「毎日の日記」最新更新日:2024/11/14 | |
本日:114
昨日:102 総数:736276 |
今日の給食 11月29日(金)ごはん 牛乳 呉汁(ごじる) タラの幽庵だれ ほうれん草のごまあえ 【児童の感想】 ・ごじるの具材のさといもが、やわらかかったです。(M.M) ・ほうれんそうのごまあえの味付けが、あまみがあって、ほうれんそうともやしとよく合いました。(K.M) 復習タイム 11月29日 2年生危険を予知して安全に 6年生 11月29日
毎日の登下校の様子を写した写真を見て、どんな危険がひそんでいるかな?どうすれば安全に登下校できるかな?と考えました。日頃、通学団の班長や副班長をがんばってくれている6年生。自分の命を守りつつ、みんなの安全も守ってくださいね。
算数のテスト 3年生 11月26日寒くても元気に頑張っています! 1年生 11月26日
11月が終わろうとしています。寒さに負けず、国語で詩の音読をしたり、パソコンで授業の復習をしたりと頑張っています。読書感想画も完成し、鑑賞を始めています。
人権スローガンを考えました。 ふれあい 11月26日
朝学習の時間に、人権スローガンを考えました。
人権とはどういう事かを先生から説明してもらい、みんなで「ふわふわ言葉」を出しました。 その「ふわふわ言葉」を参考にして、スローガンを考え、紙に書きました。 どのスローガンも素敵な言葉がたくさん使われていました。 読書感想画 6年生 11月26日
図画工作科では、「読書感想画」に取り組んでいます。
あるクラスでは今日から絵の具で色塗りを始めました。 心に残った場面がどのようになるのか、今から完成が楽しみです。 今日の授業の様子です 1年生 11月25日
朝、登校した後、昨日植えたチューリップの球根に水やりをする子がたくさんいました。春には、きれいな花が咲くといいですね。
図工の時間には、感想画の続きをしました。まわりを絵の具で塗って仕上げました。道徳では、「ジャングルジム」という教材を使って、役割演技をしながら、誰とでも仲良くすることの大切さについて考えました。 美しく跳ぶために 6年生 11月25日久しぶりの台上前転に「怖い」と気持ちをもっている児童も多くいましたが、 授業の最後には、「怖くなくなった」と話す姿も見られました。 授業の中盤で、タブレットにて自分の姿を確認し、課題をもちました。 手本と何が違うかをグループで考え、練習に取り組むことができました。 「美しく」を目指して来週も頑張りましょう! 秋冬見つけ ふれあい 11月25日
秋の終わり、冬の始まりの季節なので、秋冬見つけをしました。
紅葉が真っ赤になっていたり、ミカンが黄色くなりかけているのを見て、季節を感じることができました。 教室に戻ってから、見つけたものをカードに書きました。 図工の授業 5年生 11月25日英語の授業 5年生 11月25日今日の給食 11月25日(木)白玉うどん 牛乳 カレー南蛮うどん キャベツ入りつくね 【児童の感想】 ・カレーうどんがスパイシーでした。つくねがお好み焼きみたいでした。(Y.R) ・カレーうどんは少しからくておいしかったです。うどんのめんも、やわらかくてよかったです。(S.H) チューリップを植えたよ 1年生 11月24日パンジーの水やり 4年生 11月24日
朝の仕事。自分で鉢植えしたパンジーに必要な分だけの水やりをしていました。「これくらいでいいかな?」「土が減ってる感じがするけど、だいじょうぶかな?」大切に育ててくれています。
今日の様子 1年生 11月22日
朝の会をみんなの前で元気よく伝えたり、掃除を隅々までやったりするなど、今日も一生懸命取り組みました。クロームブックで算数や国語の復習もしました。
お楽しみ会リハーサル ふれあい 11月22日本番まで、あと2週間です。自信をもって発表できるように、さらに練習していきましょうね。 調べ学習 3年生 11月22日
国語の学習で「すがたをかえる大豆」の学習をしています。大豆がどのようにすがたをかえてどのような食品になっているのかを読み取ったり、分かりやすい文の書き方について考えたりしてきました。今日はすがたをかえる食品は大豆のほかに何があるのかを調べました。本やタブレットで詳しく調べて、学んだことをもとに分かりやすい文にまとめられるといいですね。
今日の給食 11月22日(月)ごはん 牛乳 吉野汁 揚げ鶏丼の具 【児童の感想】 ・よしの汁のとうふは、やわらかくてよかったです。あげどりは、とてもソースの味がしました。(S.H) ・あげどりに味がちゃんとしみこんでいて、よかったです。よしの汁の大根がやわらかくて、味がしみこんでいました。(Y.R) 比例しています 6年生 11月18日
これまでに学習したことをもとに、表や式、グラフを使って、ともなって変わる2つの数量が比例していることを説明しました。自分が見つけた身のまわりの事象について、根拠を示しながらみんなに説明することで、理解を深めました。
|
★新しいトップページはこちらから
|