最新更新日:2024/11/28
本日:count up27
昨日:61
総数:389697
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

図工の授業

 風に揺れると楽しくなる飾り考えながら作っています。友達のアイデアを参考にしながらイメージを膨らませています。
画像1
画像2

栄養指導 その3

 コーラに含まれている砂糖の量と同じ割合の水を2種類(片方はレモン果汁入り)用意し、どちからが甘く感じるか飲み比べました。また、代表的なおやつに含まれている油の量、砂糖の量を具体的に提示することで、子どもたちは驚きながらおやつのとり方を真剣に考えることができました。
画像1
画像2
画像3

栄養指導 その2

 おやつのとり方について考えました。子どもたちにとって大好きなおやつ(間食)。子どもたちが、よく食べているスナック菓子、チョコレート、ジュースの代表的な商品をモデルとして油の量、砂糖の量、カロリーなどを知り、適切なおやつの量を学びました。
 ちなみに、子どものおやつ1日分のちょうどよい目安は200キロカロリーだそうです。
画像1
画像2
画像3

クリスマスプレンゼント

 2年生から校長室にリースのクリスマスプレゼントが届きました。みんなにも見てもらいたいので、校長室前の廊下に飾りました。
画像1

アンケート機能を活用して

 毎朝取り組んでいる「心の天気」などに関するアンケートにタブレットを活用することで集計などが簡単にできます。1年生もアンケート機能をスムースに扱うことができます。
画像1

今日の給食(12月14日(火))

画像1
〈今日の給食〉
 麦ごはん 牛乳 冬野菜のカレーライス もみの木ハンバーグ ゆずゼリーのフルーツよせ

 今日のカレーは、今が旬のブロッコリーとカリフラワー、にんじんが入った冬野菜のカレーライスでした。今日のブロッコリーとカリフラワー、にんじんは愛知県産でした。
 今の時期、ゆずの木には黄色くなったゆずが実っています。“ゆず”は香りが強く、強い香りには“邪気(悪い気)を払う力がある”とされていました。冬至(今年は12月22日)には、ゆずを入れたお風呂“ゆず湯”に入ります。

栄養指導 その1

 4年生が、栄養教諭と担任による「おやつ」に関する学習をしました。本日は2クラスが実施しました。詳細は、明日お伝えします。
画像1
画像2
画像3

水墨画の世界

水墨画の練習をしました。墨をにじませることでできる濃淡を味わっていました。
画像1
画像2

姿勢よく音読

 1年生の国語の音読の様子です。姿勢もよく読んでいました。
画像1

調理実習 その2

 これで5年生4クラスすべてが実習を終えました。休日や冬休みに家庭でも調理ができるといいですね。おいしさが、笑顔から伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

調理実習 その1

 5年生が、ご飯と味噌汁の調理実習をしました。出汁をとり、具材を順番に入れていきました。家庭科室内に味噌のいい香りが漂っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12月13日(月))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 和風コロッケ ひじきとツナの炒め煮 ちゃんこ汁 みかん

 みかんは今が旬のくだものです。みかんの皮はヘタの方からむくと、白い筋も取れます。逆に、おしりの方からだと、白い筋が多く残ります。しかし、みかんの白い筋や袋には、食物繊維やビタミンPが多く含まれるので、栄養のことを考えるとおしりの方からむくのがおすすめです。

歯科指導(6年生)

 歯科衛生士さんによる歯科指導を行いました。6年生のテーマは、「歯周病につて勉強しよう」です。健康な歯肉と歯周病の歯肉とを見比べ、違いを確認しました。また、鏡を使って自分の歯肉の確認をしました。振り返りとして、今日からの目標を記入し、プリントは家庭へ持ち帰ります。家庭でも声掛けをお願いします。ちなみに、今週行う学校保健委員会のテーマも「歯」に関することとなります。
画像1
画像2
画像3

タブレットを持ち帰って

 6年生は、冬の訪れを見て冬に俳句を作ることが宿題でした。教室で、短冊に清書をしていました。今後、掲示されるのが楽しみです。
画像1
画像2

タブレットを持ち帰って

 土曜日、日曜日に心の天気、ロイロノートを使った宿題への取組ありがとうございました。1年生の身近にあるカタカナ探しは、日用品やお菓子などからたくさん発見したことが分かりました。4年生の都道府県クイズでは、「九州地方、白いちご淡雪が有名、くまモンが有名」など、授業の学習を踏まえた問題がたくさんありました。
画像1
画像2

朝礼(12月13日)

 校長室からミートで朝礼を行いました。児童会役員からは、後半も楽しい企画を考えていきたいという言葉がありました。
 校長先生の話は、2学期の朝礼の話の振り返りでした。自分を大切にすること、人との適切な距離感を把握することなどの話がありました。最後に、環境教育ポスターコンクールで金賞を受賞した児童の表彰を行いました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12月10日(金))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 チキンのマーマレード焼き ブロッコリーと豆のサラダ 豚汁

 チキンのマーマレード焼きは、「わが家の味を給食に!」の優秀賞献立でした。柑橘類の爽やかな風味がする料理でした。
 ブロッコリーは、今が旬の野菜です。小さなつぼみの固まりと茎の部分を食べます。愛知県は、ブロッコリーの生産量が全国第2位です。ブロッコリーは、風邪の予防にかかせないビタミンCやカロテンをたくさん含んでいます。今日の給食のブロッコリーは、愛知県産でした。

タブレットの持ち帰りについて その2

 担任がタブレットを実際に使って説明をした学級もあります。家庭におけるWi-Fi環境によって使用できなかった場合は、担任にお伝えください。また、SNSをはじめてとした情報モラルについて学校でも指導していますが、この機会に家庭でもお子様と一緒に話し合っていただければと考えます。
画像1
画像2
画像3

タブレットの持ち帰りについて その1

 本日、タブレットを家庭へ持ち帰ります。土曜日、日曜日に「心の天気」の入力をお願いします。これまでの記録を見ることもできますので、お子様と一緒に取り組んでください。また、各学年の実態に応じて「ロイロノート」を活用した課題もあります。
画像1
画像2
画像3

自分のペースで

 決められた時間自分のペースで走り体力向上をはかっています。担任の「あと1分だよ」の声を聞いてペースを上げて走る子もいました。
 競走が必要なときもあると思いますが、自分のペース、体力を知ることが小学生にとっては一番大切なことと考えています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871