最新更新日:2024/11/21 | |
本日:77
昨日:189 総数:577681 |
2/8(火) ビニルハウス建設
授業後に中庭では今日も園芸委員の2年生がビニルハウスづくりをしていました。よく見ると園芸委員ではない生徒や先生も協力していました。骨組みをしたり土を耕したり、大がかりな作業です。作業を手伝っていたM口先生が「何年後にできるんだー」と口にしていました。
2年授業(家庭科)
家庭科の授業では、裁縫の練習をしていました。タブレット端末で動画を見ながら、縫い方を確認していました。便利な時代になったものです。でも、中には自分の指を縫いそうになる生徒もいて、感想を聞いてみると「むずかしいー」と言っていました。S原先生が困っている生徒に丁寧に教えていました。
2/8(火) 1年授業(英語・国語)
英語の授業では、過去形についての○×クイズをしていました。自分の答えをジェスチャーで大きく表現していました。
国語の授業では、随筆を自分で書くための題材について考えていました。印象に残ったことをノートに書き出していました。教科担当のT村先生について書いている生徒もいました。 2/7(月) 3年授業
3年生のNETの授業では、面接練習をしたり、班ごとで教科を割り振り、一問一答形式の問題を作成したりしていました。同時進行で、願書指導を進めていました。
2/7(月) 2年授業(NET)
ステップアップ研修に向けて今日もグループに分かれて活動しました。高校へアポイントメントをとるために、生徒が電話をかけていました。戸惑ってしまい、高校の先生に対して成岩中学校の先生の名前で呼んでしまうハプニングもありましたが、何とか乗り切ることができていたようです。このような経験を通してステップアップしていきます。
2/4(金) 3年授業(国語)
国語の授業では、将来の夢について自分の言葉でノートに書いていました。「先生、これでよいですか」と尋ねた生徒に対して「自分自身のことを書くのだから、まちがえなんてないよ」と優しく答えていました。
2/4(金) 1年授業
英語の授業ではALTのケルシー先生の発音をよく聞いて、会話文などの練習をしていました。国語の授業では、品詞について学習していました。少々理解しづらい「連体詞」については、具体例を交えて説明していました。
2/3(木) 授業後
コンピュータ室では、1・2年生の成中フリーday実行委員会を開きました。3月4日の実施に向けて今後、いろいろな計画を立案して進めていきます。
中庭では、2年生園芸委員が手配したビニルハウスを組み立てていました。注文していた商品が納品されたことを生徒に伝えると、「すぐにでも組み立てたい」と言って、冷たい北風にもめげずに作業をしていました。 2/3(木) 2年授業(体育)
2年生の体育科の授業ではバスケットボールをしています。今日の授業では、2対2でオンザボール・オフザボールを意識して練習していました。2分間、少人数で広いコートを全力で走り回っていていました。生徒に感想を尋ねると、「キツいです」と息も絶え絶えに話してくれました。そのような状況でも、待機している生徒はプレイヤーに対して声援を送っていました。
2/3(木) 1年授業(理科)
モノコードを使って音の高さや強さを調べる実験をしました。ミュージシャンになりきって弦を弾き方を変えながら実験していました。
2/2(水) 2年授業(社会)
社会科の授業では、東京大都市圏の産業や治水工事などについてグループで調べたことを発表していました。アニメーションや効果音などにもこだわって作成したプレゼンテーションで見ている人からも「すげー」と言った声が上がっていました。
2/2(水) 1年授業(体育)
運動場、バレーコート、サブグラウンドを使って1年生がバレーボールをしていました。時折、簡易ネットが風で倒れる場面もありました。生徒に感想を尋ねると、「楽しかったけど、風が強くて難しかったです」と答えていました。放課の教室に足を運んでみると、しっかり窓を開けて換気ができていました。
2/2(水) 私立専修一般入試(3年)2/1(火) オンライン授業
オンライン授業を試験的に展開しています。授業をする先生たちは、なるべく画面から消えないように立ち位置を考えながら授業をしています。タブレット端末の近くの席の生徒が、オンライン授業を受けている人のことを考えてズームしたり向きを変えたりするなどの気配りをしている姿も見られました。
1/28(金) 3年授業(理科)
食物連鎖について学習する中でイワシの胃の内容物を調べる実験をしました。まず、煮干しを解体して胃を取り出すのですが、中には粉々になってどれが頭でどれが内臓なのか識別不能になってしまった生徒もいました。その後、顕微鏡で興味津々に眺めていました。
1/28(金) 2年授業(理科)
電流を流した時間と電力と水の上昇温度について調べる実験をしました。グループで行い、ひたすら混ぜ続ける人、温度を測定して記録する人など分担して行っていました。
1/28(金) 1年授業(家庭)
更新が遅れて申し訳ございません。家庭科の授業でリンゴの皮むきのテストをしました。1/4にカットされたリンゴを先生の前で一人ずつ皮むきをしました。皮を薄く長くむく生徒もいれば、美まで分厚く短く切れてしまう生徒もいました。日頃の取組が大きく影響していました。これを機に家庭でも食材カットに積極的にとりくんでもらえたらと思います。テスト後には、おいしそうにリンゴをほおばっていました。
1/27(木) NET(2年)
2月に実施予定のステップアップ研修に向けて、グループごとに行程表づくりなどをしました。コロナの影響で昨年度から三度の延期・実施方法変更にもめげずに、真剣に取り組んでいました。三度の延期があったとはいえ、計画を立てて準備してきたことは確かなことで、その分だけ成長していることを実感しました。
1/27(木) 学年集会(1年)1/26(水) 私立・専修学校推薦入試 |
|