最新更新日:2025/01/10 |
5月18日 5年生 家庭科
どのように調理をしたら美味しくなるかについて話し合いました。
美味しく調理する方法として、ゆでたり、焼いたりするなどたくさんの意見が出ました。実際にご家庭で調理をしてみるのもいいですね♪ 5月18日 1年生 あさがおの観察
あさがおの芽が出たので、生活の時間に観察をしました。葉の形や色など本物と同じになるようによく見て絵を描きました。
「3つもでてたよ」「ちょうちょみたいな形だね」「前に見たときより大きくなった」などと言いながら、がんばって絵を描いていました。 5月18日 くすのき 英語5月18日 外国語科「誕生日やほしいもの」(5年生)5月18日 生活科「あさがおの芽の観察」(1年生)5月18日 算数「分数×分数」(6年生)5月18日 国語「思いやりのデザイン」(4年生)5月18日 理科「吸った空気のゆくえ」(6年生)5月18日 国語「ひらがなの練習」(1年生)5月18日 国語「こまを楽しむ」(3年生)5月18日 5年生 習字の時間5月18日 5年生 音楽
メトロノームを使って、テンポを表す速度記号や演奏記号を学習しました。
学習したことを生かして、リコーダーで「茶色のこびん」を練習しました。 5月18日 3年生 植物の観察どんな形をしているか、どんな色をしているか、 よく観察していました。 これからだんだん大きくなるのを見守っていきましょう! 5月18日 児童生徒等に向けた自殺予防にかかる文部科学大臣のメッセージについて詳しくは、以下のURLを参照してください。(外部リンク) ※新しいウィンドウで開きます ◯ 文部科学大臣メッセージ 「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... (文部科学省ホームページ) ◯ 相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省・厚生労働省) ◯ 子供のSOS ダイヤル等の相談窓口 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... (文部科学省ホームページ) 5月17日 2年生 生活科
生活科の時間に、たまたま雨が小降りだったので、学年の畑に植えた野菜の様子を見に行きました。ミニトマトの他に、なす、きゅうり、ピーマン、えだまめなども育てていきます。実ができるのを楽しみに、どのように大きくなっていくのか観察していきます。
5月17日 算数「10はいくつといくつ」(1年生)5月17日 国語「いなばの白うさぎ」(2年生)5月17日 6年 書写
『湖』という字の「古」、「月」のバランスを考えながら練習しました。中心をどこにするのかや、幅の広さを考えて一生懸命書きました。
5月17日 今日の給食献立は、ごはん、牛乳、じゃっぱ汁、いかメンチ、カットパインです。 じゃっぱ汁は、たらやさけのあら(骨や頭など)からだしをとって野菜などを入れた魚介のうま味たっぷりの汁物です。給食では、たいのだしを使っています。 いかメンチは、文字通りいかをメンチカツにした揚げ物です。いかの噛み応えとキャベツの甘みをいかした青森県でよく食べられている一品です。 給食を通して、様々な地域の味を知っていってほしいです。 5月17日 1年生 英語活動
2組は、初めての英語活動がありました。名前と色の言い方を教えてもらいました。音楽に合わせて手遊びをしたり、教室にある色を探したりして、楽しく英語を学ぶことができました。1組の英語活動は明日です。
|
|