最新更新日:2024/12/04 | |
本日:1
昨日:112 総数:786114 |
2月2日(水) カレンダー作り (そよかぜ)
立春や節分など季節のお話を聞いてから、カレンダーを作りました。さし絵はパソコンで調べた写真やイラストを参考に描きました。
2月2日(水)おまつりの音楽をつくろう:音楽(2年生)2月2日(水) シュートゲーム(2年生)
体育で「ボールけりゲーム」に取り組んでいます。コロナ対策のため、ソーシャルディスタンスを意識してコートの数を多くし、1対1のシュートゲームをしています。
ふりかえりカードには、「あい手のけったボールをよく見ていると上手に止められるよ。」「ゴールゾーンにボールを通すためには、ちゃんとねらって強くけるといい。」など、それぞれの視点から気付いたことが書かれており、攻める側も守る側も、ボールや相手の動きを意識してゲームに取り組んでいることがうかがえました。 2月2日(水) 面接相談 その2
昨日に続き、面接相談を行いました。
笑顔で日ごろの様子を話したり、じっくり悩みを相談したりしながら、どの学年の児童も先生も、真剣に話をしていました。 2月1日(火) 漢字の小テスト (3年生)2月1日(火)算数の授業(1年生)2月1日(火) もうすぐ節分 (そよかぜ)
2月3日は節分です。
朝の会の時間に、ほけんだよりの「こころの中のなまけ鬼を追い出そう!」コーナーを読みながら、いろいろな鬼を追い出すパワーのある豆について勉強をしました。 2月1日(火) 国語「ウナギのなぞを追って」(4年生)
国語「ウナギのなぞを追って」の読み取り後は、きょうみをもったことを中心に、文章全体を読み、要約をしていきます。
まず、自分のきょうみにそって、大事な言葉や文を見つけ、自分の言葉を用いながら、文章を要約しました。自分のきょうみをもったことを読み手に分かりやすく紹介するため、書き出しや終末の書き方も工夫できるようになってきました。 2月1日(火) ようすをあらわことば:国語 (2年生)2月1日(火)背面黒板
各クラスの背面黒板には、担任の先生からのメッセージが書かれています。今のクラスとも、6年生は31日、1〜5年生は34日でお別れとなります。今伊勢っ子のみなさん、担任の先生のメッセージをしっかり受け止めて、一日一日を大切に過ごしてくださいね。
2月1日(火) 面接相談
今伊勢小学校では、学期ごとに面接相談を行っています。
がんばっていることや自信がついたこと、困っていることや悩んでいることなど、学校でのことについて1人ずつ担任の先生と話をします。 児童も先生も温かい雰囲気で話をしていました。今後も、だれもが安心して学校生活を送ることができるように努めていきます。 1月31日(月) あそびをせつめいしよう:国語 (2年生)ある子が「やつでのつぼみでっぽう」を説明していました。聞き手はおもしろそうな遊びと思いながらも、やつでが分からない子も多くいました。すると、図鑑で調べて友達に教えている子がいました。すてきな学びの姿が見られました。 1月31日(月)社会科の授業(6年生)1月31日(月)卒業プロジェクト(6年生)
6年生の児童が「卒業するにあたって、今伊勢小学校や在校生になにかできることはないか」と考え、7つのプロジェクトを提案しました。活動の内容やスケジュールを自分たちで考えていきます。卒業プロジェクトを通して立派な卒業生としてさらに成長してくれることを楽しみにしています。
1月31日(月) 初めての木版画 (4年生)
図工の学習で,木版画に挑戦しています。初めて使う彫刻刀にもだんだん慣れてきて,安全に扱うことができるようになりました。それぞれの彫刻刀の特徴を生かして彫り方を工夫し,白と黒のバランスも意識しながら制作を進めています。
1月31日(月) 読み手が納得するためには・・・ (5年生)
今日は、国語の「あなたは、どう考える」という単元の意見文を書きました。今までは、自分の考え・理由という形で意見を述べていたのに対して、今回の単元では、自分の考えに対する根拠を示したり、他の立場から主張を見直したりして、読み手が納得できることを目指しました。根拠を示すために、家の人にインタビューしたり、インターネットで調べたりしてきました。子どもたちが書いた意見文は、納得できるものがとても多かったです。
1月31日(月) じしゃくのふしぎ 理科 (3年生)
3年生は、理科で「じしゃくのふしぎ」を学習しています。
磁石に近づけたくぎは、磁石になるのかを実験しました。くぎを砂鉄に近づけたり、方位磁針に近づけたりしました。今日は、鉄の棒を水に浮かべて、N極・S極ができていれば鉄の棒が北と南を指し、方位磁針になっている様子を観察しました。 『磁石』って、とても不思議ですね。 1月31日(月) とびばこ (1年生)
今日は、久しぶりに体育館で体育を行いました。2学期に少し取り組んだとびばこです。久しぶりでしたが、いろいろな高さにどんどんチャレンジして、上手に跳び越えることができていました。また、安全を確認しながら取り組んだり、協力して準備・片づけを行ったり姿もあり、立派でした。
1月31日(月) 理科 (4年生)導入となる今日は、身近な生活のなかで物をあたためる場面を想起し、火が当たっていないところも温かくなることを思い出しながら、その理由を考えていくことになりました。 子どもたちは自分の体験も交えながら、予想を考えていました。 これから、実験を通して詳しく調べていきましょうね。 1月29日(土)第60回手をつなぐ子らの教育展(そよかぜ)
「できたよ かけたよ たのしいよ」のスローガンのもと、今年度も手をつなぐ子らの教育展が開催されました。教育展に向けてそよかぜ学級の子どもたちは、作品作りに一生懸命努力していました。いろいろな表情のお内裏様とお雛様が並んでいるのを見て、とても楽しく参観し、春が待ち遠しく感じることできました。
なお、1枚目の画像は今伊勢中学校の先輩のポスターです。 |
|