最新更新日:2024/07/01
本日:count up19
昨日:20
総数:482227
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

5年生 体育 1/24

「表現」の時間です。
各班ごとに自分が興味あるスポーツの動きを、全身を使って表しています。見ている子たちから、思わず拍手がおこりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳 1/24

「ちょっとまってよ」

だれに対してもわけへだてなくかかわることの大切さを、登場人物のそれぞれの思いから、感じ取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 1/24

「三角形と四角形」

プリントの問題を解いてから答え合わせをし、先生に教えてもらったり友達同士で教え合ったりしながら、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 1/24

「100をこえるかずをかぞえよう」

スクリーンに映し出されている100をこえるかずを見ながら、次はどんなかずなのか、ひとつひとつ考え答えながらすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校時のマスク着用をお願いします 1/23

新型コロナウイルスの感染拡大が広がっています。
今の気温では熱中症の心配はありませんので、感染予防のため登校する時にマスクを必ず着用するよう、お子さんにご指導ください。また、布マスクより不織布マスクの方が感染予防効果が高いので、不織布マスクの着用をおすすめします。不織布マスクによる肌荒れ等のアレルギーがある時は、その限りではありません。よろしくお願いいたします。

3年生 社会 昔のくらしを調べよう 1/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生の社会科では、昔のくらしについて学んでいます。まずは、生活や遊びに使う道具を調べることで、生活の変化に興味を持てるように学習を進めています。
機械を使った便利な生活の中でも、昔と変わらず使われ続けている道具にも目を向け、昔の生活の中に隠れた知恵を発見していました。

ふれあい・学年園の花摘み(1/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間に、学年園の花摘みや草抜き、水や肥料をあげました。寒い中、頑張って作業していました。

ふれあい・教育展見学の練習(1/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自立活動の時間にバスの乗り方やお金の払い方の練習をしました。

6年生 図画工作 1/21

テープカッターの製作です。
板材に自分がデザインした絵柄や文字を描き、それに合った形に電動糸のごぎり機を使って切断し、絵の具で着色しています。そこまで終わって、組み立ての作業に入った子もいます。
板材に描く時に形を変えたり、絵を重ねたり、絵の角度を変えたりすることで、アイデア満載の作品が生まれています。よく工夫されている作品ばかりなので、一人一人の個性が作品に表れています。完成後、家に持ち帰って使えます。自分の作品は、自分自身だと思って大切にしてください。自作の物が身近にある生活、素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 1/21

「想像力のスイッチを入れよう」

内容を3つのまとまりに分けます。まず、ひとつめのまとまりは何段落までなのか、考えを友だちと伝え合いながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育 1/21

高跳びの練習です。まずは、ゴムひもをはって、そこを跳んでいます。ぶつかっても衝撃がないので、安心して練習することができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 1/21

「九九にないかけ算の答えをくふうしてもとめよう」

どんな計算を仕方をすればよいのか、一人一人考えて次々と手があがります。積極的に授業に参加して学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 1/21

「もののあたたまり方」

ものはどのようにあたたまっていくのか、黒板の図にチョークで矢印を書いています。
複数の子が書いた矢印に対して、他の子たちが意見を述べて考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 1/21

「すきなところを見つけてつたえよう」

まず、じっくりと教科書を読んで、何場面がすきなのか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 読み聞かせ会 (1/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、久しぶりにボランティアの方による「YomoYomo(よもよも)読み聞かせ会」がありました。コロナ禍なので、一人ひとりの距離を取って聞きました。それでも、やはりライブはいいものです。読み手の温かい表情や気持ちを直に感じとることができました。

6年生 家庭科 1/20

家庭や地域での生活についての授業です。
地域の人とのつながりはどんな場面であるのか、一人一人考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 1/20

かんい検流計の使い方を知るために、先生が手元で操作している状況をスクリーンに大きく映し、それを見ながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽 1/20

「ラ クンパルシータ」という曲を習っています。教科書の音符の上に階名を鉛筆で書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学級活動 1/20

3時間目に全校一斉に、避難訓練があります。
それに備えて、2時間目に火事が起きた場合の避難について学んでいます。「避難する時、どうやって並べばいいかな。」「廊下や階段のシャッターがおりた時の避難のしかたは?」先生からの質問に答えながら、万一の場合に備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 1/20

「いろいろなお金の出し方」

「36円は?」「52円は?」
算数セットの中にある硬貨を使いながら、黒板に貼ってある硬貨を見ながら、いろいろな出し方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
3/19 食育の日
3/20 交通事故ゼロの日 家庭の日
3/21 春分の日 あいさつの日
3/22 B日課
3/23 B5日課 通学団会
3/24 修了式
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

大切な文書・Q&A

1年生の部屋

2年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

緊急時の対応について

学校評価

人権教育・いじめ対策