黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

1.21 英語の授業(5年生)

英語の授業の様子です。日本の四季についての学習をしています。季節ごとの行事の表し方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.20 図工の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ようやく版画に下絵を描くまでの準備が完成しました。今日はほんの少しだけ彫り始めた児童もいました。次回から「楽しく」ということも大切ですが、安全第一で怪我をすることなく彫刻刀を使用できるように指導していきます。

1.20 突破 第32号(5年生)

 先日、発育測定の後に、保健室の先生からのお話がありました。
 テーマは、「ストレスとの付き合い方」についてです。大人はもちろんのこと、子どもたちも成長するにつれて周りのことがよく見えるようになり、様々なことに対してストレスを感じるようになっていきます。ストレスと聞くと悪いイメージがありますが、「ストレスは悪玉にも善玉にもなる。」と聞くと子どもたちは驚いた様子でした。心の成長に合わせて、ストレスと上手に付き合っていけるようになると良いですね。話の中では、ストレス解消法として深呼吸を行うと良いということを知りました。他にもこんな方法があります。

(1) 両肩を耳のところまでひきあげる。
(2) スッと力を抜く。
体の力が抜けるリラックス感を味わうことで、少しストレスが和らぐそうです。

 保護者の方々には、子どもたちがストレスに直面した時、「こういうことをしてみたら?」とストレスの解消方法をガイドしていただけると、大きくなってからストレスとの付き合い方が上手になっていきます。ぜひご家庭でも、子どもたちの小さな変化から、進んで声をかけていただけると幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2

1.20 きらきら えがお(1年生)

 クロームブックを使って、文字を書いたり、絵を描いたり、eライブラリをしたりしました。操作にもかなり慣れてきて、いろいろなことができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.20 最後の試合4(3年生)

画像1 画像1
試合の様子です。

1.20 最後の試合3(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合の様子です。

1.20 最後の試合2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合の様子です。

1.20 最後の試合1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラインサッカー最後の試合をしました。
今まで学習したことをしっかりいかして試合に臨めましたね。

1.20 仲間分けをしよう (4年生)

 国語「ウナギのなぞを追って」の学習では、初めて本文を読んでみた結果、どんなことに興味をもったのか一人一人の考えを出し合って、それらの仲間分けをしました。「たまごについて」や「産卵場所について」など、話し合いを進めていくなかでキーワードを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.20 見守られて登校(PTA)

画像1 画像1 画像2 画像2
 たいへん寒い朝です。
 黒田っ子の登校に合わせて、PTA旗当番の保護者様や地域の見守り隊の方々が、黒田っ子の登校を見守ってくださいます。皆様のお陰で、今日も黒田っ子は安全に登校できました。ありがとうございました。

1.19 きらきら えがお(1年生)

(1・2枚目の写真)道徳
 「せかいの こどもたち」の資料を通して、アメリカやチリ、フィンランドなどの子どもたちの生活の様子と、自分たちの生活で似ているところや違うところを考えました。

(3・4枚目の写真)図画工作
 「のってみたいな いきたいな」の単元で、自分が乗ってみたい乗り物や行ってみたいところを想像して、絵に描きました。今回は下がきをしました。

(5・6枚目の写真)音楽
 「すずめが ちゅん」を鍵盤で演奏する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.19 国語の授業(5年生)

国語の授業の様子です。説明文から筆者の意見と事例の関係を話し合い、まとめています。ペアで話し合い、自分の考えを広げて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.19 クラブ見学2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日のクラブ見学の様子です。

1.19 クラブ見学1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日にクラブ見学を行いました。
来年度、自分がどのクラブに入りたいのいか考えながら見てまわることができましたね。

1.19 版画をすったよ3(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

1.19 版画をすったよ2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

1.19 版画をすったよ1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に版画を刷りました。自分の版にインクをつけて、紙を重ねて・・・
ゆっくりはがすと、とっても素敵な作品ができました!!
色をつけるのも楽しみだね。

1.18 英語の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語の授業の様子です。感染症対策のために声を出さずに身振り手振りで喜んだり、悔しがったりする姿にほっこりしました。ゲームには熱中して取り組んでいて、微笑ましかったです。

1.18 英語で遊ぼう(2年生)

 英語の授業の様子です。じゃんけんや遊びを通して、魚の名前などの英単語を覚えていきました。みんな、積極的に英語を発音しながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.18 ほって すって 見つけて (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工は、木版画の学習に入りました。初回の今日は、教科書に載っている作品を鑑賞してみたり、彫刻刀の使い方を動画で確認したりしました。どんな作品にしようかアイデアを出し合いながら、下書きをかきました。今週からは、いよいよ彫刻刀を使います。


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/19 食育の日
3/20 家庭の日 交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/24 修了式