ようこそ片平中学校HPへ ※ We can change challenge・try 〜 心と心が響き合う学校 〜 を チーム片平はめざします! ※

市中学校駅伝競走大会 男子2

みんなで心を一つにして、しっかり襷をつなぎました。
選手の皆さんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中学校駅伝競走大会 男子

みんなで心を一つにして、しっかり襷をつなぎました。
男子は27位でした。
選手の皆さんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中学校駅伝競走大会 女子2

みんなで心を一つにして、しっかり襷をつなぎました。
選手の皆さんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中学校駅伝競走大会 女子

みんなで心を一つにして、しっかり襷をつなぎました。
女子は17位でした。
選手の皆さんお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市駅伝大会出発

夏休み前から練習に励んできた駅伝部のみなさん。練習の成果を発揮し、自己ベストを目指して襷をつないでほしいと願っています。がんばれ!駅伝部!!
画像1 画像1

うねめ太鼓2

第2回目の練習が行われました。前回の復習をしたあと、新しいリズムや振り付けの習得に励みました。だんだんと難易度が上がっていきますが、「心を一つに」を合言葉に太鼓演奏の上達に向けて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市駅伝大会壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月2日(木)に行われる市中体連駅伝競走大会の壮行会が行われました。
選手一人一人が抱負を発表し、応援団長の掛け声にあわせて、手拍子で選手を盛り上げました。最後に、駅伝部主将の石川さんが、「一人一人が自分の走りをしっかりして襷をつなげたい。」と力強く決意を述べました。

1・2学年だより

1・2学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
HOP 第22号
ALL STARS★ 第21号

学校だより第17号

学校だより第17号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="192782">We can change 第17号</swa:ContentLink>

伝統文化に学ぶ「うねめ太鼓」

片平町に伝わる「うねめ太鼓」を地域の伝統文化として受け継いでいく活動が、本日よりスタートしました。感染予防対策をとりながらの練習となります。

岩代國郡山うねめ太鼓保存会の方を講師に招き、10月に行われる文化祭に向けて10回のご指導をいただきます。

1、2年生は「勇駒」、3年生は「大地の響き」を演奏します。体育館内に和太鼓の勇壮な音が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

孤独・孤立対策ホームページの新設

内閣官房孤独・孤立対策担当室で、子ども向けの孤独・孤立対策に関するホームページが新設されました。アドレスは次のとおりです。ぜひご覧ください。

https://notalone-cas.go.jp/under18/

英語弁論大会 暗唱の部

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、郡山市中学校英語弁論大会が行われました。
暗唱の部に3年の瀧田さんが出場しました。
発音もよく、身振り手振りを交えたすばらしい発表でした。

実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は全学年実力テストが行われています。3年生は進路実現に向けての力試し、1・2年生は1学期に学習したことの復習です。テストを解いて、できなかったところやあやふやなところをもう一度解きなおすことで、自分の学力を高めていってほしいです。

校地内の環境整備

敷地面積の広い本校の環境整備を一手に担っている用務員さん。剪定作業など計画的に整備にあたっています。学校を訪れる人からは、「いつ来てもきれいですね。」と言葉をいただいています。

「環境が人をつくる」を率先して行動している用務員さんに感謝いたします。毎日ありがとうございます。


画像1 画像1

各学年だより

各学年だよりを掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
HOP 第21号
ALL STARS★ 第20号
笑顔(スマイル) 第12号

保健だより第7号

保健だより第7号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
保健だより第7号

学校だより第16号

学校だより第16号を掲載しました。お知らせに掲載してありますのでご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="192401">We can change 第16号</swa:ContentLink>

うねめ太鼓オリエンテーション

5校時に「うねめ太鼓オリエンテーション」を行いました。今年も文化祭で練習の成果を披露します。1、2年生の学年リーダーが中心となってこの会を運営しました。

校長先生からは、片平中学校でうねめ太鼓を行うようになった歴史について話していただきました。その後、活動の目的と計画、各学年の動き、礼儀作法の確認を行いました。

各学年のリーダーからは、太鼓活動の抱負が発表され、これから始まる練習に意欲を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの反省と2学期の抱負

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年代表生徒が、夏休みの反省と2学期の抱負を述べました。

夏休み中は早寝、早起きをして規則正しい生活を送ることができたこと、自主学習も計画的に進められたこと、部活を一生懸命がんばったこと、大会に参加して自信をつけることができたことが述べられました。

2学期の抱負として、授業により集中して臨むこと、清掃を丁寧に行うこと、たくさんの行事にみんなと協力して取り組むこと、仲間と過ごす時間を大切にすることなどが述べられました。

英語弁論大会に向けて

8月27日(金)に行われる英語弁論大会に出場する生徒の発表がありました。夏休み中の練習の成果を堂々と発表しました。当日はベストパフォーマンスを発揮してほしいです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 修了式
郡山市立片平中学校
〒963-0211
住所:福島県郡山市片平町字大笠松4番地
TEL:024-951-5895
TEL:024-951-5095
FAX:024-951-5095