最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:317
総数:807555
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

第40回 卒業式 エンディング

画像1 画像1
画像2 画像2
 西小学校ともこれでお別れです。ピアノ伴奏者に拍手が全員から送られました。そして記念撮影。
それぞれの道、中学校でも、君たちらしく元気いっぱいに。これからも君たちを応援しています。


第40回卒業式 退場 保護者に向けての挨拶

画像1 画像1
 感謝の気持ちであふれる退場の様子です。先生たちから6年生へ向けて、背中を押すように、拍手が送られました。

 退場後、保護者に向けて6年生主任から一緒に過ごしたことを思い出しながら挨拶が行われました。6年生の様子が手に取るようにわかるように感謝の思いを伝えました
 校長先生からも保護者の方々へ「育児」は保護者自身も成長する「育自」であるので、これからも見守ってあげてくだいというお話と12年間の感謝の言葉を伝えました。

第40回 卒業式 サプライズ

画像1 画像1
 旅立ちの会の後に先生たちも知らなかったサプライズが6年生からありました。今年度をもって定年退職される校長先生・担任の先生へ、感謝の言葉と花束とメッセージを書いた色紙が渡されました。感動に涙する先生も見えました。
「ありがとう」

第40回 卒業式 校長式辞

画像1 画像1
 校長先生から式辞をいただきました。3年生から一緒に過ごした思い出や常に元気いっぱいに行事や放課の様子、これからの人生に向けてのお話をしていただきました。
 「継続は力なり」
 自分に勝つために努力を重ね、失敗を成長につなげていってほしい

 卒業式終了後は6年生主催の旅立ちの会が行われ、合唱ができない分、各児童が得意なことを撮影してつないだ動画やダンスのや感謝の言葉が流れました。

第40回 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業証書授与の様子です。一人一人が6年間の想いをかみしめながら一歩ずつ歩いて行きます。壇上に立ち、担任の先生から名前を呼ばれると心のこもった返事が聞こえてきます。立派な姿でした。

第40回 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生を先頭に、少し緊張した面持ちで入場です。

第40回卒業式

主役の西っ子達が元気に登校してきました。100人全員出席です!!
さーいよいよ入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第40回卒業式

本日、犬山市立犬山西小学校は第40回卒業式を行いました。
準備万端!後は主役の登校を待つのみです。
画像1 画像1

5年1組で話してもらいました

スクールサポートスタッフの石原さんからお話をいただきました。
「転んでもいいから、必死にやってごらん」って語りかけていただき、子どもたちも真剣に聞いていました。

6年生 修了式

画像1 画像1
 本日、6年生の修了式が行われました。代表児童に修了証が渡されました。校長先生からの式辞では、生まれてきたときのことと命をいただいたときにつけられた名前を話をしていただきました。また、6年生になってからの1年間と6年間、皆勤だった児童が皆に賞賛されました。いよいよ、明日が卒業式です。すてきな卒業式になるといいですね。

卒業式 予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はいよいよ卒業式です。本日は予行練習を行いました。5年生が来年に向けて、6年生の良い姿を目にやきつける機会を持ちました。
 6年生は凛とした姿勢でしっかりと取り組むことができました。

西っこひろばの掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 西っこひろばの掲示が、下級生の頑張りによって、1階も2階も、卒業式バージョンになりました。2日後は、元気よく小学校を羽ばたいていってください。

4年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で取り組んできた版画が完成しました。今日は作品の鑑賞会を行いました。友達の作品の良いところや印象に残ったところを発表しあいました。

ベルマークで購入しました!

みんなで集めたベルマークで黒板クリーナーを6つ購入しました。大切に使いましょう。そして、ご協力ありがとうございました。

【1年生】輪飾り完成!!

 新一年生の入学お祝い用の飾り作りをしました。
 次の一年生の子たちのために,心を込めてみんな一生懸命作っていました。
 一人一人が繋げていった輪飾りは,最後にグループで合体!長い長い輪飾りに,「すごい」「できた」と,歓声が起きていました。きっと新一年生の子たちも,飾りを喜んでくれることでしょう。みんな,がんばったね。
画像1 画像1

3年生 そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、講師の先生を招きそろばん教室を行いました。ワークスペースにはいろいろなそろばんを展示してもらい、そろばんの歴史についても学習することができました。

1年生 1時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目は生活科で「心をこめて、わかざりを作ろう」というめあてで取り組みました。気分は、もうすっかり2年生なっていました。

6年生 校長先生の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は、お得意のギターを演奏しながら、歌を聞かせてくださいました。DISHの猫、ゆずの栄光の架け橋、を最後に熱唱されました。卒業生は、歌詞一つ一つの意味をかみしめながら、聞き入っていました。
校長先生、素敵な時間をありがとうございました。

6年生 校長先生の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は、校長先生の授業を学年全員で受けました。スポーツから学ぶ、というテーマで熱く語られました。昭和のスポ根アニメを例に挙げて、強い意志をもって努力を継続することの大切さを教えてくださいました。

そよかぜ学級 1時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目は「おめでとう会」を行いました。18日をもって卒業する2名の仲間、2月と3月に誕生日を迎える仲間を祝う会です。みんなとても良い笑顔で参加できました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288