最新更新日:2024/06/17
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月18日(金) 卒業おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式が無事に終わりました。堂々とした態度で式に臨む姿は、とても輝いていました。門出の言葉を聞きながら、6年間の思い出が次々とよみがえってきました。
 「今」できることに目を向けて、精一杯がんばることのできる6年生は、瀬部小のすてきなリーダーでした。小学校での思い出を胸に、力強く未来へ羽ばたこう!

3月18日(金) 第75回卒業式

画像1 画像1
本日、ご来賓の皆様、保護者の皆様方の臨席を賜り、瀬部小学校、第75回卒業式を執り行うことができました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
ここ2年間はコロナ禍であり、保護者の皆様方のお力添えがなければ今日の日を迎えることができませんでした。ご協力、ご支援をいただき、本当にありがとうございました。
せべっこのお手本となっていた6年生が巣立っていくことは、淋しいですが、それぞれ抱いていた夢の実現に向けてあきらめず、歩み続けてほしいと思っています。「自立」をし、成長した姿を見せてほしいと思います。
ご来賓の皆様、保護者の皆様、本日は、ありがとうございました。

3月17日(木) 記念品授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
オンラインで卒業記念品授与式・6年生の修了式を行いました。
一宮市教育委員会、本校PTAより卒業記念品が、贈られました。
PTA会長よりお祝いの言葉もいただきました。
多くの人に支えられていることに感謝し、明日の卒業式も立派な態度で臨んでほしいです。

3月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう さくらのすましじる ハンバーグのおろしだれ おいわいデザート でした。
 今日は、明日の卒業式にちなんだお祝いの献立でした。桜形のかまぼこを使ったすましじると、子どもから人気の高いハンバーグ、おいわいデザートで新たな門出をお祝いしています。6年生の皆さんの、食べるときの姿勢やはしの持ち方、黙食などの食事のマナーがばっちりな姿、給食をよく食べてくれる姿がとても印象に残っています。ご卒業、おめでとうございます。
 今日も美味しくいただきました。

3月17日(木) 友達との時間を(4年生)

画像1 画像1
残りわずかとなった4年生。
友達のふれあいを大切にし、楽しい時間を共有しています。

3月17日(木) 心を込めて(1年生)

画像1 画像1
飾りつけ用のお花作りの励んでいます。
心を込めて作業しています。きっと新1年生のみなさんも喜んでくれると思います。

3月17日(木) モチモチの木(3年生)

画像1 画像1
国語では「モチモチの木」の読み取りを進めています。
豆太が、おくびょうかどうか話し合いをしました。
自分の考えをしっかりと発表する子、友達の意見をしっかりと聞こうとする子、1年の成長を感じました。

3月17日(木) 春の訪れ

画像1 画像1
画像2 画像2
正門を入ると、シラウメの花が咲いています。
春を感じます。

3月17日(木) 活動しやすい陽気です(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場で体育を行いました。
活動しやすい陽気です。元気にボールを追っていました。

3月16日(水)オンラインレク(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、オンラインを使って、学年でレクを行いました!

ジャムボードを使って、しりとりをしたり、
お題あてゲームをしたりしました。

いろいろな制限がある中ですが、chromebookを使って、場所が違っても、オンライン上で学年みんなで楽しむことができました。

考えてくれた学年レク実行委員の子たちに感謝です♪


卒業式まであと2日となりました。
1年を振り返ると本当に子どもたちに支えられてきたなと思います。
いつも優しくて、相手を思いやった行動をとることができる子どもたちに
たくさん励まされ、たくさん支えられてきました。

本当に「ありがとう」の気持ちでいっぱいです。

卒業式まで、大切に子どもたちとの時間を過ごしていきます。



3月16日(水) 外国語活動(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はALTの先生との今年度最後の授業でした。
 体を使い、たくさんのゲームに取り組みました。子供達は「リベンジしたい。」「もう一度やりたい。」と言っており、とても盛り上がっていました。

3月16日(水) 一人一人の成長が感じられます (わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年度末になっています。

 学習の様子から、一人一人の成長が感じられます。

3月16日(水) もうすぐ完成!(1年生)

画像1 画像1
来年の1年生に朝顔の種をプレゼントするために封筒を作っています。
あとは種を入れて完成です!来年の1年生が喜んでくれるといいですね!

3月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ちゅうかスープ あいちのやさいはるまき でした。
 今日の「ちゅうかスープ」は、ベーコンやにんじん、もやし、ほうれんそうなどの具材のほかに、子どもに人気のとうもろこしやクリームコーンを使って、食べやすい味に仕上げました。ちなみに今日は、スープの「ほうれんそう」と、はるまきの「キャベツ」「れんこん」が愛知県産でした。
 今日も美味しくいただきました。

3月16日(水) 提案しよう(5年生)

画像1 画像1
国語では、スピーチのための原稿作りに取り組んでいます。
完成したら、言葉を上手に使い、わかりやすい提案に挑戦します。

3月16日(水) 一宮市の未来(3年生)

画像1 画像1
社会科では「一宮市の未来」について、考えました。スケールの大きいテーマです。
100周年を節目に、どんな一宮市にしていくか、考えました。

3月16日(水) 考え方を話し合いました(4年生)

画像1 画像1
算数では、まとめの問題に取り組んでいます。
どのように考えると、答えを導き出すことができるのか、自分の考えを発表しました。
簡単に求める方法は・・・。考えを出し合いました。

3月16日(水) 考えをまとめて(2年生)

画像1 画像1
国語では読み取りを進めています。
自分の考えをまとめ、ノートに書きました。真剣な態度から成長を感じました。

3月16日(水) 2年生として(1年生)

画像1 画像1
新しく入学する1年生へのプレゼントの制作に取り組んでいます。
自分たちが2年生にしてもらったことを引き継ぎ、新1年生にバトンを渡します。

3月15日(火) 感謝を伝える

画像1 画像1
背面黒板を紹介します。
6年生から5年生へ、5年生から6年生へ。
感謝の思いがそれぞれに伝わるように。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 【家】春分の日
3/22 A5限
3/23 PTA監査委員会14:00
3/24 修了式(予定) 
3/26 【事】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

緊急時の対応

コミュニティスクール

相談窓口

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790