最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:666
総数:1056543
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

3の2調査隊

画像1 画像1
活動範囲を広げて頑張っています。

学年主任に諮り、
担任に諮り、
他学年の学級で説明です。

各学級でも、活動への全面的なバックアップを
もらえているようです。

秋見つけ

画像1 画像1
丸の内公園バージョン
「秋見つけ」

行ってきましたよ。丸の内公園。
秋というよりは、既に厳冬です。
大人とは別に、
子供たちは元気に行って帰ってきました。

教室内も冷え込んでいます。
窓を開けての授業です。
特に今週は、
着る物に注意してあげてください。

公立高校の入試制度が変わります

画像1 画像1
 愛知県公立高等学校の受験方法が変わります。
 令和5年4月に入学する人、現在の中学2年生の学年からです。

ここクリック →
公立高校入試制度 変更

体育参観(運動会)6年

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の運動会、
思い出に残る物になったでしょうか。
修学旅行・社会見学(遠足)・
体育参観(運動会)
6年生の児童、担任には、
随分負担を掛けることになりました。
申し訳ありませんでした。

次は白帝ワークだそうです。
児童の皆さん・先生、頑張ってください。

3月に移動した保護者会、
12月にもご希望があったのは、
全校で3名です。

6年生は受験が絡みます。
中学校の教職員数に大きく関わる数字です。
保護者会はありませんが、
以前の情報から変更がある場合は、
直ちに担任に教えてください。

体育参観(運動会)1年

画像1 画像1
初めての運動会、
はりきっていましたよ。
ダンス かわいかったですよね。
それよりも上手です。
ちゃんとヒップホップですよね。

パパ・ママ見つけて大喜びでした。
ご参観ありがとうございました。

本日は給食にしました。
保護者の皆様にとってはどちらがよいのでしょうか。
子どもは弁当を喜びます。
学校としては、どちらでも対応できます。

間もなく、来年度の大まかな予定をお示しし、
1/20 PTA委員総会でこれらの
ご意見をいただきます。

体育参観(運動会)4年生

画像1 画像1
樹木についてのご意見を、
多数の方からいただきました。
関心を寄せていただき、
大変ありがとうございます。

次は、1/22(土)の授業参観です。

よさこいの大迫力、
屋上展望室からの、
PTA広報部による写真が楽しみですね。

体育参観(運動会)2年生

画像1 画像1
大勢が集まりました。
感染が収束しているものの、
ここ数日は、特に、
健康観察に心掛けていただけると助かります。

感染対策へのお願い、
交通手段へのお願い、
ご協力に感謝します。

体育参観(運動会)5年

画像1 画像1
天候に恵まれ、
子どもたちの気分は盛り上がっていたようです。
いつもにも増してハッスルする姿が
見られたようです。

体育参観(運動会)3年生

画像1 画像1
今年度は、
おじいさん・おばあさんの
ご観覧がたくさん叶ったのでしょうか。

子どもたちから
元気をもらうことができたのではないですか。

本校はシルバーパワーによって、
大変多くの場面で助けていただいています。
登下校の付き添い(スクールガード)
花壇の整備、
雑巾の寄付 など

まだまだ、シルバーパワーの
ご支援受け付けています。

3年生のリレー、
「二度づき」のアイデアよかったですね。

運動会びより

画像1 画像1
どうですか。
子どもたちは元気に朝の準備ができていますか。
もしかすると、
運動が苦手な子にとっては・・・・

ゴールしたときの結果だけではなく、
ここまでの体育の授業の積み重ね、
目の前のことに一生懸命取り組んでいる姿が
いっぱいある所を、
感じてあげたり、
見てあげたりして欲しいです。

