ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

新しいAETの先生です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日よりマシュー・アスケット先生が明健中学校で英語を教えてくださることになりました。
マシュー先生はカナダ出身で、日本での生活が5年目になるそうです。
マシュー先生に英語、そしてカナダの文化などたくさんのことを教えてもらってください。

一次関数のグラフを書こう。

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の数学は、一次関数のグラフの作成に取り組んでいます。
y=x−4のグラフとy=2x+3のグラフを懸命に作成する姿が見られました。
また復習に活用できるようにしっかりノートにまとめる生徒も多く見られました。
基本をしっかりと身につけてほしいと思います。

デジタル教科書で学習しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期から本格的にデジタル教科書での学習が始まりました。
1年生の国語の授業では、早速デジタル教科書を使って生徒たちは学びました。
書き込みもできるため、紙の教科書と同じように活用できます。
生徒たちは自分の学びをデジタル教科書に意欲的に記していました。

進路だより12をUPしました。

進路だより12をUPしました。
12号では郡山萌世高等学校についての記事や各高等学校のオープンスクールの内容が記載されています。
ぜひご覧ください。

英語弁論大会 創作の部

画像1 画像1 画像2 画像2
創作の部には、本田さんが出場しました。
すべての人がバリアフリーを意識して、生活していこうと呼びかけるスピーチでした。
明健中で取り組んでいるSDGsにもつながるテーマです。
3年生らしい素晴らしい発表をすることができました。

英語弁論大会 暗唱の部

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、郡山市英語弁論大会が行われました。
暗唱の部には、坂田さんが参加しました。
発音よく身振り、手振りを交えた素晴らしい発表を行いました。
夏休みの頑張りを十分に発揮したスピーチでした。

1・2年生成果テスト 3年生テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1・2年生は成果テスト、3年生は実力テストが実施されました。
暑い中ですが、生徒たちは真剣に問題に取り組んでいました。
夏休みの頑張ったことをぜひこのテストに発揮してほしいと思います。

「まん延防止重点措置」期間中の教育活動について

「まん延防止重点措置」期間中の教育活動についてをおしらせに載せました。ご覧ください。

学校だより10

学校だより10を発行しました。今回は2学期始業式の校長式辞の内容と夏休み中の各種大会の結果が記載されています。ぜひご覧ください。

通級指導教室から

画像1 画像1
 夏休みが終わり、いよいよ2学期のスタートです。
 1学期の学習や生活及び夏休み期間中を振り返り、困ったことはなかったでしょうか。
 通級指導教室を利用し、学習や生活上の困難さを軽減することで、本人が本来持っている良さを生かして生活することができます。
〇通級指導教室の指導時間・利用方法について
※週当たり、1〜2時間程度
※苦手教科の克服に向けた学習及び人間関係を良好に保てるような対処法等
※通級指導教室を利用することで教科の評価や成績に影響することはありません。
 気になることがあれば、通級担当又は担任の先生にお知らせください。
 また、随時、通級指導の教育相談を行っています。お気軽にご相談ください。
  

駅伝、英語弁論激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、8月28日(金)に行われる英語弁論大会と9月2日(木)に行われる市駅伝大会の激励会が行われました。
駅伝部からは「頑張る」という力強い言葉がありました。
英語弁論大会に出場する2名は全校生の前で堂々と発表しました。
大会当日は夏休み中の練習の成果を発揮して来てほしいと思います。

受賞報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式の後、夏休み中に得た賞状の受賞報告会が行われました。
今回は野球部、バレーボール部、特設水泳部、書道のたなばた展で入賞した生徒が報告を行いました。
おめでとうございました。

第2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から2学期がスタートしました。
始業式はZoomを使い、体育館と多目的ホールを使って行いました。
校長先生からは、「意欲を持って、主体的に学習に取り組む」「自らの考えを持ち、それを表現する」「集団の一員としての役割を果たす」という2学期に頑張ってほしい3つの話がありました。
そして各学年の代表からの夏休みの反省と2学期にがんばり頑張りたいことの発表がありました。

中体連全国大会バレーボール競技の結果

中体連全国大会バレーボール競技の結果をお知らせします。

○ 対 熊本信愛女学院 戦 0−2で惜敗

粘り強く、明健中らしいバレーをすることができました。
保護者の皆さん、地域の皆さん、応援ありがとうございました。

中体連全国大会バレーボール競技の結果

中体連全国大会バレーボール競技の結果をお知らせします。

○ 対 ふじみ野市立大井西中学校 戦  1−2  惜敗

これから敗者復活戦になります。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語弁論大会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
8月28日(金)に実施される郡山市英語弁論大会に向けて、2名の生徒が頑張って練習に取り組んでいます。
本番の大会では、練習の成果を発揮して、素晴らしい発表をしてください。

寺子屋明健

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、今年度初めての寺子屋明健を行いました。
夏休みの宿題の疑問点などをサポートティチャーの先生に聞きながら、熱心に学習していました。
寺子屋明健は、明日も実施されます。

消毒作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は職員で生徒が普段使用している教室などの消毒を行いました。
コロナの感染予防のために机を一つ一つ丁寧に消毒していました。

バレーボール部! 全国大会へ出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール部が明日から行われる全国大会へ出発しました。
選手たちは、みんな元気よく笑顔で出発しました。
明日からの大会、頑張ってきてください。

一人ひとりのこころがけが、大切な人の命を守りますをお知らせに掲載しました。

一人ひとりのこころがけが、大切な人の命を守ります。‪をお知らせに掲載しました。
ご家族全員で新型コロナウィルス感染拡大防止にご協力ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 ○家庭の日■部休日
3/21 〇春分の日
3/22 〇各学年集会
3/23 〇修了式 〇教室移動 〇小学校卒業式
3/24 〇新入生テスト・販売
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072