ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

こどもの読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 こどもたちにもっと本を!もっと本を読む場所を!との願いから「こどもの読書週間」は1959年(昭和34年)にはじまりました。もともとは5月5の「こどもの日」を中心とした2週間(5月1日〜14日)でしたが、2000年より、今の4月23日(世界本の日・子ども読書の日)〜5月12日になりました。
 小さいときから本を読む楽しさを知っていることは、こどもが大きくなるためにとても大切なことです。
 「こどもの読書週間」は、大人が本をこどもに手わたす週間でもあるのです。
  2021年の「読書週間」標語は、
 「いっしょによもう、いっぱいよもう」です。
 GW期間中、素敵な本との出合いがありますように…

学級討議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月30日6校時の学活で、5月14日に行われる生徒総会の要項審議を行いました。学級役員を中心に話し合いをしました。その後、明日から始まる連休の過ごし方について各学級で担任より説明がありました。事故なく充実した休みにしてください。

思考ツールを使った授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、わかる授業を目指して、授業の中に思考ツールという考えるための手立てを使って授業を行っています。
今日は、1年生の国語でマッピングという考え方で物語の内容をまとめる授業を行っていました。

3学年懇談会及び6・7・8組懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、3学年懇談会及び6・7・8組懇談会が開かれました。
忙しい中の参加、ありがとうございました。

進路だより

進路だより1を発行いたしました。ぜひご覧ください。

学年懇談会(1学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(火)15:00より本校体育館で学年懇談会が行われました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。子供たちの成長を見守っていただければと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

見える化した授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の国語の授業では、プロジェクターを使い、見える化された授業でした。
やるべきことが明確にわかるので、取り組みやすいという生徒の声が聞かれました。

図書室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室は学習に必要な書物がそろっています。
本日の5時間目の美術では、図書室にある図鑑を見ながら、スケッチを行いました。
図書室担当の澁谷さんは、例えばラーメンを調べるだけもたくさんの本がそろっていますよと教えてくれました。
ぜひ学習の場として、図書室を活用してください。

英語は2人の先生が教えています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はAETのワード先生がお出でになられたので、2人の先生で行う授業でした。
自分のネームプレートを英語で書き上げる授業でした。
美しく丁寧に自分のプレートを仕上げる2年生でした。

春はあけぼのを暗記しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、国語の時間に枕草子の冒頭部分の暗記に取り組みました。
暗記できたかどうかの最終確認は、先生の前でのテストです。
教室でひとりで黙々と暗記する生徒。グループになって暗記に取り組む生徒。
それぞれ一生懸命に取り組みました。

富久山町交番連協パトロール

画像1 画像1
本日から令和3年度の富久山町交番連協パトロールが開始されました。
生徒の下校時間に合わせて、地域の安全を見守ってくださいます。
ありがとうございます。

男子ソフトテニス部

画像1 画像1
4月18日に行われた県中地区中学校ソフトテニス選手権大会に出場しました。決勝戦で須賀川二中に惜敗し、2位という結果でした。保護者の皆様、遅くまで応援ありがとうございました。選手の皆さん、強風の中の大会お疲れさまでした。

特設陸上練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から市陸上大会へ向けて練習が始まりました。暑い中頑張っています。

市陸上競技大会激励会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市陸上競技大会激励会に向けて、応援団の練習がスタートしました。
3年生のリーダーが練習を段取りし、てきぱきと練習していました。
今年も激励会で素晴らしい応援が見られることを楽しみにしています。

8組、自立活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8組は自立活動で、掲示物の作製を行いました。
集中して、取り組んでいました。
もう少し完成までには、時間がかかりますが、よいものができそうです。

6、7組音読練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6、7組は国語の授業で詩の音読を行っています。
各学年にわかれて、グループごとにより良い発表を目指して音読の練習に取り組みました。
発表が楽しみです。

学級文庫貸し出しスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 各クラスの図書委員が学級文庫選定に図書館に足を運んでいます。
 図書館には「本屋大賞」の書籍や「純文学」など、学校司書の澁谷先生お勧めの本がたくさん置いてあります。
 図書委員の皆さんは、クラスの友達の顔を思い浮かべながら楽しく探すことができました。

2年生学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2学年の保護者の皆様にお集まりいただき、懇談会が開かれました。
2学年の学習の仕方や生活で注意すべきことが担当教員から話されました。
保護者の皆様、忙しい中、お集まりいただき、ありがとうございました。

明健小合同避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校と合同で避難訓練を実施しました。
今回の訓練は、地震を想定しての訓練でした。
全校生がすばやく校庭に避難することができました。

ふくしま学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と2年生は、ふくしま学力調査を受験しました。
国語と数学の2教科を受験しましたが、真剣に最後まであきらめず、問題に取り組む姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 ○家庭の日■部休日
3/21 〇春分の日
3/22 〇各学年集会
3/23 〇修了式 〇教室移動 〇小学校卒業式
3/24 〇新入生テスト・販売
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072