郡山二中のテーマは「チーム二中〜絆〜」です。「支え合い」「励まし合い」「認め合い」「高め合う」二中生、「生徒の個性が輝き、響き合う学校」をめざし、今までの伝統を引継ぎ、さらに新たな伝統に挑戦します。

第45週の予定について

3月21日(月)から3月25日(金)までの予定についてお知らせします。
【第45週の予定】
21日:春分の日
22日:A案6校時 県立高校後期選抜 
23日:修了式 水1・水2・修了式・学活 弁当持参 
24日:学年末休業1日目(〜4月5日)  
25日:学年末休業2日目

本日開催される予定であった声楽アンサンブルコンテスト全国大会が、地震のため、急遽中止となってしまいました。大会に向けて、限られた時間の中で努力してきたその成果を形として残してあげたいという思いのもと、本日、放課後に音楽室で発表会を開きました。管弦楽器の美しい調べと、合唱部員の美しい歌声。心が癒やされる、有意義な時間を過ごさせてもらいました。次年度こそ、今日のすてきな演奏を、大会会場で多くの人に聴かせてきてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震被害に伴う3月18日の教育活動について

地震により、物損等の被害に遭われた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。さて、本日校舎内の被害状況を点検した結果、建物の構造自体には問題がなかったことから、明日の教育活動は、通常どおりの日程で授業を行います。
 つきましては、以下に文書を添付しましたのでご覧下さい。

地震被害に伴う3月18日の教育活動について

地震による臨時休校

昨日の地震被害により、校舎内の安全確保を図る必要があること、また、JR線も影響を受けていることから、本日(17日)を臨時休校とします。担任より各ご家庭に被害状況の確認の連絡をいたしますので、ご協力をお願いします。

なお、18日(金)は通常登校となりますので、通学路の安全を確認しながら注意して登校するようお声かけください。

また、本日の休校は本校の被害状況によるものであり、市内一斉の対応ではありませんのでお間違えのないようお願いします。

ワックス塗布

 本日の放課後、1・2年教室のワックス塗布が行われました。教室をきれいにして、床の汚れを落としてから、足跡がつかないように丁寧に窓側からワックスを塗りました。明日から、ピカピカになった教室で生活できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団

 卒業式が終わり、3年生がいない校舎は少し寂しい感じがします。そんな中、体育館から聞こえる太鼓の音。1、2年生の応援団が練習を行っていました。3年生から受け継いだ伝統をしっかり守っていこうという思いが感じられ、頼もしく見えました。1年生も覚えたての動きを確認しながら先輩の背中を追っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式場片付け

 本日1校時目に、2年生は卒業式場の片付けを行いました。3年生のために、心を込めて作成した会場。来年以降も利用することになるパイプ椅子や紅白幕、ブルーシートやレッドカーペット、長机や白布を、学年で分担しながら丁寧に片付けていました。
3年生が卒業し、今後、中心となって郡山二中の伝統を新たに築いていくのは、2年生の皆さんです。先輩の思いを受け継ぎ、それぞれがもてる力を十分に発揮してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生の見送り

生徒会長の先導のもと、最後の見送りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学活 4組

4組の最後の学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学活 3組

3組の最後の学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学活 2組

2組の最後の学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の学活 1組

1組の最後の学活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出の教室 3・4組

本日の各教室の黒板の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

思い出の教室 1・2組

本日の各教室の黒板の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第44週の予定について

3月14日(月)から3月18日(金)までの予定についてお知らせします。

【第44週の予定】
14日:A案6校時 県立高校前期選抜合格発表 
15日:A案6校時 SC来校 
16日:A案6校時 
17日:A案6校時  
18日:A案5校時 

本日、第75回卒業証書授与式が挙行され、113名の3年生が郡山第二中学校を卒業していきました。市内の感染状況の改善が見られず、急ではありましたが式の内容や出席者の変更を行わせていただきました。保護者の皆様と生徒の皆さんのご理解とご協力を賜り無事に卒業式を挙行できたこと、この場をお借りしまして深く感謝申し上げます。

