5年 英語 9/27
自分が紹介したい人をカードに書き、紹介の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 総合 環境活動 9/27
環境活動で使うグラフを作成中です。資源用紙を回収したり、節電隊として電気の見回りをしたりみんなそれぞれ活動します。
![]() ![]() 4年 書写の授業 9/27
書写では、「へん」と「つくり」の組み立て方に気を付けて書きました。丁寧に集中して書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 算数の授業 9/27
算数では、「しきと計算」の学習をしています。まとめてたすときは、( )を使うことを理解できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 タブレットのカメラ撮影機能を使って 9/24![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 SST 9/24
今日も、場面絵を使って全員でSST(ソーシャルスキルトレーニング)の学習をしました。
この場合は、何がいけないのか、どうしていけないのかなどをみんなで考えました。 相手の気持ちを考えて行動したり、場面の様子からしてはいけないことを考えるのが苦手な子もいますが、みんなで楽しく考える経験を通して少しずつでも身につけてほしいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語の授業 9/24
国語では、かたかなの言葉を見つけて書いていきました。トマト、フォークなど、10個も見つけて書けた子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 国語の授業 9/24
国語では、仲間の言葉を漢字で書いていきました。色の仲間で、「黄」の漢字を間違えないように書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 図工 9/24
アニメーションの仕組みを生かした作品作りに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 リズム打ち 9/22![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 聞き取りテスト 9/22![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 テスト 9/22
算数のテストを行いました。
学習の成果は発揮できたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 タブレットを使って 9/22![]() ![]() ![]() ![]() 体育では、シュートフォームを見直すために動画を撮り、改善点を見つけながら練習しました。また、上手な子の姿を撮り、自分の動きに生かそうとしている子もいました。これからもどんどん活用していきたいですね。 4年 ゴーゴードリームカー 9/22
図工の時間に、それぞれ自分にとっての夢の乗り物である「ゴーゴードリームカー」を作っています。細かいところまでイメージを持ち、真剣に作製しています。
どんな乗り物が作られているのかは完成までのお楽しみ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 漢字の学習 9/22
昼のスキルタイムに漢字の学習をしました。2学期も多くの新しい漢字を学習します。空書きをしながら、一画一画、筆順を確認しながら覚えることができました。
![]() ![]() 2年 図工の授業 9/22
図工では、うごくおもちゃを作っています。もっとよく動くようにするにはどうしたらよいか工夫して作っていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 書写の授業 9/22
書写では、「むすび」に気を付けて書きました。おしゃべりせず、集中して取り組んでいて感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級の様子 9/21
通級教室の「ひまわり教室」の様子です。いくつかのトレーニングをした後、教科書の問題にも取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 国語の授業 9/21
国語では、「どうぶつ園のじゅうい」の学習を通してひきつけられたことを感想に書きました。ひきつけられた理由も書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 書写 9/21
「白雲」の清書です。
みんな、集中して取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|