最新更新日:2024/09/27
本日:count up6
昨日:29
総数:579626

3年生 理科 1/14

3年生の理科です。
「電気の通り道」について学習します。今日はその学習に使うセットを手にし、名前を書いているところでした。
とても大切そうに名前を書いていた子どもたち。
楽しみながら、電気の博士になれるように頑張ってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 1/14

1年生の国語です。
「たぬきの糸車」という教材をもとに、「糸車」の紹介をしていました。
自分も幼いころ、糸巻きのお手伝いを糸車を使ってしたことを覚えています。
おばあちゃんとの大切な記憶となっています。
「たぬきの糸車」どんなお話なのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 色を英語で言ってみよう 1/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤はred 緑はgreenなど色を英語で言う言い方を勉強しました。
 「What color do you like?」
 「I like green」
 友達が何色が好きと言ったか当てるゲームをしました。
 よく聞いて当てることができました。
 

雪の中の登校 1/14

 今朝は雪の中での登校になりました。
 先生たちで校門やコンテナ室の前、昇降口前、学校の周りの通学路も雪かきをしました。
 子どもたちも班長さんを中心に安全に気を付けて登校していました。
 運動場は銀世界でいつもと違った景色に子どもたちも少しわくわくして登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 仮名の由来 1/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に仮名の由来について学習しました。
 昔、日本にはひらがなはなく中国から伝わった漢字を使っていました。
 春は波留などど書いていたそうです。
 安から「あ」奈から「な」など漢字から万葉仮名がつくられたそうです。
 ひらがなやカタカナの由来を知ると書き順などの規則性もわかりますね。

4年生 表を使って調べよう 1/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に表を使って問題を解きました。
 東町と西町、みかんとバナナ2つの条件を表にまとめるにはどうしようか?
 クラスのみんなで考えながら進めていました。

6年 国際交流を終えて(1/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日国際交流を終えて、学んだことや興味をもったことをまとめました。
日本とイタリアの学校生活を比べて、イタリアの方が自由な反面、卒業が難しいと分かりました。自由には果たすべき責任があると気づくこともできたようです。

1年生 イタリアってどんな国?  1/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も引き続き国際交流でイタリア人の先生が授業をしてくださいました。
 イタリアの紹介のあと質問コーナーがありました。
 まずは自分の名前と好きなものを先生に伝えました。
 「イタリアでは流行しているゲームは何ですか?」
 「先生の好きなものは何ですか?」
 「イタリアの小学校にある遊具はどんなものがありますか?」
 日本もイタリアも似ている部分もたくさんあることがわかりました。

くすの木  まる 三角 四角を使って 1/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間に まる 三角 四角をつかって形づくりをしました。
 ネコや車など思い思いの形をつくって英語でできあがったものを先生に伝えていました。

6年生 算数 1/13

6年生の算数では、「場合を順序良く整理して」、何通りあるのかを数えていました。
数え方にはいろいろあります。表にしたり、図に表したり、それぞれのよさを理解し、使い分けながら練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 英語活動 1/13

4年生の英語活動です。
ピッツアの上にのせる具を紹介し合っていました。
ピッツアに具をいっぱいのせる子も多く、大好きな思いがよく伝わってきました。
見ているだけで、お腹がすいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 1/13

2年生は、九九のきまりについて学習をしていました。
今日は、同じ答えになる九九について、理解を深めていました。
 2×3 も、 3×2 も同じ答えになります。
九九の表を見ていると、他にもいろいろなきまりに気づくことがあります。
 1,4,9,16、25、…
ここにも、おもしろいきまりがあります。
いろいろな見方をして、いろいろなきまりがみつかるほど、算数が楽しくなるように思います。いろいろな見方を、楽しみながらできるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図に描いて説明しよう 1/13

画像1 画像1
画像2 画像2
 15人の子どもが1列に並んでいます。
 ほのかさんは前から5番目ゆうとさんは後ろから4番目です。
 この2人の間には何人いますか。

 という問題を解きました。
 図に描いてどこにほのかさんとゆうとくんがいるのかをまずは答えました。
 図に描いて順番に考えると答えも簡単にでてきますね。

5年生 正多角形を使って模様をつくろう 1/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正多角形(四角形や五角形や六角形)を組み合わせて模様を作る学習をしました。
 教科書と同じような模様にするために余分な線を消してみたり色鉛筆で色分けしてみたりしてつくりました。
 複雑な模様で難しいけどできた時にはうれしさも大きいですね。

5年生 ミシンの下糸を巻こう 1/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間にミシンの下糸を巻きました。
 はじめに動画でやり方を確認してグループで実際にやってみました。
 初めてなので緊張していましたがやってみると簡単にできました。
 どのグループも友達と一緒なので心強いですね。

6年生 あいさつ運動 1/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期も毎週木曜日は6年生のボランティアによるあいさつ運動があります。
 今日も元気なあいさつを校門でしてくれました。
 先生たちも一緒に子どもたちの登校を「おはよう」のあいさつで迎えています。
 あいさつの輪がもっと広がってほしいです。

5年生 社会 1/12

5年生の社会です。ニュース番組が作られていく様子を、動画を見ながらまとめていました。いろいろな立場の人がそれぞれに熱い思いと責任をもちながら作られていくニュース。5年生のニュースを見る目も、大きく変わってきたのではないでしょうか。ニュースも人の役に立つ仕事の一つ。将来、どんな形で人の役に立つ人になるのか、5年生の成長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語活動 1/12

3年生の英語活動の様子です。
形と色を英語で表現しながら、神経衰弱のように同じカードを見つけていました。
楽しく、生き生きとしながら学習していた3年生。英語の力が自然に高まっているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国際交流 1/12

イタリアの先生をお迎えし、イタリアについて学習する国際交流が今日から始まりました。
いろいろなパスタの紹介をしていました。いろいろな形を見て楽しんだり、中に入っているものを予想して楽しんだりしていました。イタリアを身近に感じることができました。イタリアが好きになり、いつか行ってみたいと思う子もいるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

くすの木 英語 1/12

くすの木の英語の活動の様子です。
映し出された映像といっしょに、英語を聞き取っていました。
耳から入る英語を、映像から予想しながら聞き、その意味をつかんでいました。
英語をぺラぺラと話し始める日が、とつぜん来るかもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます