3年生 本の借り方を教わりました

3年生から図書室の本の貸し出しが始まります。
司書の先生から本の借り方を教わりました。
たくさん本を借りて、本に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班の班長会を行いました

今年最初の通学班の班長会が行われました。
担当の先生から、班長としての心構えや注意することを教わりました。
班長の皆さん 今年1年よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめてのお習字

3年生になり、初めてのお習字の授業です。
筆の使い方を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 チューリップの観察

1年生の時に植えた球根が大きくなり、花が咲きました。
大きく伸びてうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 手を挙げて発表しました

今日は国語科や生活科の勉強をしました。
手を挙げて発表する練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

5年2組 算数の授業。
数の変化のきまりを見つける授業です。
友達と相談したり、考えを共有したりしながら理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 先生と鬼ごっこ

「先生と鬼ごっこをする人!」
「ハーイ」
「先生が鬼でーす」
「よーい、スタート!」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 勉強をしました

入学式後、2日目。
国語の教科書を開いて初めての勉強です。
校歌の練習も始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 身体測定

6年生の身体測定が行われました。
成長期に差しかかり、身長の伸びが大きくなっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校庭で遊びました

1年生全員が校庭に出て、遊具で遊びました。
広い校庭を思い切り走ったり、鉄棒にぶら下がったりしながら楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての下校

1年生の初めての下校です。リボンの色のコースごとに帰ります。
今日は職員と見守り隊の方が付き添いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年開きの会

3校時に5年生の学年開きの会を開催しました。
5年生全員が体育館に集合し、学年担任から5年生としての心構えなどの話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の校庭

休み時間の校庭には多くの子どもたちが元気に遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自己紹介をしました

クラス替えのあった5年生は、自己紹介を行いました。
自分の好きな教科やアピールポイントを発表していました。
名前や顔を先生や友達に早く覚えてもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歯科検診

2年生の歯科検診が行われました。
虫歯がないといいですね。
画像1 画像1

4年生 視力測定

4年生が視力測定を行いました。
今年から新しく配置されたデジタルの視力測定器を使用しました。
棒で指し示す必要がなく、便利です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目

1年生は今日から学校生活スタートです。
1時間目は、机の中に入れる物や、ロッカーの使い方の確認を行いました。
みんな先生の話をよく聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 桜の木の下で写真撮影

6年生が桜の木の下でクラス集合写真を撮影しました。
卒業アルバム用です。
校庭の桜が今日まで散らないで咲いていてくれました。
画像1 画像1

入学式が行われました

本日、令和3年度入学式が行われ、66名の新1年生が元気よく入学しました。
本日入学した子どもたちがすくすくと成長することを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は入学式

明日4月6日は入学式です。
66名の1年生の入学をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式
3/23 卒業式
3/24 学年末休業開始
郡山市立小山田小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町六角26番地
TEL:024-952-1414
FAX:024-951-5599