黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

9.24 きらきら えがお (1年生)

 今日は算数で「なんじ なんじはん」の学習をしました。算数セットの時計を使って、時計の読み方を調べたり、時間を合わせたりしました。普段から時計を見て、何時や何時半をよめるようにできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.24 見守られて登校(PTA)

 今日もさわやかな青空です。地域の見守り隊の方々やPTA旗当番の保護者様、見守り活動ありがとうございました。皆様のおかげで、黒田っ子は安全に登校できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.24 黒田っ子体育の練習 (4年生)

 競争遊戯として「台風の目」を行います。話し合いや練習をするたびに、どんどん上達しているように感じます。多数決で決めるだけではなく、少数派の意見も取り入れながら、チームでの勝利を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.24 今日の給食

今日の給食は

麦ごはん ハヤシライス 牛乳
オムレツ いろどりサラダ   です。

 ハヤシライスは「ハッシュドビーフ」に由来し、「ハッシュド」がなまって「ハヤシ」になり「ハヤシライス」になったという説があります。今日は由来にならって、牛肉の入ったハヤシライスにしました。オムレツをのせて「オムハヤシ」にしてもおいしく食べることができます。
画像1 画像1

9.22 今日の給食

今日の給食は

ごはん 豚丼の具 牛乳 冬瓜のみそ汁

でした。

 日本人の食生活に欠かせない食べ物の一つに「大豆」があります。
一粒ではとても小さい大豆ですが、この大豆から色々な食品が作り出されます。みなさんは大豆から作られる食品を知っていますか?

 納豆・しょうゆ・みそ・とうふ・きな粉・ゆば などがあります。今日の給食では、なまあげとみそが大豆から作られています。

画像1 画像1

9.22 理科の実験 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の実験では、空気中に水じょう気があるかどうか、実験を行う「場所」を変えて調べました。すべての場所で袋の外側に水滴がついた結果から、どんなことが考えられるでしょうか。

9.22 民生児童委員さんによるあいさつ運動

 今日も毎週水曜日のあいさつ運動がありました。黒田っ子たちの明るい声も響いています。
画像1 画像1

9.22 除草ボランティア活動(木曽川緑道を守ろう会)

 本日は、「木曽川緑道」を守ろう会の皆さんにボランティアで校内の除草を行っていただきました。草刈機で見違えるようにきれいに除草をすることができました。早朝よりご参加いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.22 きらきら えがお (1年生)

(1・2枚目の写真)算数
 「10より おおきい かず」までの復習をしました。教科書の練習問題に取り組みました。

(3・4枚目の写真)図画工作
 「いろいろな かたちの かみから」の作品鑑賞会をしました。友達の作品を見て回って、作品のよいところや自分が気に入ったところなどを見つけて、プリントにまとめました。

(5・6枚目の写真)写生会巡回展
 1学期に市内の小学校で行われた、写生会の学校代表の作品が、黒田小学校に展示されています。その作品を鑑賞しました。これからの自分の作品づくりに生かしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.21 きらきら えがお (1年生)

(1・2枚目の写真)図画工作
 「かざって なに いれよう」の作品のデザインを考えました。プレゼントを入れるための入れ物を作ります。だれに、なにを入れてプレゼントするかを考えて、どんな飾りつけをしようかを絵に描きました。

(3・4枚目の写真)国語
 カタカナの言葉を使って、文を作りました。カタカナの書き方をたくさん練習して書けるようになって、みんなうれしそうでした。

(5・6枚目の写真)音楽
 ドレミの歌、ドレミのキャンディーの曲に合わせて、ドレミの体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.21 言葉を調べる (4年生)

 国語「ごんぎつね」の物語の舞台は、「中山様」というお殿様がいる時代です。現代では聞き慣れない「お歯黒」や「びく」など、わからない言葉を国語辞典で調べました。言葉の意味を理解することで、より物語を深く読めるようになって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.21 今日の給食

今日の給食は

ごはん 牛乳 十五夜汁
揚げ里芋のそぼろだれ   でした。

 今日は十五夜です。
十五夜の日には、さといもやお月見だんご、秋の七草の一つであるススキを飾って月をながめる風習があります。この時期は空が澄み渡り、1年で最も美しい月を見ることができます。十五夜はさといもをお供えすることから「芋名月」とも言われています。

 給食では、十五夜にちなんで月にうさぎが描かれたかわいいかまぼこが入った「十五夜汁」とさといもをつかったおかずにしてみました。今夜きれいな月が見られるといいですね。
画像1 画像1