式では、担任の呼名に対し、3年生一人一人の生徒が立派な返事をし、壇上で卒業証書が授与されました。在校生代表生徒の送辞、卒業生代表生徒の答辞は、出席者の心を揺さぶる素晴らしいものでした。式終了後の各学級での最後の学活、どの学級の生徒も担任も心温まる、かけがえのない時間となりました。

3年生の皆さん、卒業という節目である、今日のことを忘れず、新しい世界でも大きく飛躍してください。皆さんの活躍、心より期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生ならびに卒業生保護者の皆様へ

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。また、保護者の皆様におかれましては、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。

明日の卒業式は、全校生が一堂に会して皆さんの卒業をお祝いし、みんな笑顔でお見送りする予定でした。しかしながら、今週に入ってからの市内感染状況がとても厳しく、残念ながら在校生は代表生徒のみの参加という判断となりました。また、今回は駐車場の確保もできず、保護者の皆様には大変ご不便をおかけすることとなってしまいました。併せて深くお詫び申し上げます。

きょう、卒業生の皆さんが下校した後、昨年度の皆さんのように、在校生全員、精一杯の感謝の気持ちを込めて、式場作成を行いました。楽しみに登校してください。

明日の天気予報は晴れ、気温も上昇し、春の陽気となりそうです。
3年生全員、そして保護者の皆様とともに、素晴らしい卒業式をつくりあげましょう!

                        (教職員一同)


第75回卒業証書授与式準備

 いよいよ、明日に迫った卒業証書授与式の準備が行われています。
 1・2年生の皆さんは、卒業式に参加することができなくなってしまいましたが、その分、一生懸命明日に向けての準備をしました。祝電掲示や教室の飾り付けを工夫したり、式場を厳粛な雰囲気に仕上げていったりと、校舎内のさまざまな場所で生徒たちの頑張る姿がありました。
 共通していたのは、「お世話になった先輩のために」という思いです。
 変化の激しい時代ですが、「誰かのために」を形にすることの大切さは変わらない。生徒たちの活動する姿から、そのことに気づかされました。1・2年生の活動に感謝します。
 関わったすべての人の思いを感じながら、卒業生並びに保護者の皆様にとって感動のある式になるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝を込めて

画像1 画像1
 本日、卒業する3年生へ向けて、メッセージを書きました。今年度、1・2年生は卒業式へ参加できないので心を込めて作成しています。

感謝を伝える会

 本日は、1、2年生から3年生へ感謝を伝える会が行われました。zoomでの開催になりましたが、工夫をしながら感謝の気持ちを伝えることができました。また、2年生からは、これからは自分達が中心になっていくという決意も伝えました。卒業まであと2日となります。3年生と過ごせる残りわずかな時間を大切にし、感謝の気持ちを忘れず生活していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会(3年)

 本日、体育館にて3学年女子全員でダンスの発表会が行われました。3年間の集大成となるダンスです。振り付けはもちろん、選曲に関しても、それぞれのグループの個性が光るものでした。よりよいダンスを発表するために、仲間とともに話し合い、協力し合って迎えた今日の授業。きっと一生の思い出となるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43週の予定について

3月7日(月)から3月11日(金)までの予定についてお知らせします。
【第43週の予定】
7日:A案5校時 卒業式予行 同窓会入会式 
8日:A案6校時 SC来校 
9日:A案6校時 
10日:A案6校時 卒業式準備 
11日:第75回卒業証書授与式

県立前期選抜試験の2日目が本日無事に終わりました。受験された生徒の皆さん、お疲れ様でした。明日3日目も試験が課されている生徒もおります。しっかりと休んで明日に備えてください。
さて、来週11日金曜日は、第75回卒業証書授与式が予定されています。晴れの舞台を少しでもきれいにしようと、隅々までモップをかけたり、通路を水拭きしたりと今日も一生懸命清掃に取り組んでいました。みんなのために自主的に行動する姿、たいへん立派です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 ・春分の日
3/22 ・後期選抜面接等
3/23 ・修了式前大掃除・修了式・後期選抜合格発表
3/25 ・新入生オリエンテーション
郡山市立郡山第二中学校
〒963-8013
住所:福島県郡山市神明町5番10号
TEL:024-932-5314
FAX:024-932-5315