ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

職業を調べよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の総合では職業調べを行っています。
今日は調べた職業をワークシートにまとめました。
その職業に就くための資格、どのような進路を進めば近道かをタブレットや資料を見ながらまとめました。
将来のことを1年生は真剣に考えていました。
素晴らしいキャリアを築いていってください。

入学試験の作文で得点UPを。

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語では、入学試験での得点UPのために授業を行いました。
今日は県立高等学校の入学試験に出題される条件作文の練習をしました。
生徒たちは条件にしたがって、鉛筆を走らせました。
授業のの中で、「誤字・脱字に注意すること」、「条件にしたがって書くこと」、「字数の制限を守ること」など得点となるポイントが指導されました。
入試本番に向けて、3年生は頑張っています。

文の成分を見分けよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
8組の1年生は文の成分を見分けることに取り組みました。
まずは文節に分けることから行い、その後、文節の役割である文の成分を確認していきます。
ワークを使っての問題演習では、しっかりと手順を守り、正解を導き出していました。

篆刻、完成間近。

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の篆刻が完成間近となりました。
今日の授業では、磨きの作業を行っていました。
飾りをほどこした持ち手の部分がピカピカになりました。
完成が楽しみです。

「少年の日の思い出」を読む。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語は「少年の日の思い出」を学習しています。
僕とエーミールとクジャクヤママユの話です。
第1回ノーベル文学賞受賞者のヘルマン・ヘッセの書いた本格的な小説の学習になります。
今日はデジタル教科書を使い、読みを確認しました。
生徒たちは、少年の日の思い出の小説の世界に引き込まれていました。

SDGs 廃材で小物入れを作る。

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の家庭科では、牛乳パックや古新聞を使った、小物入れの作製に取り組んでいます。
丁寧に牛乳パックを切り、今日は形を整えました。
リサイクルして生活するSDGsの内容についても学習しました。
身近なものを再利用する楽しさを味わったようです。

名作 走れメロスを読もう。

画像1 画像1 画像2 画像2
「メロスは激怒した。必ず邪知暴虐の王を除かねばならぬと決意した。」で始まる「走れメロス」を2年生は学習しています。
今日の授業では、普通の男であったメロスがいつ勇者に変わったのかという学習課題で本文から読み取りました。
不朽の名作を読み込む学習に2年生は意欲的に学習に取り組んでいました。

3学年懇談会。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、午後から3学年懇談会が行われました。
主な内容は、進路についての説明でした。
感染防止対策として、時間短縮と十分な換気や消毒などを徹底し、懇談会を行いました。
保護者の皆様にも、感染予防対策に協力していただきました。
ありがとうございました。

卒業式をよりよいものに。

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業では、話し合いの型を身に付けるために、タブレットを使った話し合いを行っています。
テーマは「卒業式をよりよいもの」に。
生徒たちは、建設的な意見を出し、話し合いも盛り上がっていました。

英文の読解力を育てよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の英語は高等学校の入学試験備え、長文問題の読解力を高める授業を行いました。
担当教師が自作のプリントを作り、学級全員がしっかりと問題に取り組みました。
授業の最後には、解き方のコツを学習しました。
3月3日(木)が県立高校の学力試験の日になります。

三平方の定理を使って長さを求める。

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の数学では「三平方の定理」を学習しています。
今日の授業では、定理を上手に使って、塔の高さを求める問題に挑戦していました。
学習が始まって間もないのですが、生徒たちは定理に数を当てはめ、答えを導き出していました。
長さを求めるという身近なことが、数学を学ぶことで簡単に分かるようになるのですね。

県立高校の入試問題にチャレンジ。

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は受験に向け、ラストスパートです。
タブレットの中に取り込んだ県立高校の入試問題にチャレンジ中です。
難しい問題もありますが、先生や友だちに聞いて、解決に努力しています。
問題に慣れるということも合格への近道です。
あと1ヶ月、自分の力を高める努力をしてください。

問題に慣れ、正確に解けるようになろう。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の理科では、問題の解き方を解説する授業を行いました。
授業で身に付けた力を発揮できなければ、テストで高得点を取ることができません。
今日の授業では、問題の解き方と入学試験ではどのように出題されるのかという説明がありました。
解き方を覚えることで実力アップになります。
授業を大切に力を付けていきましょう。

漢字の練習に取り組もう。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語の授業では、時間を設けて漢字の練習に取り組んでいます。
漢字の書き取りは、国語の基本になります。
授業では学習プリントを使い、地道に集中して取り組んでいました。
正しい漢字を書けるようになってください。

市書き初め展 中学校長会長賞!

画像1 画像1
押山さんの作品が市書き初め展で、中学校長会長賞に選ばれました。
おめでとうございます。
作品は2月9日(水)まで、イオン郡山フェスタ店に展示されています。

素晴らしい歌にするために楽譜をよく見よう。

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の音楽は「あなたへ」を学習しています。
今日の授業では、もっと素晴らしい歌にするために音楽記号や長調の確認をしました。
楽譜を見ながら、音楽記号のもつ意味を再確認しながら、ここでは声を小さくして、ここでは弾むように歌おうなど、実際に歌うときのイメージを膨らませました。

平行四辺形の性質を覚えよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の数学は平行四辺形の性質を学習しています。
今日の授業では平行四辺形になるための4つの条件を使った証明の問題に挑戦しました。
教科書の中にある問題を、まずは自力で解き、その後、友だちや教師と確認しました。

動詞の種類を見分けよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
8組の2年生は、動詞の5種類を分類しました。
授業のまとめでは、黒板に書かれた問題を解きました。
「五段活用」「上一段活用」「下一段活用」「カ行変格活用」「サ行変格活用」の5つに正確に分けることができました。
定期テストの出題範囲なので、しっかりと覚えましょう。

バスケットボールで体力作り。

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の女子の体育はバスケットボールを行いました。
寒い体育館ですが、若さと笑顔で元気いっぱいバスケットに取り組みました。
シュートが入っても入らなくても、楽しくプレーしていました。

電流が作る磁界を学習しよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の理科は理科室で電流が作る磁界について学びました。
今日は電流が流れるところには磁石のような影響である磁界が発生することを確認しました。
これか「右ねじの法則」などの理科の大事な法則を学習していきます。
今日の学習をしっかりと身に付けましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 ○家庭の日■部休日
3/21 〇春分の日
3/22 〇各学年集会
3/23 〇修了式 〇教室移動 〇小学校卒業式
3/24 〇新入生テスト・販売
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072