9.17 きらきら えがお (1年生)

(1・2枚目の写真)生活科
 学校の中庭や学年園で、虫見つけをしました。バッタやちょうちょなどを見つけて、盛り上がっていました。

(3・4枚目の写真)体育
 ダンスの発表会をしました。自分が考えたダンスを、1人1人が自分らしく踊ることができました。

(5・6枚目の写真)算数
 「10より おおきい かず」の学習のたしかめをしました。教科書の確認の問題を解きながら、学習内容が身につけられたかを1つ1つ確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.17 今日の給食

今日の給食は

ごはん 牛乳 呉汁
さばの竜田揚げ ごま和え でした。

今日の給食は、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」をもとに考えました。
「ま」 豆・豆製品
「ご」 ごま類
「わ」 ワカメなどの海藻類
「や」 野菜類
「さ」 魚類
「し」 シイタケなどのきのこ類
「い」 芋類

 一汁三菜を基本としたバランスの良い和食を簡単にそろえられるようになっています。食事の用意を手伝う時や外食の時にも「ま・ご・わ・や・さ・し・い」 を意識して食べるようにしてみましょう。
画像1 画像1

9.17 Chromebookを使おう (4年生)

 Chromebookを使い始めて2週間が経ちました。少しずつ使い慣れてきたように思います。一つ一つのアプリを有効活用できるように練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.17 クロームブックを つかおう! (1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3クラスとも「クロームブック」を使って、ログイン・ログアウトの方法を中心に体験しました。画面に自分の顔が映ったり、QRコードをカメラにかざしてみたり、初めての体験にみんな緊張しながら取り組んでいました。今後も、1つ1つ操作方法に慣れていきましょう。

9.16 突破 第18号(5年生)

 今日は、10月に行う「黒田っ子体育」の現在の様子をお伝えします。オリエンテーションを終えて、どのクラスも、チームごとに作戦を考えながら体育に取り組んでいます。今回のフラッグフットボールでは、子どもたちに「チーム内での一人一人の大切さ」を感じてほしいと考えています。作戦を練っていく中で、「私は、走るのが苦手なので、チームに指示を出したり、パスを出したりできるように練習していきたい」という感想を書く子や「チームで話し合って決めた作戦がうまくいってうれしかった」など、チームのメンバーと話し合い、試行錯誤を重ねる中で、自分の成長やチームの成長を喜ぶ姿も見られます。一人一人の個性を尊重して、チーム内の絆も深めていってほしいと思います。
 また、「相手チームによって出場するメンバーを変えた方が良いんじゃない?」ということを作戦会議の時に話すなど、思考が深まる姿も見られます。まだ始まって間もないですが、子どもたちがチーム内での対話の中で深まっていく様子が見られます。再来週からは、クラスリーグなども始まります。子どもたちの成長を楽しみながら授業を進めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.16 雨水のゆくえ (4年生)

 理科の授業の楽しみといえば、実験です。今回は、雨水のゆくえについて実験してみました。地面の高いところから低いところへ流れていくことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.16 今日の給食

今日の給食は

ごはん 牛乳 ちゃんこ汁
コロッケ きんぴらごぼう でした。

 ごぼうは土の中で育った、根っこ部分を食べる野菜です。食べる前にしっかりと水で洗って土を落として皮をむきます。しかし、ごぼうの皮は「むく」といわず、違う言葉でいう場合が多いです。さてそれはどんな言葉でしょうか。


 正解は「こそぐ」です。ごぼうの皮を包丁でこそぐ、こそげとる、などと言います。はじめて聞く人も多いかもしれませんね。覚えておきましょう!
画像1 画像1

9.16 きらきら えがお (1年生)

(1・2枚目の写真)手洗い!
 緊急事態宣言の期間が続いていますが、1年生は入学してからの手洗いが習慣化しています。放送の「あわあわ ゴッシー」の曲が流れると、みんな手洗い場へ行って、しっかりと手洗いをしています。これからも続けていきたいですね。

(3・4枚目の写真)エコ委員さんより
 朝の時間に、エコ委員さんから、紙のリサイクルについての啓発のお知らせがありました。紙きれを捨てるときに、大きさや種類によって、リサイクルできるかどうか考えられるきっかけになりました。

(5・6枚目の写真)図画工作
 「いろいろな かたちの かみから」の作品鑑賞会をしました。友達の作品のよいところをたくさんみつけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式(予定)
3/19 食育の日
3/20 家庭の日 交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/24 修了式