ご家庭での励まし、お願いいたします。

運動会びよりです。
また、感染症の影響も出ていません。

予定通り体育参観として、
本日の学校参観は実施いたします。

※今日は給食ありですよ〜。

【犬北小】明日の体育参観の準備は大丈夫

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の体育参観に向けて、運動場をきれいに整備し、トラックの線、かけっこの線、待機する間隔の線、保護者観覧の線等、多くの線を引きました。
 11月開催のため、仕上がったときは、薄暗い状況でした。
 児童の皆さんは、今晩早く休み、明日に向けて体調を整えましょう。競技・演技では、練習してきた成果を、精一杯発揮しましょう。
 気持ちのよい、天候の中で開催できると思います。
 保護者の皆様、来校の際は、校内でのマスク着用、手指消毒の対応に、ご協力よろしくお願いします。

モーニング 「わかば」 最終回

画像1 画像1
どんぐり読書週間恒例、
「わかば」朝の読み聞かせ
本日で4回の日程が終了しました。

のべ36人の読み手、
加えて役員の方々がバックアップとして
ご来校いただきました。
本当にありがとうございました。

昼「わかば」は続きます。
月・水曜日よろしくお願いいたします。

招待状

画像1 画像1
明日は体育参観(運動会)です。
ぜひ見に来てください。

去年よりたくさんの人が入れます。
おじいちゃん・おばあちゃんの優先場所もあります。
優先場所では椅子も使えます。

中学生のお兄ちゃんは、
コロナウイルスの関係で入れません。
ごめんなさい。

お家の人にも入れ替わりをお願いします。
会話の我慢をお願いしたり、
他人との距離に気をつけて欲しいです。

自転車置き場をたくさん用意しましたので、
協力してください。
門にアルコールがあるので使ってください。
マスクも忘れないでください。

明日は天気もいいので、
気持ちよく演技・種目に向かいます。
はつらつ・ハッスルプレー期待してね。
ここクリック → 体育参観(11/20)

ペア読書近づく

画像1 画像1 画像2 画像2
ペアでの本選びが続いています。

ペア学年での読み聞かせ行事です。
どんぐり読書週間に合わせて、
ペア委員会が企画しました。

赤い羽根共同募金終了

画像1 画像1 画像2 画像2
ご協力ありがとうございました。
募金をきっかけにして、
いろいろな学びがあったようです。

代表委員の皆さん毎朝ご苦労様でした。

わくわく感 ノンストップ

画像1 画像1
5年生の障害物リレーを見て、
3年生のわくわくが止まりません。

見事にクリアーする先輩への憧れ、
楽しそうに取り組む姿、
さすが5年生ですね。

明日は、お家の人もわくわくさせてね。

さすがペア学年、
3年生のリレーの良さをちゃんと見抜いて、
褒めてくれました。

本番前 極秘情報

画像1 画像1
最終練習が行われました。
見事なバトンパスです。
本日の2回のレースの勝者は、
・・・(ピンク)と(白)・・・

レースの間に、更にレベルアップです。
真剣そのものです。

果たして栄冠はどのチームでしょうか。

古木の取り扱いについて

画像1 画像1
 敷地内には、サクラの古木が多数あり、上部を伐採して安全策を取っていますが、寿命を迎えようとしています。
 樹木や草花は、校内に憩いと潤いを与えてくれますが、利用者の安心・安全に勝る物はありません。
 そこで、・・・・・
ここクリック→ 次代のための植樹 

樹木の代替わりのために、
ヒガンザクラを植樹する。どうでしょうか。

現段階での学校の計画をお示ししますので、
体育参観(11/20)でご来校の際、
樹木の状態を見ていただきたいと存じます。

駐車場のお知らせ

1の1臨時保護者会
職員用会場計画です。
参考にしてください。
ココクリック → 駐車場計画

何とか各ご家庭1台分は確保できました。
キャッスルパーキング側の北門からお入りください。
校内では、駐車場係の誘導に従ってください。
会の途中でも車を動かすことができそうです。

校内は、子どもがいますので、
運転には十分気をつけてください。


導火線には既に火が・・

画像1 画像1
1の2だけでなく、
どのクラスも最後のおさらいです。

火花が散ってます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食最終
3/24 修了式 大掃除 3時間授業
3/25 春季休業

学校紹介

いじめ防止

お知らせ

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

GIGAスクール

防災・防犯

コロナウイルス

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269