最新更新日:2024/11/12 |
2月22日(火) テスト返却間違えてしまった問題をしっかりと見直すことが大切です。次にもう一度やったとき、ちゃんと解けるかどうか。間違って覚えてしまったいるのか、うっかり計算ミスをしてしまったのか。振り返りをていねいにしておくことが大切です。 先生がポイントを説明します。しっかりと聞き、次につなげてほしいです。 2月22日(火) それぞれの目標(1年生)2月22日(火) 思い出を言葉に(6年生)伝えたいことを詳しく思い出し、俳句、短歌、詩などの形式を選んで、思い出を表現していきます。 2月22日(火) 面と辺(4年生)手作りの直方体を使って、面の垂直、平行を確かめました。 2月22日(火) エプロン作り(5年生)中学校でも使えるようにしっかりと縫い上げてください。 2月21日(月) 国語のテスト(5年生)これまでの努力の成果が・・・。 よい結果となってあらわれるといいですね。 2月21日(月) 面談週間一人一人に向き合い相談する時間を確保します。 困っていることや悩んでいることを担任の先生に伝えてくださいね。 2月21日(月) 今日の給食今日は「ぶたにくのカレーふうみからあげ」が登場しました。子どもたちからは、ごはんがよくすすむと好評でした。角切りの豚肉に、しょうゆ、にんにく、マヨネーズ、食塩、カレー粉で下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げて作ります。ちなみに、一宮市のHPにこのメニューや他の人気メニューのレシピが掲載されているので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。 今日も美味しくいただきました。 2月21日(月) しょうかいする文章(2年生)相手に伝わるように、たてやよこを整え、練習しました。 2月21日(月) これならできる(1年生)自分ができることは何かないのか、振り返りました。 2月21日(月)届きました!(6年生)ていねいな字で、一生懸命書いてくれたことが伝わってきて、 みんなとっても嬉しそうです♪ 卒業式まであと18日となりました。 時間の流れがとても早く感じます。 2月21日(月) 着実に運動場の東側のスイセンが咲き始めています。 2月21日(月) ローマ字(3年生)しっかりと身に付けると、タブレットのローマ字入力もしやすくになります。 2月21日(月) 立方体の展開図(4年生)展開図を作成し、実際に組み立てました。 何種類も展開図があることを確かめました。 2月18日(金) ミシンを使って(わかくさ)2月18日(金)今日の給食今日は、「ぶり」を西京白みそなどの調味料で味付けし、フライにした「ぶりのあまみそフライ」が登場しました。「ぶり」は成長の度合いによって呼び名が変わる出世魚として知られています。縁起がよい魚ともされ、お正月に登場することも多いです。 呼び名の変わり方は、関東だと、わかし(20cm)→いなだ(40cm)→わらさ(60cm)→ぶり 関西だと、もじゃこ→わかな→つばす→はまち→めじろ→ぶりと、関東関西ともに最後は「ぶり」となります。 今日も美味しくいただきました。 2月18日(金) 調べ学習(6年生)タブレット端末を利用することで、今までより調べやすくなりました。正しい情報かどうか確認しながら進めていきたいですね。 2月18日(金) 漢字のテスト(3年生)毎年、たくさんの漢字を学習します。今年、学習した漢字は、今年度中にマスターしたいですね。 2月18日(金) 日間賀島をPR(4年生)紹介する内容を考えたり、紙面のレイアウトを工夫したり、意欲的に取り組んでいました。 2月18日(金) しょうたいじょう(2年生)思いがちゃんと伝わるようにていねいに書きました。 |
|