接触れ、実習を通して和楽器についての理解を深めました。講師の先生にご指導いただきながら、一生懸命に学ぶ子供たちの様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市教職員研究物展のご案内

郡山市公会堂において教職員研究物展が一般公開で開催されています。本校の共同研究も展示されています。今年度は、特選及び吾峰会賞を受賞しました。展示は2月2日までです。ぜひお立ち寄りください。

感染拡大防止のためのご家庭へのお願い

 マスクの着用・手洗い・換気などの感染対策を、家庭内はもちろん、塾や習い事、外出などの際にも徹底していただくようお願いします。また、生徒やご家族に発熱や喉の痛みなどの症状がある場合、PCR検査を受ける場合など、感染が疑われる場合は、学校を休ませるようお願いします。その場合は欠席ではなく出席停止として取り扱います。
 受験や卒業・進級を控えた大切な時期ですので、感染拡大防止のため、何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

まん延防止等重点措置適用期間中の部活動について

 昨日、プリントでお知らせしたとおり、まん延防止等重点措置の適用期間中の部活動については、準備や片付けを除いた活動時間を1時間以内とし、体育館の部活動においては、より密を避けるため、前半1時間と後半1時間に男女を分けて実施します。前半1時間の部活動は、活動終了後は速やかに下校します。後半1時間の部活動は、前半の部が活動している間は教室に分散して学習(宿題等)を行って待つようにします。前半・後半は週ごとに入れ替えます。また、吹奏楽部は、平日は1教室数名に分かれて行うパート練習のみとし、土日は、木管、金管・打楽器を入れ替えて各1時間の練習とします。
 練習中も可能な限りマスクを着用するとともに、常時換気を行うなど、感染対策に十分に留意して部活動を行います。

令和4年度の修学旅行について

 4月13日から予定している修学旅行については、「まん延防止等重点措置」が適用されている期間中、宿泊を伴う学校行事は停止となることから、2月20日までの適用期間が今後どうなるか等、3月上旬まで状況を見守り、4月に実施するか、延期するかを判断いたします。

授業参観の中止と学年懇談会の書面開催への変更について

 すでに保護者の皆様にはプリントにてご案内いたしましたが、2月3日に予定されていた1・2学年の授業参観は中止とし、学年懇談会は書面開催に変更させていただきました。今年度最後の授業参観でしたが、まん延防止等重点措置が適用される中、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、やむを得ず中止といたしました。

新入生保護者説明会のオンライン開催への変更について

 昨日、該当する小学校を通してお知らせいたしましたが、1月31日(月)に開催する新入生保護者説明会については、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンライン開催に変更いたします。オンライン開催の詳細につきましては小学校から配付されたプリントをご確認の上、ご参加くださいますようお願いします。

「まん延防止等重点措置」期間中の教育活動等について

 昨日、お子様を通じて配付いたしましたが、「お知らせ」にも同じのものをアップいたしました。改めてご確認をお願いします。

 → 「『まん延防止等重点措置』期間中の教育活動等について」

授業風景【1年 英語】

 こちらは1学年の英語の授業の様子です。
 今回の授業では「一般動詞を過去形にするときの規則性」を友達との対話を通して学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染拡大の防止について

 郡山市教育委員会より、「新型コロナウイルス感染拡大の防止について」という通知が届きました。
 学校における感染拡大を防ぐため、通知をお読みいただき、各ご家庭でも感染拡大防止にご協力をお願いします。通知は本日お子様を通じて配付いたしました。「お知らせ」にもアップしましたので、お読み下さい。

 → 「新型コロナウイルス感染拡大の防止について」

菜の花学級掲示板

 菜の花学級の掲示板が新しくなりました。
 新年、1月にふさわしいデザインです。椿の花がきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより 1月号

 ほけんだより1月号を「お知らせ」にアップしました。
 どうぞお読み下さい。

  → 「ほけんだより 1月号

授業風景【1年 理科】

 こちらは1年理科「音の世界」の実験をしている様子です。
 子供たちは音にとても興味があり、その大きさや高さについて熱心に一音一音確認しながら熱心に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの光景

 昨日の昼休みの様子です。
 多くの生徒が校庭に繰り出し、楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1

防火祈願祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郡山三中は、昭和33年9月8日と昭和43年1月26日の2度にわたり、火災に遭遇し、校舎を焼失しました。その後、この日の教訓を忘れることのないように、1月26日を防火祈願の日としてきました。
 今日は、安積国造神社より宮司さんをお招きして、PTA役員の方にもご出席いただき、防火祈願祭を行いました。

第3学期始業式

 11日(火)、第3学期がスタートしました。
 始業式では、校長式辞の後、各学年の代表から新年の抱負の発表がありました。
 3年生にとっては、いよいよ進路決定が近づいてきました。今月後半には私立高校の入試も始まります。悔いのない3学期にしてほしいです。
 校長式辞は「お知らせ」にアップしましたので、どうぞお読み下さい。

 → 「第3学期校長式辞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北中学校新人バスケットボール大会優勝!

女子バスケットボール部は、決勝戦で秋田東に51-46で勝ちました!優勝しました!
おめでとうございます。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東北中学校新人バスケットボール大会、決勝へ!

東北中学校新人バスケットボール大会に出場している女子バスケットボール部は、 3戦目で十文字中学校に50-59で惜しくも敗れましたが、リーグ1位となり次が決勝です。決勝の相手は秋田東、がんばれ三中生!
画像1 画像1

東北中学校新人バスケットボール大会、2戦目も勝利!

女子バスケットボール部は、続く第2戦目も桜丘中学校に42-37で勝ちました!
明日もがんばれ三中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 愛校作業 県立高等学校後期選抜
3/23 修了式
3/24 新入生オリエンテーション 物品販売
郡山市立郡山第三中学校
〒963-8862
福島県郡山市菜根三丁目1番13号
TEL:024-932-5316
FAX:024-932-5317